![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/fb916d8195dc7e61bf0b4259dc6c540b.jpg)
先日、「ミヤマオダマキ」が咲いているのを見ました。
この花は大好きなのに、どうも、ご縁がなくて・・・
どうぞ、聞いてやって下さいませ。
近所に、住む人のいない、荒れ果てた家があります。
もともとは、一人暮らしの画家さんが住んでいたとか・・・
なるほど、芸術家の住まいらしく、山荘風の、お洒落な建物です。
引っ越してきて一目惚れして、
当時は散歩に出ても、必ず、その家を眺めてから戻ったものでした。
あるとき、門の脇に、傘のような紫色の小さな花を見つけました。
ひっそりした風情で、可憐で・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/2eaf90de7c15db6ae4067ea8b9b18f87.jpg)
家に帰って早速調べてみると・・・
オダマキでした。
あれがオダマキ!
「赤毛のアン」シリーズなどモンゴメリの小説で、お馴染みの花・・・
実物を見るのは、初めてでした。
嬉しくて嬉しくて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/fb916d8195dc7e61bf0b4259dc6c540b.jpg)
ところが・・・次に、その家の前を通ると、
オダマキはなくなっていたのです!
衝撃・・・
住む人の居ない家なので、誰かが持ち去ったのでしょう・・・
がっくりでした。
その後、園芸種であるピンクの色オダマキを買い、
我が家で植えてみたのですが・・・管理が良いせいかw、
翌年は咲きませんでした・・・多年草なのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/d3ed9d2c11bfed6620737d4a7428c0dc.jpg)
先日、出かけた「藤沢えびねヤマユリ園」で、
ミヤマオダマキが咲いていました。
通路から、奥まった位置に咲いており、画像ではわかりにくいのですが・・・
(過去記事→「山野草に心惹かれて」)
この日は、ランチをした農家レストランの庭先↓にも、
ミヤマオダマキが咲いていて、感激しています。
はしゃいで、写真を撮ったものの、ご覧のように、花がぼけていました。
あ~あ、残念・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/4906e98eb4c2ae9f7e14aad7a0514706.jpg)
ますます、山野草に惹かれる昨今・・・
来年は、また園芸種のオダマキを植えてみようかなぁと、
考えているところです。
*****************************
お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
画像のミヤマオダマキは、少し前に、撮影したものです。