物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

結局出かけました!

2015-05-09 19:07:44 | Weblog
今日のブログを書いた後、とってもいい天気になったので

行きたいと思っていた湖のある公園へサイクリング



着いたときはすでに15時過ぎ。



釣りをしたいという夫(私も)の願いもむなしく、

釣竿をレンタルできると思っていたら、出来なかったよーーーーう ><

去年ボートに乗りに行ったときは、釣竿もかりられるところがあったはずなのに・・・
湖の周りをうろうろして、結局かりられなかったので、カフェでコーヒーやソフトクリームを食す私達。

せめてボートに乗ろうか、との夫の提案があったのですが、
近くのイベントに行ってみたら何か楽しいことあるかもと思い、そちらへ。


地元の野菜とかも売られているかな~と期待していったら、そんなものはひとつもなく。

仕方がないので、屋台で何か食べようということに。


地元で作られた黒ビールとソーセージを食べました。夫はベーコン串。
ドイツっぽ~い。

暑かったからというのもあり、ビールがうま

ソーセージ一本と、ベーコン串1本買っただけなのに、


「もう冷めていますけど、どうぞ」と、店員さんがフライドポテトをくれました。


おやつには多すぎるけど、おいしかったです。^^



さて、帰り道で八百屋を見つけたので、寄ることに。






なす 1袋88円
みょうが(小) 1/2袋 50円
なめこ  68円
トマト 1パック88円
大葉   48円
きゅうり  1袋100円


みょうがは、多くて使いきれるかな~と思っていたのです。
「多いですね」
と隣でみょうがを見ていた主婦の方に話しかけたら
「じゃあ半分こしましょっか!」と提案され
「いいですね!そうしましょう」と二つ返事の私。

悪くさせなくてすむし、半額になって助かりました



昼に色々食べてお腹があまり空いていなかったので、
夫はあるものを適当に。
私はきゅうり、みょうが、大根で冷汁をいただきました。



明日は外食なしの予定です。

寿司食べに行きました

2015-05-09 14:23:37 | Weblog
今日はお出かけの予定がパーになってしまったので


お昼ごはんだけでも楽しもう、と、近くの回転寿司屋へ~

雨が降っていたので、散歩がてらのんびり二人で歩いて。


寿司大好きな夫。

わたし、夫と住み始めてからというもの、月に1回は寿司を食べています。
魚にはなじみのある場所で育った私ですが、生まれてから今まで
こんなに頻繁に寿司を食べたことはありません。


まあ回転100円寿司ですけどね。

一皿100円といっても、二人で行くと2000円くらいしますよね。

私はたまに6皿くらいでお腹一杯になることもありますが、
夫は制限なしに食べさせたらたぶん20皿くらい食べちゃいます。汗汗



基本的に濃い味(というか食材の中までしっかり味がしみた料理)が好きな夫。
ラーメンとかめっちゃ濃いスープが好き。(塩分が気になる)
私は薄味派。蒸した鶏肉とか好き。


煮物を作っても、「もっとしっかり煮込んだやつがいい、1時間くらい煮たほうがいい」と
言われることもあります。

薄味でもしっかり煮ればいいんでしょうけど、私仕事から帰って1時間も待てないわー
あんたも待てないやろー!

それから、クリアなスープはあまりスープとして認めていないようで、
日本の澄まし汁なんかは、「スープじゃない」と言っています。
夫の国では、野菜やら鶏の骨を1時間以上煮込んでだしをとりますしね。
基本的に、しっかりした味付けが好きです。

でも寿司はいいのか。



夫の好きなもの:寿司、ラーメン、焼肉



日本の男性とそんな変わらんがな。