ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

1年の振り返り♪

2010年03月19日 17時34分54秒 | 看護学校
今日は、「経験録(実習や演習の実施チェック表)」をつけてから、グループワークで1年間の振り返りをしました

グループ発表もなかなか良くて、「本当に、みんな1年間良くがんばってきたよね~」

と、おばちゃんはちょっと目頭を熱くしていました

どのグループも「(この1年間)大変だったけど、みんなと支え合ってやってこれた」って報告をしていましたが、これ本当だと思います

私もクラスのみんなに沢山、たくさん励ましてもらったおかげで、がんばってこれたもんね

明日の大掃除が終わったら春休み。
2週間後にまた、みんなに会えるのを楽しみにしていよう



さて、お昼からは「おたふく風邪」のワクチンをうちに・・・



私、ふつうの開業医の先生のところって、皮膚科と耳鼻科と歯科しか来たことなくて

初めて小児科の開業医さんにお邪魔しました
平日なのに子どもでいっぱいちょっと、びっくりしました



あと2日♪

2010年03月19日 04時32分56秒 | 看護学校
あと2日で、1年生が終わります

2年生で購入する教科書が1年生の時よりも多いかも・・・と言われてちょっとショックを受けました

積み立て・・・崩さないとな・・・

国試対策用の参考書を焦りに任せて結構買ってしまったし、研修旅行にも行くし・・・ちょっとがんばってお財布のひもをしめないと・・・

で、昨日はごそごそと机の周りをおかたづけ

教科書を入れるスペースを作ることと、今の勉強のスタイルにあわせた机のレイアウトにすることを目標に・・・

もうちょっと時間かかりそう



これは、大ママが知り合いからもらってきた小物入れ(本当はシュガーポット)

大好きな「リサとガスパール」だったので、もらって英語の単語カード入れになっています

今日の学校は「経験録(演習や実習の記録のようなもの)」の記入で午前中でおしまい。

明日もホームルームと大掃除でおしまいです。

4月5日から、2年生のスタートってことになるのです

1年生もあと2日なのです