ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

学校に暖房♪

2010年10月29日 01時40分54秒 | 看護学校
寒かったですもんね

私は「もこもこ」の格好で学校へ、娘からは「東北の子みたいね」と言われ、

クラスメイトには「山岸さん、ガチ冬!」と言われましたが・・・・

寒さ対策で、うんと速足で歩いて学校に着いたら、今年初めての暖房が・・・


きゃあ、汗かいて風邪ひかないようにしなくちゃね

とクラスでひと騒ぎ

新しく始まった科目も、どんどん終講⇒試験とすすみます

昨日はお勉強仲間のみさきちゃんから、小児方法論の試験終わったら、放課後男子の有志も

含めた、次の小児の試験の勉強会を開くので、ノートを持ってくるように・・・(小児に科目

は全部で4科目試験があります)と指令のメールが届きました

若者たちが本気を出すと、すごいです

最近は完全にひっぱってもらっています


昨日、みうらさんと「自分のペースでやるしかない」と励ましあっていました。

っていうのは、さすがに睡眠時間を削るのも限界があるのねと、元気げんきな状態でいないと

実習も乗り切れないからね…って同じようなことふたりとも考えていたようです。

家のことも、家族のこともしながら学生やっていくにはどこかで「目をつぶったり」「このあたりでOK」

を自分にだしてあげないと…

私はあと1時間寝る時間を増やすことにしました。

通訳の件数をちょっと減らすようにしないと・・10月はさすがに入れすぎでした

たくさん「学び」の場をいただいたので、それはそれで良かったのですが。

冷静に優先順位をつけると「今は」学校と試験を優先させないと・・・


今日の夜は、神戸にいる中学校の時の友人に会います。

わざわざ電話をしてくれて、昨年の同窓会、欠席しちゃったので多分心配して時間を作ってくれた

んだわ。

ありがたいです


最新の画像もっと見る

コメントを投稿