今日は、2時間目の「基礎看護技術 与薬」の授業以外は、ぜんぶ「自己学習」でした
試験勉強の貯金をしようと、薬理学や、精神保健のテキストやノートを持って来ましたが・・・眠いのなんのって・・・
多分風邪薬のせいだわ・・・看護学校に入学してお薬飲んだの初めてよ
感受性ばっちりね・・・まあ、眠かったけど、風邪症状もばっちり回復
今日も早く寝てしっかり睡眠をとって、明日からまた、「ばりばり」やるどぉ~

試験勉強の貯金をしようと、薬理学や、精神保健のテキストやノートを持って来ましたが・・・眠いのなんのって・・・

多分風邪薬のせいだわ・・・看護学校に入学してお薬飲んだの初めてよ

感受性ばっちりね・・・まあ、眠かったけど、風邪症状もばっちり回復

今日も早く寝てしっかり睡眠をとって、明日からまた、「ばりばり」やるどぉ~

今月の試験は28日の薬理学のみ♪
で、2月1日から、のこり8つの試験が「ばばばばーっ!」と続きます
ってことで、今日はちょっと余裕の週末です。
午後からは通訳が1件ありますが、午前中にゆみと一緒にクルマ屋さんに行きます
今乗っているフィットを新しくするためです
学生の身の私がそんな行為ができるわけではありません当然ですが・・・
長町の工場で購入されるそうですよ・・・で。Sayaの今さんに紹介してもらったホンダさんに行く予定です
そろそろゆみを起こさないと・・・
大ママは、踊りの会があるらしいです。先生方の集まりみたいですが、昨年名前を取ったのでこういうときには「一門」としていろいろやらないといけないみたいですね
大変だぁ・・・
これは「藤間一門」として着るときの着物だそうです。紋に決まりがあるんですって♪

近づいてみますよ・・・

紋の真ん中は、山岸家の家紋「三柏」その周りをぐるりと取巻くのが「八藤」これは藤間の家紋だそうです
なるほど♪
朝起きたら、喉が痛かったわ
前の席の、みたにさんの風邪がうつったかなぁ・・・
油断してたかも
ちゃんとしよう
で、2月1日から、のこり8つの試験が「ばばばばーっ!」と続きます

ってことで、今日はちょっと余裕の週末です。
午後からは通訳が1件ありますが、午前中にゆみと一緒にクルマ屋さんに行きます

今乗っているフィットを新しくするためです



長町の工場で購入されるそうですよ・・・で。Sayaの今さんに紹介してもらったホンダさんに行く予定です

そろそろゆみを起こさないと・・・

大ママは、踊りの会があるらしいです。先生方の集まりみたいですが、昨年名前を取ったのでこういうときには「一門」としていろいろやらないといけないみたいですね

大変だぁ・・・
これは「藤間一門」として着るときの着物だそうです。紋に決まりがあるんですって♪

近づいてみますよ・・・

紋の真ん中は、山岸家の家紋「三柏」その周りをぐるりと取巻くのが「八藤」これは藤間の家紋だそうです

なるほど♪
朝起きたら、喉が痛かったわ

油断してたかも

ちゃんとしよう

先日の検査の結果を、電話でいただきました
CT、エコー、カメラ等々は異常なかったそうです
ちょっと貧血気味なので、半年後にまた採血させてください・・・って、先生の声で留守電が入っていました
わざわざ、ありがとうございます
4月には学校の健診があるので、それまでに頑張って、レバーや小松菜をしっかり食べよう!
とにかく良かったです。心配してくれてる方もいるので、ご報告もかねて書きました。
来年の検診も1月にしようかな・・・

CT、エコー、カメラ等々は異常なかったそうです

ちょっと貧血気味なので、半年後にまた採血させてください・・・って、先生の声で留守電が入っていました

わざわざ、ありがとうございます

4月には学校の健診があるので、それまでに頑張って、レバーや小松菜をしっかり食べよう!
とにかく良かったです。心配してくれてる方もいるので、ご報告もかねて書きました。
来年の検診も1月にしようかな・・・

昨日から、なんとなく元気がでなかったのよね・・・
どうしたんだろう・・・って思っていたの・・・
で、今日の精神看護の授業で「わかった
」の。
私、昨日の「大パパの命日」でようやく、「父を亡くした悲しみ」を実感したようです
たまたま、先生の話しの中で「お葬式」で悲しみを表情にだしている人、そうでない人の話しをされていた時に・・・
なんと
急に涙が溢れてきてしまっのよ
もうびっくりよ
まわりの同級生や先生に気づかれないようにと、焦ってしまったわ
で、考えたのよ・・・
そういえば、大パパが亡くなって「悲しい!」って泣いてなかったような・・・私。
お葬式の時も、お兄ちゃんに抱えられて泣く義姉さんを見て、「仲の良い夫婦っていいなぁ」なんて思っていたっけ?
それは、うちの夫婦がうまくいってなかったからね
夫婦仲がうまくいってない、娘は学校に行きたがらない・・・そんなことも重なって結構しんどい時だったのかもね
と今から思うと、大変だったのかも・・・。
頼る人がいなくて、とっても寂しかったけど、それを誰にも言えなかったのかなぁ・・・
って思い出したの。
悲しくて、寂しかったことを、ようやく思い出したみたいね
遅い・・・6年もかかっている・・・
今回は、きちんと悲しむことにしよう。そうした方が良いみたいよ。これは精神保健の心理の先生の受け売り・・・

どうしたんだろう・・・って思っていたの・・・

で、今日の精神看護の授業で「わかった

私、昨日の「大パパの命日」でようやく、「父を亡くした悲しみ」を実感したようです

たまたま、先生の話しの中で「お葬式」で悲しみを表情にだしている人、そうでない人の話しをされていた時に・・・
なんと


もうびっくりよ

まわりの同級生や先生に気づかれないようにと、焦ってしまったわ

で、考えたのよ・・・
そういえば、大パパが亡くなって「悲しい!」って泣いてなかったような・・・私。
お葬式の時も、お兄ちゃんに抱えられて泣く義姉さんを見て、「仲の良い夫婦っていいなぁ」なんて思っていたっけ?
それは、うちの夫婦がうまくいってなかったからね

夫婦仲がうまくいってない、娘は学校に行きたがらない・・・そんなことも重なって結構しんどい時だったのかもね

と今から思うと、大変だったのかも・・・。
頼る人がいなくて、とっても寂しかったけど、それを誰にも言えなかったのかなぁ・・・
って思い出したの。
悲しくて、寂しかったことを、ようやく思い出したみたいね

遅い・・・6年もかかっている・・・

今回は、きちんと悲しむことにしよう。そうした方が良いみたいよ。これは精神保健の心理の先生の受け売り・・・

家族の死などでの「悲嘆」(グリーフ)を対象とする看護です♪
しっかり習っているわけではなく、臨床看護総論や、成人看護総論、その他の科目でも、ちょこちょこと教科書に出てくるって程度。
昨日、亡くなった父のことや、自分の入院時(30歳で乳がんの手術、その後放射線治療と抗がん剤の治療・・・約1年、44歳で胃がんの手術)のことなどと、現在自分の勉強している看護と比べて考えておりました。
・・・ほんで、思ったのは。
患者様の「心」に添った看護なんて、そう簡単にできるもんではないな・・・ってこと。
患者様の希望に添ったり、要望にこたえることはなんとかできる(それもあやしいかもしれない)けど、心にしっかりと寄り添わせてもらえるなんて、なかなか・・・でないかな・・・
現場の忙しさだけではなくね・・・・
看護学校を卒業して3年次の編入を考えているんだけど、どういうことを勉強しようかな・・・と、こちらもちゃんと考えていかないとな・・と思っています。
しっかり習っているわけではなく、臨床看護総論や、成人看護総論、その他の科目でも、ちょこちょこと教科書に出てくるって程度。
昨日、亡くなった父のことや、自分の入院時(30歳で乳がんの手術、その後放射線治療と抗がん剤の治療・・・約1年、44歳で胃がんの手術)のことなどと、現在自分の勉強している看護と比べて考えておりました。
・・・ほんで、思ったのは。
患者様の「心」に添った看護なんて、そう簡単にできるもんではないな・・・ってこと。
患者様の希望に添ったり、要望にこたえることはなんとかできる(それもあやしいかもしれない)けど、心にしっかりと寄り添わせてもらえるなんて、なかなか・・・でないかな・・・
現場の忙しさだけではなくね・・・・
看護学校を卒業して3年次の編入を考えているんだけど、どういうことを勉強しようかな・・・と、こちらもちゃんと考えていかないとな・・と思っています。
今日は大パパ(私の父のことです
)の命日です。
もう彼がいなくなってしまって6年も経ってしまいました
早いな~
6年かぁ~。あの頃の私はN薬局に勤めていましたっけ・・・ゆみが中学3年生で・・・
大パパが亡くなってから、ゆみは中学卒業までの2ヶ月間長期の休暇(不登校ともいいますが・・・)に入ったり・・・私の離婚があったりと、賑やかしくやってきました

今日は大ママ、ゆみ、私の3人で「大パパを偲ぶ会」を開催
最近すっかり「おうちご飯派」の私の意見がとおり、今日は我が家で手巻き寿司

ささやかに、楽しくいただきました
大切な人を亡くした時の悲しみは想像できないくらいだろうと思っていたの私。
この人がいなくなったらどうなるんだろう・・・って自分でも心配していましたし・・・
友人たちも、父が死ぬと私も一緒に死んでしまうのではないかしらと、心配したくらいに、私は父が大好きでした。
しかし、現実は・・・・
連日の病院の泊まりの疲れと、お葬式の段取りやらなんやらで、悲しむひまもなく、とっとと時間は過ぎていきました。
で、一息ついたら、続いてゆみの不登校・・・ついでに(?)私の離婚・・・
悲しんでいる余裕もなく、あっという間に6年たっちゃった。
世の中うまくできているんだなぁ・・・と苦笑しました
「生きろ!生きろ!」と誰かが背中を押している・・・ような・・・
そんな感じがしたことを覚えています
今日は、大好きな大パパのことをゆっくり考えながら過ごします

もう彼がいなくなってしまって6年も経ってしまいました

早いな~


大パパが亡くなってから、ゆみは中学卒業までの2ヶ月間長期の休暇(不登校ともいいますが・・・)に入ったり・・・私の離婚があったりと、賑やかしくやってきました


今日は大ママ、ゆみ、私の3人で「大パパを偲ぶ会」を開催

最近すっかり「おうちご飯派」の私の意見がとおり、今日は我が家で手巻き寿司


ささやかに、楽しくいただきました

大切な人を亡くした時の悲しみは想像できないくらいだろうと思っていたの私。
この人がいなくなったらどうなるんだろう・・・って自分でも心配していましたし・・・
友人たちも、父が死ぬと私も一緒に死んでしまうのではないかしらと、心配したくらいに、私は父が大好きでした。
しかし、現実は・・・・
連日の病院の泊まりの疲れと、お葬式の段取りやらなんやらで、悲しむひまもなく、とっとと時間は過ぎていきました。
で、一息ついたら、続いてゆみの不登校・・・ついでに(?)私の離婚・・・

悲しんでいる余裕もなく、あっという間に6年たっちゃった。
世の中うまくできているんだなぁ・・・と苦笑しました

「生きろ!生きろ!」と誰かが背中を押している・・・ような・・・
そんな感じがしたことを覚えています

今日は、大好きな大パパのことをゆっくり考えながら過ごします

今日は「基礎看護技術 与薬」の小テストです
80点以上だったら、期末の考査にプラスしてくれるのだそうです。
しかし、この朝の2時間は「英語タイム」に決めたので・・・我慢をして英語から・・・
とにかく1月中は英語の基礎体力をつけること
外がすごい風です。マンションの10階は、こわい位の風の音です。
今日は寒くなりそうですね・・・皆さまどうか、風邪などひかないように、暖かくして出かけてくださいね

80点以上だったら、期末の考査にプラスしてくれるのだそうです。
しかし、この朝の2時間は「英語タイム」に決めたので・・・我慢をして英語から・・・

とにかく1月中は英語の基礎体力をつけること

外がすごい風です。マンションの10階は、こわい位の風の音です。
今日は寒くなりそうですね・・・皆さまどうか、風邪などひかないように、暖かくして出かけてくださいね

学校が始まりました♪
うちの学校は8割以上が県外の子供たちなので・・・
今日は、いろんな土地の土産お菓子をいただきましたよ
で、あおいちゃんからはこれ

奥様コンビの、みうらさんと、私に「お蕎麦」のお土産をいただきました
あおいちゃん曰く「おかあさんが、いつもお世話になっています。食べてくださいって・・・」とのこと
恐縮してしまいました
あおいちゃんと私は、最初のベッドメーキングと、体位移送の実技試験で揃って「2回目合格組」だったので、実技試験前には励ましあう仲間です。
それと、今は机が隣なので、勉強の話しや、落ち込んだ時の話しをしたりしています。
時々「おうちに帰りた~い」ってめそめそすることもあったり・・・
あおいちゃん!あと2ヶ月で、また春休みだよ!もうちょっとがんばろうね
いよいよ2年生だよ
とにかく、みんな元気で顔を見せてくれました
よかった
よかった
うちの学校は8割以上が県外の子供たちなので・・・
今日は、いろんな土地の土産お菓子をいただきましたよ

で、あおいちゃんからはこれ


奥様コンビの、みうらさんと、私に「お蕎麦」のお土産をいただきました

あおいちゃん曰く「おかあさんが、いつもお世話になっています。食べてくださいって・・・」とのこと

恐縮してしまいました

あおいちゃんと私は、最初のベッドメーキングと、体位移送の実技試験で揃って「2回目合格組」だったので、実技試験前には励ましあう仲間です。
それと、今は机が隣なので、勉強の話しや、落ち込んだ時の話しをしたりしています。
時々「おうちに帰りた~い」ってめそめそすることもあったり・・・

あおいちゃん!あと2ヶ月で、また春休みだよ!もうちょっとがんばろうね

いよいよ2年生だよ

とにかく、みんな元気で顔を見せてくれました

よかった

