ゆるゆる、さらさら♪てけてけ♪

おばナース修行も10年目になり、看護小規模多機能型居宅事業所にいます。手話通訳士としても活動中。

明日は勉強会♪

2010年06月11日 17時19分29秒 | 看護学校
明日は、学校が終わってから、呼吸器疾患のテスト範囲の勉強会

前回の消化器疾患の時も、みんなで集まったの

学生でしょ?お金ないから、場所は金沢駅北陸鉄道の電車の待合

さっ、明日の準備しなくちゃ

その前に今日は手話入門講座の通訳です


効果ばっちり♪

2010年06月10日 02時15分16秒 | 健康・おしゃれ・ダイエット♪
昨日、注文していた「弾性スリーブ」(腕のサポーターみたいなもの♪)が届きました。

さっそく使用

なかなか良いです

今回買ったのは、肩から手首までのものでしたが、掌まですっぽりのものもある良いみたい

寝るときに掌までずーっと伸ばしてつけたら、おきたら久しぶりに左手の甲の「腱」が見えました

ちょっと嬉しい!

今日は、実習オリエンテーションの第2弾です


慌てて購入♪

2010年06月08日 03時01分54秒 | 健康・おしゃれ・ダイエット♪
ここ数日、気にしないようにしているのだけど・・・つらいな

左腕の浮腫

病院の検査がなんともなかったので、気をよくして油断していましたが・・・

むくみがひどくなると、左手「ぐ~」がしにくい・・・

れれっ?これまずくない?

慌てて、乳がん患者さんたちのブログみたり、いろいろして・・・

弾性スリーブを注文しました

あんまり、ほっておいて悪化すると、もどりにくくなるみたいで・・・

このまま浮腫がひどくなったらまずいよね・・・実習で患者さんのケアできない

手術から16年もたっているので、直接医療機関のフォローもあるわけではないし。

さて、これからどうやってセルフケアをしていこうかな・・・

ちょっと気が重い・・・

おっと、試験勉強試験勉強


しっかりがんばりましょう♪

2010年06月08日 01時10分18秒 | 看護学校
昨日の実習オリエンテーション

あと2週間にせまった病院実習への準備についてや、担当の先生の紹介などなどがありました

いよいよ・・・です。

できることを精一杯準備をします

学生の私たちの学習の場を提供してくださる、まだ見ぬ患者様に「感謝」をしつつ・・・

しっかり励みましょう

今日は「骨・筋肉」「運動器系疾患」の試験です



実習オリエンテーション♪

2010年06月07日 02時11分51秒 | 看護学校
明日は、「骨・筋肉」(運動器関係の疾患)の試験ですが、実習まであと2週間

今日から「実習オリエンテーション」も始まります

いよいよ・・・なのでちょっと緊張気味

試験はあるわ、実技の練習もしないといけないわ・・・と気持ちばかりが焦ります

さてさて、どういうことになるのやら


お祭り♪

2010年06月05日 16時02分17秒 | 日記
百万石祭りですよ♪


学校の帰りに金沢駅で、お祭りのオープニングを待つ出演者の皆さん
パレードのスタートは金沢駅ですもんね


大きな太鼓もすごいです。
残念ながら私は、とっとと帰宅です

火曜日の「骨・筋肉」の試験勉強が進んでいない

ちょっと焦っています

それと先日の「消化器疾患」の試験を返しに、O先生がわざわざ学校まで来てくれました!

95点わぁ~い

O先生が担任の先生に「この娘(こ)()一番できると思っとんたんや」って

O先生からみれば、私も「この娘(こ)」ですよ

O先生!
この娘(こ)は「呼吸器疾患」もがんばりますわぁ


お習字♪

2010年06月04日 02時19分39秒 | 看護学校
昨日の「小児科疾患」の試験は大丈夫でした

よかった

次は来週火曜日の「運動器」の試験です

実は昨日は「お習字のおけいこ」でした

「また!何始めてんだ」って言わないで~

うちの学校の校長先生が、格安お習字教室を学校で開催することにしたのです。

で、昨日がその初日

先生もとても優しい方で、教職員3名と、学生3名が生徒さんでスタートです

ちなみに学生のあと2人は、みうらさんと、1年生の50代学生の、のざきさん。

のざきさんは、富山で介護の仕事してて、私より7つ年上の女性です

談話室(自販機がある)で、私が声をかけてから、話をするようになったお友だちです

1時間程の短い時間でしたが、良い気分転換になりました