今日から7月、今日は半夏生の日です。
朝からかなり激しい雨でした。
だんな様と息子夫婦、それにこたちゃんの5人で
「世界最大級のお茶の祭典」に行ってきました。
世界100種類以上のお茶を試飲できる楽しいイベントです。
広島会場で昨日と今日の二日間行われました。
今年のテーマは「アイスティ・ア・ラ・カルト」
駐車場には、こんな大きなトラックが停まっていました。

トラックの後ろです。

私たちが会場に着いたのが12時ころでした。

「コバラヘッタ」というコーナーがあり、そこから行ってみました。
坦々うどん、ニョッキ、キッシュ、ちょっと食べるには
ちょうどいい量です。
少し食べてから回りましたよ。

他には紅茶だけでなく、スコーンや、和菓子、ティーポットや
保存用の箱など、紅茶に関連する、様々な物が販売されていました。

「ココデシカ」と題されたこの会場でしか、手に入らない
お茶が並べられていたり、「果物の紅茶」「和紅茶」など
各ブースはテーマごとにわかれていました。

地域限定の紅茶もたくさんありましたよ。
このイベント、入場無料の上に会場の商品は10%割引の特別価格で、
お求めいただけるほか、お土産までもらえるとっても、太っ腹なイベント
行かないわけないですよね
買ったものはまた今度紹介しますね
とっても楽しい一日でした。
朝からかなり激しい雨でした。
だんな様と息子夫婦、それにこたちゃんの5人で
「世界最大級のお茶の祭典」に行ってきました。
世界100種類以上のお茶を試飲できる楽しいイベントです。
広島会場で昨日と今日の二日間行われました。
今年のテーマは「アイスティ・ア・ラ・カルト」
駐車場には、こんな大きなトラックが停まっていました。

トラックの後ろです。

私たちが会場に着いたのが12時ころでした。

「コバラヘッタ」というコーナーがあり、そこから行ってみました。
坦々うどん、ニョッキ、キッシュ、ちょっと食べるには
ちょうどいい量です。
少し食べてから回りましたよ。


他には紅茶だけでなく、スコーンや、和菓子、ティーポットや
保存用の箱など、紅茶に関連する、様々な物が販売されていました。


「ココデシカ」と題されたこの会場でしか、手に入らない
お茶が並べられていたり、「果物の紅茶」「和紅茶」など
各ブースはテーマごとにわかれていました。


地域限定の紅茶もたくさんありましたよ。
このイベント、入場無料の上に会場の商品は10%割引の特別価格で、
お求めいただけるほか、お土産までもらえるとっても、太っ腹なイベント

行かないわけないですよね

買ったものはまた今度紹介しますね

とっても楽しい一日でした。