・白浜F下
・メジナ、アジ狙い→ボウズ
・荒天後、澄み潮、水温低
2008年1月3日(木) 10:30-19:30 ときどき
1-1.5mの波、うねりあり
野島崎赤坊
・磯(1.5-530)、ナイロン4号(LB3000番)、円錐ウキ(0号)、フロロカーボン2.5号、伊勢尼3号(黒)
・遠投磯(3-520)、PE3号(6000番)、発泡ウキ(8号)、カゴ天秤6号、フロロカーボン2号、伊勢尼4号(金)
メジナ(31cm:1匹)、アジ(31-30cm:4匹、28-26cm:5匹)
※メジナ25cm以下リリース、サンノジ(32cm)リリース、他ベラ多数リリース。
旧年中はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
釣り座にてポイント情報、釣り方など ご指南、ご教授いただき楽しく会話させていただいた皆様に感謝申し上げます。
2008年初釣りも南房からスタートです。
以前から興味のあったポイントに入り、先に竿を出されていた石物師にご挨拶しつつ、うねりの高さや潮加減、ミゾの方向、透明度、水温などを確認して竿だし決定、本命であるメジナ狙いのコマセと仕掛けを準備しました。
<観光客が多数訪れていました。>
ポイントとしては非常に浅く(おそらく水深3mくらい)、溝を狙ってフカせる必要がありコマセ付け餌の同調に非常に苦労しましたが、活性は高く木っ端メジナやベラが休みなく食ってきます。釣りとして楽しい状態です。
サイズアップを期待しつつ続けていると釣り初めから1時間経過したところで25cmの口太が登場。キープかリリースか迷いましたが、弱ってもいなかった為リリース。
その後残念ながらサイズアップはなく、15:00で一旦ウキフカセでの本命は諦めました。
先客石物師にアドバイスをいただき、ここからカゴ遠投でアジ狙いに方針変更。沈み根の位置が分からないので、遠く近く流しながら探っていくことにしました。
そしてフィーバー開始は日没直後の16:40!
いきなり憧れの尺超えヒット!海の神様ありがとうございます!
その後なんとカゴ釣りに31cmの尾長がヒット!
サンノジも混ざり3号遠投竿が大きく曲がりました。
<お刺身とアジフライにしていただきました。>
年末は義父逝去に伴う弔事で、釣行のお誘いに答えることができず申し訳ありませんでした。
未だ不謹慎な時期ではありましたが、新年の海原を前に新たな気持ちを抱くことができました。
各地釣り座で皆様にお会いできることを楽しみにしております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。