今年の正月は体調もよく時間もいっぱいあったので、南房総まで遠征してサーフヒラメ狙いで釣行してきました。
ポイントの詳細は避けますが、雑誌などにも紹介された有名どころばかりを3箇所はしごして来ました。
結果はヒラメ(40cm)未満のソゲのみとなりました、が形を見れただけ良かったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/6b583f5ec56f1f222dd1a31a36c9d92a.jpg)
<3箇所目に行った房総半島の先っぽです。。。>
ヒットルアーはJackson Gコントロール 28g ヒラメノエサでした。
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B00KOK7B30&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=mnakamu07120e-22)
![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=mnakamu07120e-22&l=am2&o=9&a=B00KOK7B30)
40cm未満はリリースする自主規制にに従い、リリースしてきました。
今回の釣行で気になったのは、セルテートの糸落ちです。少々向かい風で糸のテンションがなくなったとき、必ずと言って良いほどスプールから外れてローターとの間に巻きついてしまう現象が3-4回おきました。気づいた時はもちろん修正してからキャスティング動作に入るのですが、気づかずに投げてしまい高切れしてルアーをロストする場面がありました。
もちろんキャスト後の糸ふけは取ってから巻き取る動作はしているのですが、とても残念な現象ですね。
3012Hサイズは他にルビアスも使っているのですが、こちらは発生したことがありません。(スプール下部の形状とか、関係するのでしょうか?)
次回は気をつけて投げるようにします。。。
竿 :DAIWA morethan AGS 109MML Surf game commander
リール :DAIWA セルテート 3012H
PE1.2号、フロロ6号
スペック詳細などはAmazonサイトへ↓
ダイワ(Daiwa) シーバスロッド スピニング モアザン AGS 109MML 釣り竿![](//ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=mnakamu07120e-22&l=am2&o=9&a=B007B6DUTO)
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 セルテート 3012H (3000サイズ)
ポイントの詳細は避けますが、雑誌などにも紹介された有名どころばかりを3箇所はしごして来ました。
結果はヒラメ(40cm)未満のソゲのみとなりました、が形を見れただけ良かったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/6b583f5ec56f1f222dd1a31a36c9d92a.jpg)
<3箇所目に行った房総半島の先っぽです。。。>
ヒットルアーはJackson Gコントロール 28g ヒラメノエサでした。
40cm未満はリリースする自主規制にに従い、リリースしてきました。
今回の釣行で気になったのは、セルテートの糸落ちです。少々向かい風で糸のテンションがなくなったとき、必ずと言って良いほどスプールから外れてローターとの間に巻きついてしまう現象が3-4回おきました。気づいた時はもちろん修正してからキャスティング動作に入るのですが、気づかずに投げてしまい高切れしてルアーをロストする場面がありました。
もちろんキャスト後の糸ふけは取ってから巻き取る動作はしているのですが、とても残念な現象ですね。
3012Hサイズは他にルビアスも使っているのですが、こちらは発生したことがありません。(スプール下部の形状とか、関係するのでしょうか?)
次回は気をつけて投げるようにします。。。
竿 :DAIWA morethan AGS 109MML Surf game commander
リール :DAIWA セルテート 3012H
PE1.2号、フロロ6号
スペック詳細などはAmazonサイトへ↓
ダイワ(Daiwa) シーバスロッド スピニング モアザン AGS 109MML 釣り竿
ダイワ(Daiwa) スピニングリール 16 セルテート 3012H (3000サイズ)