アゲハの幼虫の成長をまとめて、すぐの
30日の夜に!
とうとうあおむしくんへと、、脱皮しました!!
nanaがごく普通・・・というかテンション低めに
「ぁ、脱皮してる」
っと、つぶやいたので、
また、「だっまされたぁ~!!」
って、いつものように冗談を言ってるのかなーって思って
みてみたら、
黒かった皮をぬぎきったところでした!
「うわ!うわすごい
カメラ!カメラ!ぁケイタイの写メ全然ピントあわん!一眼一眼
」
「うおぉ!皮食べ始めたで!みどりになったなぁぁ」
・・・・・今思えば、私がいちばんテンション上がっていた。
脱皮する瞬間は見逃してしまったのだけれど、皮を食べるところはしっかり観察できました
動画と写真とちょっと撮りました
むちむち動きがのそ~んってゆっくりな子なので、可愛くて
葉っぱをもらいにいくついでに、一緒に幼稚園につれて行き、クラスのみんなにも見せてきました
始めに幼虫を見つけて取ってくれた先生に報告しようと思ったのですが、プールの用意で忙しくされてて見せられませんでした残念
いやぁ、生命の不思議を、垣間見た気分です
あおむしの目のような模様がありますよね。
あれは、敵を脅かす模様って昔習ったんですけど、じゃぁ模様であって、目ではないわけです。
じゃぁ本当の目はどこにあるわけって、疑問に思ったまま、大人になったわけですが、
図書館の本を何冊か読みましたが、そういうのって載ってないんですよね。
大人になった今なら、便利なネット検索がっ
つーことで、調べました。この先のページ、ドアップ写真ありますよ。お気を付けて
「アゲハの幼虫の目ってどこ?」
http://insects.exblog.jp/658203/
ね、書いてましたね。びっくりしました
そんなにあるの
あと、動きを観察していて、目の位置はだいたいあのへんかなぁと思っていたのが、あたっていました。
観察って楽しいですね
ちょっと関係ないですが、7月5日でこのブログ開設6周年ですって
びっくりですね、6年も続けてんのかよ!このぐだぐだを!