さなぎ準備中の日から、次の日の朝には、さなぎになってました。
今、3日目くらいかな?
さぁ、アゲハ蝶になって出てくるのが、楽しみです!
で、忘れがちな2号くんですが。
2号くんは、1号に比べて動きがはやい!
ほんとに「虫」って感じです(;´_ゝ`)
そして脱走しようと、飼育カゴのなかを右往左往、天井の丸い窓をぐるぐるぐるぐる…………(^_^;)
それも、結構な速さで。
2号は、2令幼虫になったサイズで連れてきたので、2、3週間は外で生き抜いてきた子だから外に出たいと思うんでしょうね(;´_ゝ`)出してあげるべきか、そのまま育てるべきか………(つд;*)
これ個体差を目の当たりにしましたね。
1号は外の世界なんて知らないような、ふ化したばかりの1令幼虫の時に連れてきたので、脱走しようとなんて1度もしなかったんです。
いつもじーっとしてるか、のーぉんびり動いて葉っぱを食べに行く。
ツンツンしても、反応うすい。
とにかく、ゆ~ぅくりな子だったのよ。
そっこが!可愛かったんですけどね!!1号はっ!
2号は、あまりに動き回るので、nanaが「この子いらない」とか言うし!Σ(゜Д゜)そんな!
2号は、元気いっぱいってことでね。うん。
で、葉っぱをとってきてあげるの忘れちゃったんですよ_(._.)_
2号忘れがち…。掃除は毎日してるのに。
明日、土曜日だけど、幼稚園いってきます!!(*^¬^*)
携帯メールから投稿
今、3日目くらいかな?
さぁ、アゲハ蝶になって出てくるのが、楽しみです!
で、忘れがちな2号くんですが。
2号くんは、1号に比べて動きがはやい!
ほんとに「虫」って感じです(;´_ゝ`)
そして脱走しようと、飼育カゴのなかを右往左往、天井の丸い窓をぐるぐるぐるぐる…………(^_^;)
それも、結構な速さで。
2号は、2令幼虫になったサイズで連れてきたので、2、3週間は外で生き抜いてきた子だから外に出たいと思うんでしょうね(;´_ゝ`)出してあげるべきか、そのまま育てるべきか………(つд;*)
これ個体差を目の当たりにしましたね。
1号は外の世界なんて知らないような、ふ化したばかりの1令幼虫の時に連れてきたので、脱走しようとなんて1度もしなかったんです。
いつもじーっとしてるか、のーぉんびり動いて葉っぱを食べに行く。
ツンツンしても、反応うすい。
とにかく、ゆ~ぅくりな子だったのよ。
そっこが!可愛かったんですけどね!!1号はっ!
2号は、あまりに動き回るので、nanaが「この子いらない」とか言うし!Σ(゜Д゜)そんな!
2号は、元気いっぱいってことでね。うん。
で、葉っぱをとってきてあげるの忘れちゃったんですよ_(._.)_
2号忘れがち…。掃除は毎日してるのに。
明日、土曜日だけど、幼稚園いってきます!!(*^¬^*)
携帯メールから投稿