Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

実家帰省3日目、川遊び連続、釣り

2014-07-22 | nana5歳 mitu3歳

21日。 

またまた川へ~

昨日は、ばぁばと子供たちと4人で来ていたんですが、今日はじぃじも一緒に 

昨日は、網を入れただけで、興味津々に小魚たちが寄ってきて入れたら取れる!っという、簡単なすくい取りだったので、

子供たちも、楽しくて嬉しくて、しょーがなかったみたいなんですが、

今日は、魚も学習したようで・・・・なかなかすくえない

なので、トンボ取りに変更~

やっと捕まえました!

図鑑で見たところ、たぶん、シオカラトンボ。

大きくて力強かった

川には、ハグロトンボもたくさん飛んでいました真っ黒な羽根と、体がグリーンの光沢!すごい綺麗でした

捕まえたんですが、、、このハグロトンボは腹部がとても細く・・・捕まえた際に傷つけてしまいしんでしまいました・・・。

虫捕りに夢中になりすぎて、加減が出来ないなんて・・・

もっとソフトにしなければ、採取は難しいようです。体の細いトンボは見るだけにしようと思いました。

カエルくんいっぱい居ましたね 

川を見ていたじぃちゃんが、「これ釣れるんちゃうん?」と、釣竿を持ってきて、

ふやかしたうどんになんかの粉(海釣りの時の余ってたエサ???)をまぶしたものをエサにして・・・

釣れました

もうnanaが大興奮釣りが大好きになったようです

結構、釣れてたからね

ばぁばは、浮きのついていない釣竿で3匹くらい釣ってました

私もやってみたら釣れた釣り楽しい

そのあと、

私は川にもう入り込み・・・網で狙ってみるものの、小さい稚魚のみ

 

川で足場のわるいところとか、ほっほっぃって登っては「何か居ないか~」って、うろうろしてました。

カエルのいっぱいいた水のたまり場になってところに、緑色のへび!?みないなのが・・・、頭はないし・・・ウミウシのような動き・・・

ちょっと上る途中で、じーっと見てたんですが、気持ち悪かったので、その時はそそくさと去りました。ちょっと色がキレイでした

あとから調べてしたら、ヒルでした。「馬ヒル」。地は吸わず、植物から栄養を取るらしいです。

調べてたら、すごい気持ち悪かったよ 自然が豊かだね!

 

この午前中だけで、8匹は釣れました

1匹、ジャンプして跳ねて逃げてしまったので、なかには7匹~

 調べてみたところ、

カワムツ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A0%E3%83%84

っていう魚か、

カワバタモロコ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%B3

の、どちらかじゃないか・・・と、みてますが

私は、カワムツじゃないかなーっと思います

すらっと感が似てる気がします

 

その日の午後、お昼食べた後にちょっと買い物をして、、、

また夕方から 、川に行って釣りをしてきました

午後の部も13匹くらい釣れました

nanaは、興味津々でじぃちゃんを見てました

mituは魚は捕まらないし飽きたのか、カエル捕りに夢中になってました

可愛いね

この日もぐっすりと、みんなよく眠りました~

楽しくってしょうがないっ!!って感じでしたよ

 

つづく