Yunami~ゆなみ~

猫好きO型主婦の気ままな日常っ!
旦那さんはゲーマー。
子供たちと夏は虫採り!手芸や粘土やDIY、いつも何かを制作!

カブトムシのめす。

2014-07-28 | nana5歳 mitu3歳

カブトムシの話をふたつ前の記事で、長々と書きました。

そちらの記事から読んでもらえれば、内容的に嬉しいです。

 

 

 

カブトムシをもらってきた小さいケースから、飼育用ケースを買って一緒に入れたのが昨日。

初めは、オスとメスの間に仕切りをしていました。

やっぱりこれは、とても大事なものだったみたいです。

 

(暗い話になります。)

昨日の夕方、仕切りの壁に擦りあうように、あまりにもふたりが会いたそうにしていたので、仕切りを取ってみました。

初めは、興味なかったふたりも、自然と交尾の体制に。

交尾中にメスは嫌がり、逃げようともがき、そのままひっくりかえってしまい、可哀想だなっとおもって、2匹をひょいっとちゃんとした向きに直してあげました。

そのあと、オスがゼリーをゆずらずメスをいじめる場面もありましたが、オスが地面にもぐっている間にメスもゼリーを食べていたし、寝る前も大丈夫そうだったんですが、

朝、nanaが「かあちゃんっ!!いちだいじっ!!」っと、呼びに来て見てみたら、

メスだけがひっくり返った状態で死んでいました。

調べた結果、

・未成熟のメスの場合、交尾中、交尾後2日で死んでしまう

・交尾中に、交尾器が雌の排泄口や腹部の末端を突き破る事故

・交尾中に他の虫に襲われ、生殖器官が壊れて死んでしまう。

・逃げようとした際に、生殖器官が壊れて。。。


きっとすぐに逃げていたし、成熟したメスでは、なかったのか・・・

私が体を起こしてやろうとしたせいなのか・・・

なんにせよ、生殖器官が壊れてしまって死んでしまったのではないかと思います。

私の勉強不足のせいで、もっと長く生きられたのかもしれないメスを、死なせてしまいました。

調べてみると、同じようなことで死なせてしまう人は少なくないようです。

 

もう少し、仕切りをしてあげて、調べてからあけてあげれば良かったな。

もらってきた時点で、あれ?メス元気ない?って感じでしたが。

ケースに居れたら元気そうだったので。まさか一晩でコロンと逝ってしまうとは思ってませんでした。

育ったような場所に埋められたらいいですが、近所には山がないので、残念です。

 

どんよりした内容で失礼いたしました。

 

今日も夏休み!さぁカニちゃんの水槽洗います!!

今日は勉強デイにしようかな!


金魚、近所の祭り

2014-07-28 | nana5歳 mitu3歳

カブトムシで長くなっちゃったので、金魚と家の近所のお祭りについて、こっちで書きマース

 

家に着いてから、買っていた、水槽とポンプ、カルキ抜き、小さい偽物水草、エサ、の初心者セットをセッティングしました。

やっぱり砂利がないと、フンが見えてなんだかなぁ・・・だったので、カニちゃんの余りのインテリア用砂利をしいてみました。

全然足りてないんですけどね。

また今度買い足します!

ビー玉いれてみたり、ガラスの置物入れてみたり・・・

 

今日は、家の近くの公園でやっているお祭りに行ってきました!

 

「今日の祭り 行くなら、ついてくで。」っと、

父ちゃん(旦那さん)がいっていたので、

夕飯後、かるく寝ていたから、

「もうお祭り行くでって、父ちゃんに言って来て~」っと、nanaに頼みました。そしたら、

「・・・え?父ちゃんもお祭りいくの・・・?」

怪訝な顔で、聞き返されました

、、、まぁ普段の姿見てたら、行かないと思うよね

 

公園はいってすぐのところに、またまた金魚すくいが同じ値段で200円!

で、こっちにはメダカも混じってました幼稚園のお友達もすでにいてやっていました

やりたいっていうのでやりましたmituが1匹とれました!

そして、再び金魚をもらってしまいました・・・・2匹金魚とメダカ1匹

多すぎるよね今、金魚7匹いるよー

メダカくんがひとりで可哀想だけど、1番元気ちゃんです分けてあげた方がいいかなぁ・・・

ヨーヨー釣り1回300円、宝すくい(キラキラ)お玉で3回すいくい500円、やってきました

昨日買ってもらった光り物を、(姉も来てくれてて、ばぁばと共にふたりに色々とキラキラ買ってくれました

頭や手首や首から下げていったので、あまりくじびきや物はいらなかったみたい

ちょっとゲームを楽しんできました

やっぱり子供と一緒に回ると写真って全然撮れませんね~

金魚すくいもヨーヨー釣りも、ずっと付き添って一緒にやらなきゃいけないから、撮る余裕なんてないです

なので、写真がなーい

幼稚園のお友達に何人か会えたから、思い出になったかな?

 

でも実家の方のお祭りは、姉が写真係してくれたので、いい写真がたくさんひゃほーい

 

今、アゲハのさなぎの2号くん

サワガニのザザミちゃん

金魚のクロちゃん、その他(赤井さん)、メダカさん

カブトムシ、オス、メスの5種類います

水槽やケースを置く場所を、どうしようかなぁ・・・と、考えた末こうなりました。

実家からもらってきていた銀ラック(小)に、棚の位置を変えて、みんな入るようにしました。

アゲハの2号くんも、後でこっちに移しました。なので、これには写ってません。

結構いい感じです

旦那さんが金魚をよく見てる気がします。アクアリウムっぽくしたいと考えているのかもしれません。

私は、心の中で「どうぞ、やってくれてもいいのよ。」っと、思っています。

 

今の私の愛着ランキングは、

1位・・・子供たちに忘れ去られそうなカニのザザミちゃん

2位・・・次女気質なアゲハのさなぎ2号くん(動きがない。ちょっと黒くなってきてる)

3位・・・金魚、メダカチーム

4位・・・カブトムシ

 

これから名前をつけたり育てたりするうちに愛着が湧くんだろうなぁ~

カブトムシの名前何にしよう・・・

https://www.youtube.com/watch?v=gkzi6Q8HhbA

ずっと、「かぶとむしっ!  かぶとむしっ!  かぶとむしったら かぶとむしっ!」

あのメロディだけが耳に残っているので、カブトムシ見ると歌いたくなるのです。

 

あと、こないだ「デザイン あ」 の「思ってたんとちがう」スペシャルやってて、すごく面白かった!

子供たちの中でちょっとしたブームでした。

「思ってたんと、ちがう」

低めのトーンで言う子供たちが、シュールです