goo blog サービス終了のお知らせ 

雲と空  

日々のこと、相撲のこと。

今日の歯医者さん

2007-12-10 12:33:55 | ひとりごと
歯医者さんに行ってきました。

美容院と同じくジプシーです。
早く「ここだ!」と思える医院と出会いたいです。

今回お世話になっているところは 
室内がきれいで スタッフもモリモリたくさんいて
明るい雰囲気です。

診察室は 4、5つのブースに分かれていて
一応患者さん同士が見えないように配慮されています。

待合室はもちろん、
各ブースにも テレビ(薄型壁掛け)と 雑誌あり。


でも・・・このブース内のテレビと雑誌はいつ見られるのでしょう?

普通に座っているときは良く見えるテレビも
診察時横になると全く見えません。

ざ、雑誌はいつ手を出せばよいのでしょう?

今日置いてあった雑誌は 特集タイトルがすっごく気になって
気になって、気になって・・・ でも 読むチャンスはもちろん
無かったです。

これまで 3回行きましたが ブースで座って待ったのは
初回に5分くらい。

あれらは いつ利用すればよいのでしょうか?おしえて。 


・・・


もしかしたら 患者のためではないのかも・・・・    

   ・・・・ちょっと納得。



診察終了後 次回 3ヶ月後に健診にくることをすすめられました。

「こちらのほうから このような健診をお知らせするおはがきを
 お送りしてもよろしいですか?」
と聞かれ もちろん断る理由もないので お願いしたところ 

「では、こちらのハガキに ご住所とお名前をご記入ください。」(ニッコリ

と 渡されたのは健診連絡ハガキ。

あー・・・自分で書いたハガキが届くのね・・・。 





なんか ちょっと新しいタイプの歯医者さんでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じですよ (サチ)
2007-12-10 14:49:44
自分で自分の宛名を書いた健診ハガキが送られてくる、
というのは私が通ってる歯医者と同じですよ~

ブースの本は…うーん。
患者さんが多いとき、お医者さんが回りきれなくて
やむを得ず患者さんを待たせてしまうときに読んでもらう為では?

歯医者がなかなか決まらないって不安ですよね…。
私は結婚してからは、主人の家族がみんな通ってる歯医者に行ってます。
返信する
そうなの? (モリイソラ)
2007-12-10 23:45:42
サチさん、
自分で書いたお知らせはがきが届くってシステムは
よくあることなんですか?
なんか そんなんならいらねー!書くの面倒だし、と
思ったのですが いったん「お願いします」といった手前
そうも言えず黙って住所を書いた私です。
でも不満を伝えるせめてもの表現として でっかい字でハガキ表面いっぱいに住所と名前を書きました。
・・たぶん意図は伝わってないと思われます。
あぁ、そんなデカ字ハガキが届いた日にはまたまた不愉快になるんだろうね。(笑)

>やむを得ず患者さんを待たせてしまうときに読んでもらう為では?
  今のところ「少しお待ちください」と言われても
  すぐに先生がくるんだよねー。
  もしかしたら もっと混んでるときにいったら
  読めるのかな?

サチさんは 歯医者さんが決まっていていいですね。
うちは 夫婦いえ家族全員違う歯医者です。(笑)
返信する

コメントを投稿