土曜日 料理教室が車で15分くらいのところだったし
久々の単独外出ということで 自転車で でかけることにしました。
自転車だと30分くらいかな?
日ごろの運動不足解消に加えて 駐車場代もうく。
なんて良いアイディア!!
ここ数年、いや 元々 そんなに乗ってはいないのですが
それでも「自称:とっても大切にしている 自転車」。
アパートの自転車置き場などという
誰に触られるかわからない場所には置かず
いつもドアの横に置いています。(お隣さんゴメンね。
「いざ、出陣!」と張り切って 下までかかえて降りて(約14kg)
乗ってみたら・・・・。
壊れてる・・・。
ギアが全く変わらない・・・。
少し様子を見るべく とりあえず坂の下まで乗って見ると
前のギアはどうにか動いたけれど 後ろのギアが全く動かず。
こんな重たいギアでは とてもこれから先のいくつもの坂は
上がれない・・・と判断し 泣く泣く一旦うちへ帰りました。
うちまでの上り坂を押して上がり 4階までの階段をかかえて上がり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ま、確かにたいした手入れもせず 14年。
壊れもするよね・・・。こんな持ち主で、ごめんよ~。
でも 近いうちに うちの専属修理屋に手入れをさせて
また乗ろう!!
だって、これはあちこちサイクリングに行った思い出の自転車だし・・・
若い頃は 種子島、壱岐、対馬 などなど走りました。(遠い目・・
(あ、もちろん自転車は現地まで車や船で運び 乗るのは現地でだけです。)
それに・・・なんといっても 今となってはこんな高いもんもう買えん!
自分の稼ぎがないというのは つらいですね・・・。
号泣
ハデハデな色なのは 当時 マウンテンバイクはまだこんなハデハデが
主流だったから。 それに 店の兄ちゃん(店長)から
「女の子(当時は私も若かった)には 是非こういうのに乗って欲しい!!」と
強烈に奨められ 断われずついつい・・・。
蛍光黄色の泥除けなんて 全く持って趣味と違うのですが これは
「こういう目立つ色だと自転車置き場ですぐ見つかるよ」って。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
うちの専属修理屋(おとうやん)は 元自転車部なので
こんなとき とても助かります。
しかし できればこうなる前に日々メンテをやっておいて欲しかったな。
・・・って 自分でやるべきか?
でも、できないよ・・。
自転車のしくみなんてよくわからないから・・。
無事 元気になってくれることを祈るばかりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
乗れないとなると 無性に乗りたくなるもんですね。
そういえば 「ためしてガッテン!」で言っていましたが
ウォーキングより自転車乗りの方が 身体には良いらしいですね。
それも ハードな坂道ではなく ラクにこげる平坦道で充分だそうです。
ダイエット効果も充分あるらしい。
あぁ 乗りたい、乗りたい。早く乗りたい。
リンリン ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
今日 この写真を撮っていたら またもや 娘に締め出された!!
ラッキーにも ポケットに鍵を入れっぱなしだったから 事なきを得たけど・・・
あぁ、危ないところだった・・・
久々の単独外出ということで 自転車で でかけることにしました。
自転車だと30分くらいかな?
日ごろの運動不足解消に加えて 駐車場代もうく。
なんて良いアイディア!!
ここ数年、いや 元々 そんなに乗ってはいないのですが
それでも「自称:とっても大切にしている 自転車」。
アパートの自転車置き場などという
誰に触られるかわからない場所には置かず
いつもドアの横に置いています。(お隣さんゴメンね。
「いざ、出陣!」と張り切って 下までかかえて降りて(約14kg)
乗ってみたら・・・・。
壊れてる・・・。
ギアが全く変わらない・・・。
少し様子を見るべく とりあえず坂の下まで乗って見ると
前のギアはどうにか動いたけれど 後ろのギアが全く動かず。
こんな重たいギアでは とてもこれから先のいくつもの坂は
上がれない・・・と判断し 泣く泣く一旦うちへ帰りました。
うちまでの上り坂を押して上がり 4階までの階段をかかえて上がり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ま、確かにたいした手入れもせず 14年。
壊れもするよね・・・。こんな持ち主で、ごめんよ~。
でも 近いうちに うちの専属修理屋に手入れをさせて
また乗ろう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
だって、これはあちこちサイクリングに行った思い出の自転車だし・・・
若い頃は 種子島、壱岐、対馬 などなど走りました。(遠い目・・
(あ、もちろん自転車は現地まで車や船で運び 乗るのは現地でだけです。)
それに・・・なんといっても 今となってはこんな高いもんもう買えん!
自分の稼ぎがないというのは つらいですね・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
ハデハデな色なのは 当時 マウンテンバイクはまだこんなハデハデが
主流だったから。 それに 店の兄ちゃん(店長)から
「女の子(当時は私も若かった)には 是非こういうのに乗って欲しい!!」と
強烈に奨められ 断われずついつい・・・。
蛍光黄色の泥除けなんて 全く持って趣味と違うのですが これは
「こういう目立つ色だと自転車置き場ですぐ見つかるよ」って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
うちの専属修理屋(おとうやん)は 元自転車部なので
こんなとき とても助かります。
しかし できればこうなる前に日々メンテをやっておいて欲しかったな。
・・・って 自分でやるべきか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
自転車のしくみなんてよくわからないから・・。
無事 元気になってくれることを祈るばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
乗れないとなると 無性に乗りたくなるもんですね。
そういえば 「ためしてガッテン!」で言っていましたが
ウォーキングより自転車乗りの方が 身体には良いらしいですね。
それも ハードな坂道ではなく ラクにこげる平坦道で充分だそうです。
ダイエット効果も充分あるらしい。
あぁ 乗りたい、乗りたい。早く乗りたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
今日 この写真を撮っていたら またもや 娘に締め出された!!
ラッキーにも ポケットに鍵を入れっぱなしだったから 事なきを得たけど・・・
あぁ、危ないところだった・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)