以前 陶芸1日体験教室に行ったときに作ったものが
できあがりました~~。
1日体験ですので てびねりで形を作り底削りまでしたところで終了。
あとは 希望の釉薬の色を伝えて 先生に素焼き・色付け・本焼きを
お願いします。
出来たと連絡をもらい
いそいそウキウキ♪ 取りに行きました。
今回は なんにでも使えるような大きさの鉢を2つ作りました。
ろくろだとキレイな形もできるのでしょうが
てびねりだと素人はどうしても歪んでしまいます。
どうせ歪むなら・・・と 茶碗型に作った後
左右から押して 楕円っぽい形にしました。
口は 切りそろえずあえてそのままの形を残し(多少は整えましたが)
てびねり らしさ を楽しむことにしました。
色は かなり迷ったのですが 店頭に並ぶ先生の作品の中の
黒い器がすごく素敵だったので
私も 黒 にしました。
黒はおかずが引き立ちますものねー。
私の料理下手を視覚的に助けてくれることでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「これですね」 と 持ってきてくれた先生の手にあるのもは
・・・・ 白い
「黒ってお願いしてませんでしたっけ?」
「えっ!? あっ!? (ノートを確認)
クロだ・・・。 クリームじゃなかった・・・。」
というわけで 出来上がった器は 予想とは全く逆の
とっても明るいクリーム色の器でした!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
泣きたいけれど 泣いても 色は変わりようがないので
泣き言も言わず 「いいですよ~」と帰ってきました。
もう、そういうしかないでしょー。 (ガックシ
それに そう潔く引き下がったら逆に気の毒に思って
先生の作品、まぁ 箸置きくらいでもいただけないかしら?とか
腹黒なことなども思ったりして・・・
でも 何ももらえなかった・・・(ガックシ2 ←当たり前!(笑)
ま、でも 気を取り直して 使ってます。
鶏と野菜のトマト煮を盛ってみました。
やっぱり 自分で色付けまでできる教室に行きたいなぁ。
できあがりました~~。
1日体験ですので てびねりで形を作り底削りまでしたところで終了。
あとは 希望の釉薬の色を伝えて 先生に素焼き・色付け・本焼きを
お願いします。
出来たと連絡をもらい
いそいそウキウキ♪ 取りに行きました。
今回は なんにでも使えるような大きさの鉢を2つ作りました。
ろくろだとキレイな形もできるのでしょうが
てびねりだと素人はどうしても歪んでしまいます。
どうせ歪むなら・・・と 茶碗型に作った後
左右から押して 楕円っぽい形にしました。
口は 切りそろえずあえてそのままの形を残し(多少は整えましたが)
てびねり らしさ を楽しむことにしました。
色は かなり迷ったのですが 店頭に並ぶ先生の作品の中の
黒い器がすごく素敵だったので
私も 黒 にしました。
黒はおかずが引き立ちますものねー。
私の料理下手を視覚的に助けてくれることでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
「これですね」 と 持ってきてくれた先生の手にあるのもは
・・・・ 白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
「黒ってお願いしてませんでしたっけ?」
「えっ!? あっ!? (ノートを確認)
クロだ・・・。 クリームじゃなかった・・・。」
というわけで 出来上がった器は 予想とは全く逆の
とっても明るいクリーム色の器でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
泣きたいけれど 泣いても 色は変わりようがないので
泣き言も言わず 「いいですよ~」と帰ってきました。
もう、そういうしかないでしょー。 (ガックシ
それに そう潔く引き下がったら逆に気の毒に思って
先生の作品、まぁ 箸置きくらいでもいただけないかしら?とか
腹黒なことなども思ったりして・・・
でも 何ももらえなかった・・・(ガックシ2 ←当たり前!(笑)
ま、でも 気を取り直して 使ってます。
鶏と野菜のトマト煮を盛ってみました。
やっぱり 自分で色付けまでできる教室に行きたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
昨日は幼稚園の年に一度の保護者会総会がありまして
行ってきました。
あぁ 疲れた~~。(完全なる気疲れ
私も あれでもいつもより何倍もまともな格好をしていったつもりだったのですが
皆さんは更に、更に上行く~~
これから 入園式に出席しても全然OK
って 感じの人が多くて
お隣に座った近所に住む人と「なんかすごいね・・・」と驚くばかり。
一般的に「役員決めで紛糾する」話をよく耳にしていたので
ちょっとビビッていたら 事前に配られた
保護者会のしおりによれば 今年の役員は既に昨年末に決まっているとのこと。
つまり「年少の保護者は役員にならない」と。(ホッ
ん?ということは 来年以降 役員の確率が高いのでは!?
・・・まだ 先のことは考えないことにしよう・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
というわけで 安心してのぞんだ保護者会。
粛々と議事は進行し終了。
その後 クラスごとにわかれ ボランティアを選出。
ボランティア!?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
駐車場、バザー、園芸(園内に花を植える)、図書 の
お手伝いをするボランティアがたくさんいるらしい。
みなで 丸く座り隣近所の人と和やかにおしゃべりしているところ
各ボランティアの名簿(白紙)がまわされる
「やってくださる方は名前を書いてください。」と。
私のところに白紙のまま回ってきた、何枚も。
そのままお隣さんへ。
またまた 回ってきた。 またまたまたまた 回ってきた。 以下くりかえし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
園から近い、
下の子なし、
仕事なし、
の私は そのうちいたたまれなくなり 何周目かで名前を書きましたよ。
といっても 一番無難そうなの。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そのうちに 他のボランティアもどうにかうまったようです。
こうやって募るんですねぇ。
まぁ みなの前で「誰かやってください!!」(みな下を向く・・・)よりは
マシな方法なのかなぁ。
でも 最終的には 小さな赤ちゃんを抱いた人も
ちゃんとボランティアに名前を書いていて
感心しました。
何の足かせもない私がどうしようかなぁと迷うなんて
いけなかったかしら? (笑)
頑張りま~す。
行ってきました。
あぁ 疲れた~~。(完全なる気疲れ
私も あれでもいつもより何倍もまともな格好をしていったつもりだったのですが
皆さんは更に、更に上行く~~
これから 入園式に出席しても全然OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
お隣に座った近所に住む人と「なんかすごいね・・・」と驚くばかり。
一般的に「役員決めで紛糾する」話をよく耳にしていたので
ちょっとビビッていたら 事前に配られた
保護者会のしおりによれば 今年の役員は既に昨年末に決まっているとのこと。
つまり「年少の保護者は役員にならない」と。(ホッ
ん?ということは 来年以降 役員の確率が高いのでは!?
・・・まだ 先のことは考えないことにしよう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
というわけで 安心してのぞんだ保護者会。
粛々と議事は進行し終了。
その後 クラスごとにわかれ ボランティアを選出。
ボランティア!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
駐車場、バザー、園芸(園内に花を植える)、図書 の
お手伝いをするボランティアがたくさんいるらしい。
みなで 丸く座り隣近所の人と和やかにおしゃべりしているところ
各ボランティアの名簿(白紙)がまわされる
「やってくださる方は名前を書いてください。」と。
私のところに白紙のまま回ってきた、何枚も。
そのままお隣さんへ。
またまた 回ってきた。 またまたまたまた 回ってきた。 以下くりかえし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
園から近い、
下の子なし、
仕事なし、
の私は そのうちいたたまれなくなり 何周目かで名前を書きましたよ。
といっても 一番無難そうなの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そのうちに 他のボランティアもどうにかうまったようです。
こうやって募るんですねぇ。
まぁ みなの前で「誰かやってください!!」(みな下を向く・・・)よりは
マシな方法なのかなぁ。
でも 最終的には 小さな赤ちゃんを抱いた人も
ちゃんとボランティアに名前を書いていて
感心しました。
何の足かせもない私がどうしようかなぁと迷うなんて
いけなかったかしら? (笑)
頑張りま~す。
昨日 お小遣いをいただきました。
5,715円 ムフフ
知り合いのイラストレーターが 自分の作品を紹介(&販売)するギャラリーを
12月にオープンしまして そこに私が以前作った器をちょっとだけ
置かせてもらっているのです。
その2、3月分の売り上げ金を昨日受け取りに行ってきました。
私は 陶芸で生計をたてているわけでもなく
また 現在作っているわけではないので(作りたいんだけど)
値段は 安めに設定させていただいております。
他にも数名のプロの作家さんの作品が置かれているので
それに比べると格段に安いです。(笑)
そのせいか、・・・いや きっと店主の営業の賜物でしょうね
爆発的には売れませんが(当たり前!)
じわっと 毎月ほんの少しですが
買っていただいているようです。
ありがたいことです。
どこかの食卓で私の器がお役に立てていると思うと嬉しいですねぇ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
実は この話があったときに つれあいに相談したのですが
「お客さんに失礼だからやめろ」と言われました。
しかし 店主が 私の作ったものでも良いというので
迷った末・・・いや あまり迷わず(笑) 彼には内緒で始めました。へへへ
というわけで 内緒のお小遣いです。
何 買おうっかなぁ♪
早速 今日 まずは 近所の和菓子屋さんで
いつもよりちょっと贅沢なおやつを買ってきました♪
(スケール小さすぎ?
全部がおやつで消える前に 何か形に残るものも
買いたいとは思っているのですが。
久しぶりに ちょっといい陶器が欲しいなぁ・・・
陶器を売って 陶器を買う か・・・・(笑)
あぁ、やっぱり 私 お客さんに悪いことをしてるのでしょうか?
5,715円 ムフフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
知り合いのイラストレーターが 自分の作品を紹介(&販売)するギャラリーを
12月にオープンしまして そこに私が以前作った器をちょっとだけ
置かせてもらっているのです。
その2、3月分の売り上げ金を昨日受け取りに行ってきました。
私は 陶芸で生計をたてているわけでもなく
また 現在作っているわけではないので(作りたいんだけど)
値段は 安めに設定させていただいております。
他にも数名のプロの作家さんの作品が置かれているので
それに比べると格段に安いです。(笑)
そのせいか、・・・いや きっと店主の営業の賜物でしょうね
爆発的には売れませんが(当たり前!)
じわっと 毎月ほんの少しですが
買っていただいているようです。
ありがたいことです。
どこかの食卓で私の器がお役に立てていると思うと嬉しいですねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
実は この話があったときに つれあいに相談したのですが
「お客さんに失礼だからやめろ」と言われました。
しかし 店主が 私の作ったものでも良いというので
迷った末・・・いや あまり迷わず(笑) 彼には内緒で始めました。へへへ
というわけで 内緒のお小遣いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
何 買おうっかなぁ♪
早速 今日 まずは 近所の和菓子屋さんで
いつもよりちょっと贅沢なおやつを買ってきました♪
(スケール小さすぎ?
全部がおやつで消える前に 何か形に残るものも
買いたいとは思っているのですが。
久しぶりに ちょっといい陶器が欲しいなぁ・・・
陶器を売って 陶器を買う か・・・・(笑)
あぁ、やっぱり 私 お客さんに悪いことをしてるのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
出来ました~。
昨年の夏(もしかして春?)に おにぃさんから
この帽子の作り方が載っている本を教えてもらいました。
それから 図書館にリクエストして(相変わらず買わない・・笑)
作り始めて あとはつば部分にパッチワーク風の縁取りをつけるだけ
のところまできたのが 昨年秋。
完成間近か!?と思われたものの どうせ寒い時期にはかぶらないし・・・と
放置。
そして 春。
娘から
「これまだできんの?」
「いつ作るん?」
「早く作ってよ。」
「寝らんで作って!」
ということで
作りましたよ、寝ずに!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
ウソです。ちょっと夜更かししただけです。
布をバイアスに切るのがなんだか面倒で腰が重かったのですが
たいした量でなし、やってみれば意外とすぐに完成。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
こんなことなら 去年の秋にでも作っとけば良かった。(笑)
早速 娘にかぶらせると現在 サイズがキチキチとなっていました。
この夏 あたまが大きくなりませんように!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/62/aadc19675e0e378c05ea1325902cf710_s.jpg)
(モデル:バーバヒカリ bababright)
リバーシブルで裏はこんな感じ。
娘が どうしてもこのイチゴ布を使って欲しいというので
こういう色あわせになりました。
私的には ブルー系で作りたかったのですが・・・。
督促品が出来上がったので これから 私の作りたかった
スパッツに取り掛かりま~す♪
帽子の作り方はこの本です↓
ママと女の子・ナチュラルテイストの服と布こもの
昨年の夏(もしかして春?)に おにぃさんから
この帽子の作り方が載っている本を教えてもらいました。
それから 図書館にリクエストして(相変わらず買わない・・笑)
作り始めて あとはつば部分にパッチワーク風の縁取りをつけるだけ
のところまできたのが 昨年秋。
完成間近か!?と思われたものの どうせ寒い時期にはかぶらないし・・・と
放置。
そして 春。
娘から
「これまだできんの?」
「いつ作るん?」
「早く作ってよ。」
「寝らんで作って!」
ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
ウソです。ちょっと夜更かししただけです。
布をバイアスに切るのがなんだか面倒で腰が重かったのですが
たいした量でなし、やってみれば意外とすぐに完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
こんなことなら 去年の秋にでも作っとけば良かった。(笑)
早速 娘にかぶらせると現在 サイズがキチキチとなっていました。
この夏 あたまが大きくなりませんように!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/62/aadc19675e0e378c05ea1325902cf710_s.jpg)
(モデル:バーバヒカリ bababright)
リバーシブルで裏はこんな感じ。
娘が どうしてもこのイチゴ布を使って欲しいというので
こういう色あわせになりました。
私的には ブルー系で作りたかったのですが・・・。
督促品が出来上がったので これから 私の作りたかった
スパッツに取り掛かりま~す♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ママと女の子・ナチュラルテイストの服と布こもの