雲と空  

日々のこと、相撲のこと。

器 いろいろ・・・

2005-09-30 12:44:50 | 陶芸
子どもの手が離れたら何をしたい?と聞かれたら
真っ先にやりたいことは2つ。
そのうちの1つが陶芸です。

随分前ですが 教室に通っていました。
近所のカルチャーセンターで 手びねり半年、ろくろ1年半。
アメリカで 町の陶芸家組合の運営する教室に約1年半。

その2つの教室は 指導法も運営方法も全然違っていて
それに関しては言いたいことが山ほどあって語り始めると
いつもの4日分くらいの記事になりそうなので今日は辞めときます。
(それでなくてもいつもダラダラ長いのに・・・←わかってるんですよ)

これから 時々私が作ったものをUPしていこうかな、と思うのですが
それらはすべてアメリカで作ったものになると思います。
日本の教室で作ったものなんて ゆのみとちゃわんのみ。それも
つまんないものばっかりで、とても紹介できるもんじゃない・・。
(あぁまたグチが出てしまう・・・)

さて、上の写真ですが、これは直径12cmくらいのちゃわんです。
SHINOという釉薬をつけて焼きました。
たぶん志野のことだと思います。
つける薬の量が少ないと オレンジっぽい色ですが たっぷりつけると
日本の志野焼のような白い色になります。茶碗の口にあたりは濃くなったので
白っぽくなっています。
それに 何色だったか忘れましたが 透明か何かの薬をかけると
あら不思議、金色になります。(透明じゃなかったかも?)
私は その薬を筆にたっぷりつけて 器の上から
ぶ~んぶんと思いっきり振って 無造作に模様をつけてみました。
結構お気に入りの配色です。


これはでっかいローラーのような機械に
粘土を入れて作ったシート状のものを細長く切って編みこんだものです。
作るのは簡単ですが 釉薬をつけるのがちょっと厄介でした。
でも作る過程は楽しかったです。(のせているのは姫りんご)



これも自分で気に入っているものの1つですが 
直径18cmくらいのちょっと大きめな鉢(鉢かな?ボウルかな?まさか茶碗?)です。
色も形も我ながら思い通りに出来たかな、と。(あぁ自画自賛
ORIBEという釉薬を使いました。
織部のことだと思います。
写真ではわかりづらいのですが そのうえから筆を使って透明の釉薬で
少し模様をつけました。
緑+透明なのに、その部分は あ~ら不思議、焼きあがると 
ピンクになるのでした。
混ぜた後の色の変化については もちろん私にはてんでチンプカンプンで
そこは 本職化学屋のつれあいが 釉薬の成分表を見ては
あーだこうだと教えてくれます。
これに関しては プロの陶芸家たちからも彼は一目置かれ
重宝がられていました。
(実は このまま残って大学の陶芸コースを採らないかと彼は勧められていた) 


陶芸に関しては 数少ない夫婦共通の趣味なので
そのうち・・・歳をとってからでも 自宅に陶芸部屋を設け
my窯を持つのが夢です。
あぁ そのためにはまず社宅生活を脱出しなければ・・・・。 


追記(10/1): 一番上の写真の器の金色部分は SHINO+透明では
   なかったと思います。(←自信アリ)
   確か SHINO+ SHIGE BLACK  か SHINO+ TENMOKU のどちらか
   だったような気がします。・・・それでもあやふやで すみません。
   当時の陶芸ノートを確認すればすぐにわかるのですが それが
   どこにあるのやら・・・。押入れが多すぎてどこにしまったのか検討がつがず。   

みなさん お疲れさまです・・・

2005-09-29 12:00:01 | ひとりごと
一昨日は 訳あってあまり波長の合わない人と過ごすはめになりました。
といっても 一日中ずっとではなく 一日のうちに何度か(不定期に)接する・・・
という程度だったのですが 疲れました。
体力的には全く疲れることはなかったのですが 精神的に疲労困憊でした。

おかげで 夜9時すぎに娘と一緒に寝入ってしまう始末。
途中 つれあいが帰宅して 台所でごそごそ食べている音に気がついたのですが
起きることもできず そのまま朝まででした。

会社勤めのころは 当然まわりには色んな人がいて
たくさんの合わない人たちとも(←たくさんいたんかい!)
それなりにやってきていたのですが
仕事をやめて久しくなり 今ではお付き合いがあるのは
気の合う人ばかり。
・・・、まぁ プライベートで わざわざ気の合わない人とつきあう人も
いないとは思いますが。

私の精神はすっかり 甘やかされ弱っちくなってしまっていたようです。

しかし あれしきのことで あんなに疲労するとは・・・。
そのうち また働きたいな、なんて思っていたのですが
これでは 社会に出る前にまずリハビリ?精神鍛錬?が必要かも・・・。


毎日社会に出て働くみなさん、本当にお疲れさまです。
と、つくづく思わせた出来事でした。

おでん

2005-09-28 13:50:23 | ひとりごと
まだ そういうシーズンでもないのですが
なんとなく食べたくなって おでんを作りました。(今季初)

ところで みなさんの好きなおでんの具って何ですか?
私は なんといっても 1位は すじです。
アキレスっていうんでしょうか?あのプルプルしたすじです。

でも お店では 必ず食べるすじですが うちで作るときは入れません。
だって なんとなく面倒そうなので。
(こんなに大好きなのに・・・超ものぐさ)
かわりに 牛肉の角切りでだしをとります。
カレーやシチューにつかうあれです。
そっちのほうが 肉がたくさんでだしも良く出るようなきがするし。
(気のせいかもしれませんが)

うちのは もともと オレンジページの連載「お料理一年生」の
「おでん」を 元に作っています。
「お肉とたっぷりの野菜からだしをとりましょう」ということで
大根、にんじん、じゃがいも も入っています。
実家のおでんは にんじんなんて入っていなかったのですが
コレ けっこう美味しいです。 柔らか~くなっているので娘もお気に入り。

あとは 玉子・厚揚げ・こんにゃく(糸は面倒そうなので角)
はんぺん・ちくわ・てんぷら かな。

あ、こちらの方では さつま揚げのことを「てんぷら」と言います。
ごぼう天・丸天・平天 すべて てんぷら です。
よそから来た人は あの スシ・ゲイシャ・テンプラの てんぷらと
まぎらわしい、とよく言うのですが 話の前後から考えてどちらのことか
すぐにわかるので 別に困ることもありません。

ただ うどんの時だけはまぎらわしいので
「てんぷらうどん食べようかな」
「どっちの?」
「丸天の方」 or 「えび天の方」
ってな 感じで確認がいりますね。

関東出身の人は よく「ちくわ麩ないの?」なんていいますが
ありません!
食べたことも見たこともありません。
何人もの東人がそう口にするのを聞いたことがあるのですが
そんなの美味しいものなんでしょうか ちくわ麩って?
いつか食べてみよう・・・。
地方によって具もいろいろかわってくるんですね。

また、味付けも地方で違うようですね。
よその地方で食べたことないので定かではないのですが
「関東風」とうたったおでん専門店があるので
きっと関西や九州とは味が違うのかな、と想像しています。
九州はお醤油も味噌も甘いそうですから(私にとっては普通なんですが)
九州味って甘みが強いのかもしれません。

おでんもカレーと同じく一晩たったほうがぐーんと美味しくなりますね。
今日仕込んだおでんは 明日の晩御飯です。
今日は つれあいが飲み事で 晩御飯がいらないというので
明日のおでんを楽しみにしつつ 母娘二人 あるものですませます~。



もしもし・・・

2005-09-26 17:08:46 | 子育て日記
私が電話をかけていると
娘は近づいてきて いつも

「おとうやん?」

と、聞きます。

「違うよ」

と答えると かならず

「じゃぁ、わるいひと?」

と、また聞きます。

おとうやん以外は みな 悪い人だと思っているのかな?
おとうやんが聞いたら泣いて喜びそうだね。



(私にとって おとうやんは時々悪い人になるんだけどなぁ、まぁいいや)

9月場所:千秋楽

2005-09-26 14:38:27 | スポーツ観戦
♪あぁ~ 終わってみれば やっぱり 朝青龍~ ♪
な 9月場所でした。

琴欧州、 稀勢の里に負けたのが余計でしたね。
あれがなければねぇ・・・・。と、そんなこと言ってもはじまりませんが。

「稀」も同世代力士として意地を見せたのでしょうね。
って、彼はそれだけでなく他の取組もなかなかで好成績でしたね。
今後ますます期待の19歳です。

話 戻って琴欧州。12日目までは
これはもしかしていけるかも??? と思わせる出来だったのですが
最後になって ガチガチでしたね。
やはり「優勝」ってそれだけ すごいことなんでしょうね。
相撲が強いだけでは足りない、心も強くないと優勝は出来ないもんなんですねぇ。
ま、それでも今場所は先場所より緊張度が和らいでいたようなので
次場所3度目の挑戦では 何か起こるかも???
期待しましょう。

それにしても 「琴欧州」ってけっこうすごい名前ですよね。
例えば イチローが ニッポンイチロー とか
松井が 松井亜細亜(アジア)とかいう名前で プレイしているような
感じでしょ? すごいですねー。


さてさてさて、 潮光山です。
千秋楽 勝ちました!   
3勝4敗で終わりました。 あぁ、あともう1つ勝ちたかったのですが 残念。
でも 次はご当地九州場所。
きっと地元の人たちからのたくさんの応援が届くと思います。
私も より近くからもっと強い気を送って応援します。(←気を送り中)
場所中は 頑張って早起きして朝の稽古をこっそりのぞきに
行ければと思っています。(恥ずかしいのでこっそり柱の影からのぞきます )