去年、余りにも大きく高くなってしまったので、半分位に剪定した四季咲き大輪系の丸弁平咲きの薔薇です。花径は10~11㎝ 花数は20~25枚、鮮やかなピンク色の薔薇です。樹形としては直立性で微香、樹高は150~180㎝、手間のまったくいらないほどの強健種です。
英国エリザベス女王の名をいただいた代表的な銘花のひとつです。繰り返し、繰り返し雪が降るまで咲いてくれます。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
去年、余りにも大きく高くなってしまったので、半分位に剪定した四季咲き大輪系の丸弁平咲きの薔薇です。花径は10~11㎝ 花数は20~25枚、鮮やかなピンク色の薔薇です。樹形としては直立性で微香、樹高は150~180㎝、手間のまったくいらないほどの強健種です。
英国エリザベス女王の名をいただいた代表的な銘花のひとつです。繰り返し、繰り返し雪が降るまで咲いてくれます。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉から蔵王ローブウエイ山麓線を乗って、ユートピアゲレンデに、竹の子取りの帰りにクロユリの花に出会いました。花は、6~8月に咲きます。黒百合、葉3~5枚輪生で数段につく。花言葉は、「恋、呪い」・デジカメを持っていかなかったので残念ながら携帯で撮影。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓