◎MomoGingarden

蔵王温泉や周辺の話題・広域観光・四季の移り変わりを中心に我が家のガーデニングやホットな情報などをお届け致します。

ブナの原生林と湖沼巡りⅡ

2007年08月01日 | 蔵王温泉

『ブナの原生林と湖沼巡りⅡ』蔵王温泉から12時20分発の蔵王中央ロープウエイに乗り、ロープウエイからの空中360°の大パノラマを眺望して鳥兜駅から展望台へ。蔵王温泉街と朝日連邦が目の前に広がります。

 

 

蔵王大黒天は、昭和55(1980)、蔵王中央ロープウェイ鳥兜駅・鳥兜山頂展望台に、蔵王温泉の商売繁盛と観光客の旅の安全を願い建立されました。
 西暦110年頃、日本武尊の東征に従った吉備多賀由が、矢の毒を癒しているうち、温泉を見つけて入浴したところ、たちまち全快したので、日頃信仰している大国主命のおかげと、蔵王山頂にこれを祀ったと伝えられています。 佛教の大黒天が、後に日本神話の大国主命と同一視され、七福神の一神として信仰されてきました。発見者の名をとって多賀由温泉といわれ、その後高湯温泉に変わり現在の蔵王温泉になりました。


 例大祭は毎年105日です。

 

 

鳥兜山頂展望台から尾根づたいにブナ林の中の散策路を紅葉峠へと向かいました。

 

このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓  

 

 

★投票してね!!人気ブログランキングへ


ブナの原生林と湖沼巡りⅠ

2007年08月01日 | 蔵王温泉

8月1日、梅雨が明け山形は33.5℃一気に真夏。蔵王温泉では『ブナの原生林と湖沼巡りトレッキング』が始まりました。蔵王中央高原は別天地、なんと鳥兜駅は18℃です。

 

 

『ブナの原生林と湖沼巡りトレッキング』スタートは蔵王中央ロープウエイ温泉駅です。

 

 

 

蔵王中央ロープウエイより下りのゴンドラと温泉街と盃湖です。

 

 

このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓ 

 

 

 

 

★投票してね!!人気ブログランキングへ


ブルーベリーとても美味しかったよ♪

2007年08月01日 | Weblog

てんちゃん手作りのブルーベリー とても美味しかったです。有り難うございました。甘さが抑えてあり、しっかりとツブも残っていて、ブルベリーの触感と最高の風味でした。今日から8月、やっと夏らしい気温になりそうですが台風が近づいているので、梅雨明けはその後でしょうか?

 

 

 

このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓  

 

投票してね!!人気blogランキングへ


blogram

blogramによるブログ分析