我が家にも地デジ用アンテナが設置されました。
蔵王温泉も大分夏らしくなって、朝は20℃少し暖かくなってきました。虫刺されには温泉が一番。鳥のさえずる自宅を6時に出て蔵王温泉に!
下浴場の足湯には早朝から合宿でお越しの学生方々です。
高湯通りは朝市、お客様が集まり始めた様子です。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
我が家にも地デジ用アンテナが設置されました。
蔵王温泉も大分夏らしくなって、朝は20℃少し暖かくなってきました。虫刺されには温泉が一番。鳥のさえずる自宅を6時に出て蔵王温泉に!
下浴場の足湯には早朝から合宿でお越しの学生方々です。
高湯通りは朝市、お客様が集まり始めた様子です。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉高湯通り、台風一過で強い風もなく少し暖かい曇り空、天気予報では午後から晴れて気温も夏らしくなりそうです。朝市も地元の朝取り野菜が並び、トマトや、つけナスカボチャと枝豆が季節を表しています。 トレッキングの前にいろいろと朝市で仕入れて、山で食べたら美味しそうです。
早起きは三文の得、美味しいトマトをいただきました。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
「蔵王スカイケーブル片道券」と「蔵王中央ロープウェイ片道券」を組み合わせた割引乗車券です。
【一例】蔵王温泉(上の台駅)-→蔵王スカイケーブル-→中央高原駅(蔵王大権現参拝)-→ドッコ沼-→(*不動滝)-→*中央夏山ペアリフト《リフト運賃別払い、リフト運転日に注意/リフト運休日はこの区間徒歩約30分》-→鳥兜駅(展望台・大黒天参拝)-→蔵王中央ロープウェイ-→温泉駅
【このコースは、イージィーコースですので簡単な服装シューズでOK!逆コースも可、その他いろいろのトレッキングコースを選択出来ます】
*中央夏山ペアリフトは、リフト運賃別払いです。リフト運転日に注意してください。くわしいリフト運転日のご確認は、TEL:023-694-9263でも受付ております。お気軽におたずねください。
蔵王中央高原スカイハイク乗車券には、「蔵王温泉大露天風呂の入浴割引券」が付いてます。トレッキングあとの自然の中の温泉で、汗をながしてサッパリしてみてはどうですか!
発売期間 6月9日(土)~10月21日(日)
発売個所 「蔵王スカイケーブル上の台駅」又は「蔵王中央ロープウェイ温泉駅」
スカイハイク乗車券運賃 大人1,200円 小人 600円
スカイハイク団体割引
15名以上1割引
ファミリー割引(大人2名+小人1名) 2,700円
ファミリー割引(大人2名+小人2名) 2,900円
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉から蔵王中央ロープウエイで中央高原散策路へ。鳥兜山頂展望台…パラダイス十字路…片貝沼…目玉沼…ドッコ沼…蔵王大権現堂…蔵王スカイケーブル…蔵王温泉大露天風呂、今回は不動滝には行かれませんでしたが約2時間半、ゆっくりとトレッキングを楽しむ事が出来ました。今日は台風の影響で風が強く雨降りでしたが明後日ころから夏が戻ってきそうです。蔵王中央高原散策路で見つけた。シロバナトウウチソウやオニアザミ、タケシマランの赤い実など散策路肩にはかわいい花達が待っています。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉から蔵王中央ロープウエイで中央高原散策路へ。鳥兜山頂展望台…パラダイス十字路…片貝沼…目玉沼…ドッコ沼、そしてブナの原生林と湖沼巡りトレッキングの日程では…不動滝へ、今回は午後からということもあり『不動滝コース』はカット、下りは約30分登りは60分の時間が必要です。
蔵王大権現は、平成14年(2002年)、蔵王スカイケーブル中央高原駅前に、"山形市下宝沢"山形県山形市下宝沢山形市下宝沢(蔵王口)に鎮座する蔵王大権現の礼拝所として建立されました。(像は昭和47年(1972年)開眼)蔵王大権現の躍動する勇猛無双な姿と三眼怒髪の大忿怒相は、どんな悪魔をも降伏して、平和を招来する象徴とし、 更に、農耕をはじめ諸産業の頼もしい水の神として慕われ、崇敬されております。
例大祭は毎年8月8日です。
蔵王スカイケーブルで蔵王温泉へ
そして、〆は『蔵王温泉大露天風呂』入り口がスダレのアーチが出来ていて、男風呂の丸見え状態は解消された様です。夏休み中は産直の農産物のお店や、軽食のレストランも駐車場周辺にオープンして、皆様のご利用をお待ちしています。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
『ブナの原生林と湖沼巡りⅥ』蔵王温泉から蔵王中央ロープウエイで中央高原散策路へ。鳥兜山頂展望台…パラダイス十字路…片貝沼…目玉沼…ドッコ沼にはゆっくりと約2時間・蔵王国定公園独鈷沼(ドッコ沼)は標高 1,264m 夏は涼をもとめて賑わう木陰です。
覚山法師が修行の為、金剛杵を手に蔵王山に入り、この沼にさしかかったところ、にわかに竜が現れた。呪経を唱え、金剛杵の独鈷を水面に投げ入れると、竜は静かに沼に沈み再び姿を現さなかった。それ以来、この沼を独鈷沼と呼び竜を水神様として祀りました。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
『ブナの原生林と湖沼巡りⅤ』蔵王温泉から蔵王中央ロープウエイで中央高原散策路へ、ブナの原生林の散策路を片貝沼~目玉沼~うつぼ沼~細沼へ
ノリウツギ(ユキノシタ科)
ノリウツギは北海道から九州に分布する落葉の低木。千島から樺太、中国にも分布する。生育立地はとにかく多様であり、林縁や草原、岩礫地、湿原にも生育する。桜島の遷移では、初期の低木林期に出現することでわかるように乾燥した痩悪地にも生育するし、高層湿原の泥炭上にも出現する。これらの生育地に共通する点は、日照が十分にあたる程度しかないように思う。7月から8月の終わりにかけ、枝先に円錐状の花序を形成する。ほとんどの花は小さな普通花で5枚の花弁と10本の雄しべを持つが、周辺に点々と装飾花を付ける。装飾花の萼片は花弁状に変化しており、白色から淡く赤色を帯びる。和名は樹液を和紙をすく際の糊に利用したことによります。
うつぼ沼
タケシマラン(ユリ科)
蔵王では中央高原散策路沿い、いろは沼~地蔵山の針葉樹林内に多く見られます。花は淡緑色で、実は赤く熟し球状で目立ちます。
うつぼ沼の先は6月末から7月始めにかけて シャクナゲの群生地ですがもう花も落ち、一気にドッコ沼に下ります。
ドッコ沼の手前、三五郎小屋の脇に細沼があります。ブナ林に囲まれたひっそりとした感じです。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉から蔵王中央ロープウエイで中央高原散策路へ、ブナの原生林と湖沼巡りⅢでは片貝沼まで、紹介しましたがⅣではブナの原生林の中の散策路をグリーンシャワーを浴びながら大きく深呼吸をしながら進みました。
ニガナ(キク科)
山地や野原、耕地の周辺など、いたるところで見られるキク科の多年草。茎は直立して高さ30~50cmほどになる。
茎の頂部に直径1.5cmほどの黄色い頭花を複数つける。頭花は、5~10個の小花(舌状花)からなるが、5個のものが多く見られる。根際の葉には長い柄があるが、茎葉は互生で柄がなく、基部が茎を抱く。葉にはとげ状の鋸歯があるが、上部の若い葉には鋸歯がないものもある。
散策路の両脇はニガナの黄色い花が出迎えてくれました。
片貝沼から10分程で目玉沼の展望台に到着しました。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
蔵王温泉から蔵王中央ロープウエイで中央高原へ、鳥兜山頂展望台から尾根づたいのブナ林の散策路を下り、約10分で紅葉峠に着きます。紅葉峠は地蔵山・三宝荒神山を望む眺望の良い所に、高松宮妃殿下の歌碑があります。
『朝日さして紅にはゆ雪ふかき 蔵王の山の樹氷の林』
2007・『ブナの原生林と湖沼巡りトレッキング』
蔵王温泉観光協会認定の専任インストラクターが蔵王の山々をご案内。自然との対話をテーマに楽しく安全にお客様をサポートいたします。お気軽にどうぞ。
お一人様からお申込みOK!
申込受付/当日受付可 8:30~8:50まで
期日/2007年8月1日(水)~8月31日(金)
料金/おとな 2,900円 こども 1,500円
料金に含まれるもの/
行程中のロープウェイ運賃、案内料、保険料、消費税
※昼食は各自準備
※小雨決行、悪天候の場合中止
※トレッキングに適した身支度でご参加ください。(雨具持参)
時間/9:00出発~15:30頃帰着
コース/蔵王中央ロープウェイ温泉駅=鳥兜駅…パラダイス十字路…片貝沼…目玉沼…ドッコ沼…不動滝…蔵王スカイケーブル中央高原駅=上の台駅
※=ロープウェイ、…歩き
◆詳細はお問い合わせください
問合・申込/蔵王トレッキング2007係
(蔵王温泉観光協会案内所内)TEL 023-694-9328
当日の受付/8:30~8:50
蔵王中央ロープウェイ温泉駅 TEL 023-694-9168
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
『ブナの原生林と湖沼巡りⅡ』蔵王温泉から12時20分発の蔵王中央ロープウエイに乗り、ロープウエイからの空中360°の大パノラマを眺望して鳥兜駅から展望台へ。蔵王温泉街と朝日連邦が目の前に広がります。
蔵王大黒天は、昭和55年(1980年)、蔵王中央ロープウェイ鳥兜駅・鳥兜山頂展望台に、蔵王温泉の商売繁盛と観光客の旅の安全を願い建立されました。
西暦110年頃、日本武尊の東征に従った吉備多賀由が、矢の毒を癒しているうち、温泉を見つけて入浴したところ、たちまち全快したので、日頃信仰している大国主命のおかげと、蔵王山頂にこれを祀ったと伝えられています。 佛教の大黒天が、後に日本神話の大国主命と同一視され、七福神の一神として信仰されてきました。発見者の名をとって多賀由温泉といわれ、その後高湯温泉に変わり現在の蔵王温泉になりました。
鳥兜山頂展望台から尾根づたいにブナ林の中の散策路を紅葉峠へと向かいました。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
8月1日、梅雨が明け山形は33.5℃一気に真夏。蔵王温泉では『ブナの原生林と湖沼巡りトレッキング』が始まりました。蔵王中央高原は別天地、なんと鳥兜駅は18℃です。
『ブナの原生林と湖沼巡りトレッキング』スタートは蔵王中央ロープウエイ温泉駅です。
蔵王中央ロープウエイより下りのゴンドラと温泉街と盃湖です。
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓
てんちゃん手作りのブルーベリー とても美味しかったです。有り難うございました。甘さが抑えてあり、しっかりとツブも残っていて、ブルベリーの触感と最高の風味でした。今日から8月、やっと夏らしい気温になりそうですが台風が近づいているので、梅雨明けはその後でしょうか?
このブログを毎日続けていられるのも皆様の投票の励ましのおかげです。↓