タミヤ マルティニロータス79が完成しました。
今回は指定色のブリティシュグリーンを使用しましたが、よく振ったにもかかわらず塗料が玉になっていて、塗装面がぼこぼこになりました。
このスプレーは買って2年ぐらいしか経っていないので、買った時点で3年以上たったものかと。
塗料スプレーも使用期限を表記してほしいです。
塗装面をペーパーで相当擦りましたが、完全な状態には程遠いです。
ドライバーはカルロス・ロイテマンにしました。
1979年は同僚のM・アンドレッティーよりも戦績は良かったし、デカールもアンドレッティー仕様より格好良かったので。
JPSロータス79はハセガワ製を作りましたが、どっちかというとハセガワ79の方が作りやすかったような。
ただ、ハセガワのはフロントアームが細いので折れてしまったのが難点ですが。
タミヤ79は金属メッシュのファンネルカバーが付属しますが、これが結構、装着に難儀しました。
クリアボンドが周囲に付着しないようにはめ込みますが、固定が上手く決まらないし、だんだん変形してくるので左右対称にするのに苦労します。
また、エンジンブロックとモノコックを水平になるようにドッキングしたつもりですが、左後輪がやや浮いてしまい
左サイドスカートが地面に着いてしまいました。
次回のF1製作はロータス97Tを予定しています。
最後に映画ネタを。
ロバート・ロドリゲス監督、クエステイン・タランティーノ製作の「マチェーテ」であります。
J・アルバ、R・デニーロ、S・セガール、ドン・ジョンソン、リンジー・ローハン、ミシェル・ロドリゲス等の豪華メンバーが出演しています。
エログロ、B級アクションなんでもありの映画で、ものすごく面白かったです。
ただ、お子様とは一緒に観ない方がよろしいかと。
DVDを買って観た2ヶ月後にはWOWWOWでも放送があり、1500円損したのは残念でした。泣