ぽれぽれ百綴り

犬好きおばさんのんびり雑記。

そろそろ滞在30日

2011-09-03 21:37:46 | Singapore/たび・現実逃避
昨日、シロクマ相方が一時帰国しました。
「別に一緒じゃなくていいんじゃない?」と言われた私は、シンガポールに残りました。
のびのび。
朝から市販のクッキーと牛乳の朝食をとったりで、うきうき。
相方がいたら絶対できない組み合わせを楽しむ姿は、
両親の旅行中にカップラーメンを食べた子ども時代に通じるものが。
私って成長ナイ。
 
今回の彼の帰国は半年前から予定されていたもの。
それがインド出張に変更になるかも、と日本から知らせを受けたようで。
そのことを話してくれた時の彼の落胆した様子といったら。
無事、帰国が決定して嬉々としていたのは、週末にいつものメンバーとのゴルフの予定を入れたから。
それなのに、台風上陸。
今回の台風は時速10キロと、やけにのんびりやさんみたいですね。
「遅い!遅すぎる!」と、日本のニュースを見ながら、出発間際まで大層お怒りでした。
ゴルフのことがなかったら、「さすがぼく、嵐を呼ぶ男」とか言ってそうなんですが。
そんな彼はともかく、みなさまが無事にこの週末をお過ごしになられますように。
 
<後刻加筆>
本日、午後9時ごろ、彼から連絡が来て、
昨日の台風の近づく関西への帰還は大層恐かった、とのことでした。
飛行機が迂回したりで、なかなか着陸できず、機体は揺れに揺れ、
覚悟しないといけないのかも、とさえ思ったとか。
無事で何よりでした。
今、暴風域にいらっしゃるみなさまもどうかご無事で。
 
残った私にもビザなし滞在の30日期限が容赦なく近づいています。
そろそろ出国しないといけません。
 
日本に一緒に帰らなくてもよいとの相方の言葉に大いに甘えて、
今回は思い切って、友人が働いている国にお邪魔することに。
その国は…
 
 
ケニア!
 
友人はマイクロファイナンスにかかる活動をしています。
マイクロファイナンスというのは、貧困層向けの小口(事業)融資をはじめとする金融サービスです。
小口融資の場合、主な業務は融資先の事業プランの審査、融資、融資後のモニタリング評価で、
他にも、経営やマーティング、管理会計などについてコンサルタント的なアドバイスもするわけです。
というか、そっちの方が重要な仕事かも。
目的は貧困の削減、経済の底上げ。
 
 
実は私、ムハマド・ユヌス氏と氏が創設したグラミン銀行の存在を数年前に知ったときから、
この分野にずっと関心を持っていました。
それで、実際のフィールドとはどのようなものなのか、興味がありました。
興味本位でちょっかい出すことではないのですけれど。
で、今回、彼女に連絡を取り、訪問OKの返事をもらったわけです。
彼女は今年いっぱいで帰国するため、後任者への引継ぎなどで徐々に多忙に。
経営コンサルタントのタマゴである彼女、
帰国したら立派なヒヨコになることでしょう。
私がこの機会を逃したら、貴重な現場をこの目で見ることはできないかも。

 

 
とかいいつつも、
こんな私のことですから、
ご想像のとおり、旅の目的の半分(以上)はあれですね、あれ。
 
観光 
  
せっかくだからサファリや海岸リゾート地にも行きたいなあ、と。
へへへ。
 
  
だってあなた、ケニアですよ!
 
アフリカの大地を踏みしめて、
そこに生きる野生動物をいっぱい見て、地平線に沈む夕日を眺めたいなあ、
ついでに異国情緒あふれる海辺でもゆっくりしたいなあ、とか思っても仕方ないじゃないですか。
あたり前じゃないですか。
思わないほうがおかしいじゃないですか。
  
そんな軽薄な私を、多忙のなか快く迎えてくれる友人、ありがとう
あなたが仕事に専念できるよう、かける迷惑を最小限にして、ひとりで色々まわってみるよ。
 
写真は数年前に訪れたニジェール。同じアフリカってことで。
 
                              


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (may)
2011-09-04 00:28:21
おおー!
ケニア、いいですねー。
黒人社会でのアジア人は結構目立つと思うので、本当に気をつけてください。
そして楽しい旅を~♪
ブログでのご報告、お待ちしております。

素敵な旦那様でウラヤマシイ。
返信する
羨ましい!! (エリツィン)
2011-09-04 01:19:43
うわ♪ケニアに行くんですね~。
羨ましすぎます~。
10年ほど前、ケニアに行くか、南ア界隈に行くか散々迷いに迷って結局南ア界隈(南ア・ボツワナ・ジンバブエなど)に行ったのですが、その旅行が楽しすぎて「ケニアにもいつか絶対行こう」と強く思ったものです。
しかもマイクロファイナンスの社会見学付とはー!本当に貴重な機会ですね。

素敵なご旅行、どうぞ気を付けて楽しんできてください。無事のお帰りお待ちしてますので、戻ったら遊んでください~。
返信する
行ってらっしゃい。 (いぐいぐ)
2011-09-04 21:30:12
■momoさん、すげー。こ、こっ
 こんどはアフリカ大陸!!!
・マイクロファイナンス、よく
 わかってませんが、とにかく
 すげー。行ってらっしゃーい。
返信する
mayさんへ (momo@ぽれもも)
2011-09-19 22:03:25
優しいお言葉、ありがとうございます。
無事、帰ってきました。
ケニアって観光地以外、
外国人が思ったより少なかったです。
白人さんも少ない。
mayさんのおっしゃるとおり、
アジア人はとても目立ちました。
最初はびくびくしていましたが、
意外に皆さん親切で、気さく。
やっぱり一番の思い出はひとですね。

相方は毎度見事に私を野放しにしてくれます。
そこは理想です。
返信する
エリツィンさんへ (momo@ぽれもも)
2011-09-19 22:12:11
南アだって、うらやましすぎですよ。
しかもエリツィンさんの年齢で。
ケニアの旅行者は白人さんが多く、
現地手配のサファリなんて、
キャンプでアジア人は私だけでした。
お金がかかるからか年齢層も高め。
アジア美人のエリツィンさんは
相当目立つと思います。

社会見学は言葉の壁が立ちはだかり、ちょっぴりだけ。
気を利かせてくれた友人に申し訳なかったくらい。
でも貴重な世界を垣間見られて
大変うれしかったです。

無事帰ってきたので、ぜひ遊びましょう♪
返信する
いぐいぐさんへ (momo@ぽれもも)
2011-09-19 22:23:24
ただいまです。
あの環境で活動している友人はすごいですが、
私はすごくないですよ。
風変わりな観光客ってところでしょうか。

アフリカ、好きなんですが、
それは旅行だから言えること。
水道の出ない、停電ばっかりの生活は、私には苦痛。
治安の悪さも毎日だとストレスですね。
旅行だからこそ、好奇心もりもりでしたが。
そんなところで現地の人のために活動するって
やっぱり高い志と行動力が必要なんだな、としみじみ。
返信する

コメントを投稿