『◆新 めぞん・ド・掲示板◆』が、teacupのサービス終了によって消滅してしまう直前まで皆さまが投稿して下さった記事の内容を最新の1ページのみ、つまり最新10件分の投稿記事のみではありますが、以下に記録として残しておきます。
◆新 めぞん・ド・掲示板◆
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『◆新 めぞん・ド・掲示板◆』が、teacupのサービス終了によって消滅してしまう直前まで皆さまが投稿して下さった記事の内容を最新の1ページのみ、つまり最新10件分の投稿記事のみではありますが、以下に記録として残しておきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
『teacup.からのお知らせ』ページからの抜粋
『長年にわたりご愛顧いただきましたteacup.ですが、2022年8月1日(月)13:00をもちまして、サービスを終了させていただくこととなりました。』
上記の元ページの魚拓 ⇒ 掲示板ならteacup.無料レンタル掲示板 byGMO (archive.ph)
ということで、当ブログのリンク情報にも記載の ◆新 めぞん・ド・掲示板◆ も終了させていただくことになってしまいました。「みんなの掲示板」の頃から20年の長きにわたりお付き合い下さった皆様には心より御礼申し上げます。まことにありがとうございました。
当ブログ内の関連する過去記事 ⇒ 「teacupみんなの掲示板」の終了
6月16日(木)発売のDIME(ダイム)に特別付録として、「BEAMSジッパー型スマホイヤホン」が付いてきた。
ジッパーとイヤホンを単純に合体させているが、とても機能的でとても面白い。
ジッパー部の色はBEAMSカラーのオレンジ。
ちなみに私が愛用しているイヤホンは好きな黒色だが、 黒でジッパー型だったらこのイヤホンは面白くなかったかも(笑)
今月16日に発売されたばかりの月刊誌 『DIME』 7月号は、特別付録の 「オリジナル万年筆(BEAMSコラボ)」 が1冊に1本付いて¥780円(本体¥722円+消費税)
↓ お祝い用の熨斗紙(のし紙)が上に貼られているようなデザインの箱に入れられていました。
↓ 材質は、「ステンレス」 「スチール」 「鋼」 「ABS」 と4種類が記載されています。
軸のオレンジ色はラッカー仕上げにでもなっているのでしょうか?
開封直後に持った感触はシットリとした感じが滑りにくそうでいい感じ。
付録には、インクカートリッジも2本が同包、市販のヨーロッパタイプのカートリッジが使えるようです。
軸の太さの比較になるかなと、他のペンと並べてみました。
上から、「モンブラン・マイスターシュテュック 149」 「モンブラン・マイスターシュテュック 146」 「DIMEの付録」 「ZEBRA マッキー極細」
ペン先の比較用に、右から、「モンブラン・マイスターシュテュック 149」 「モンブラン・マイスターシュテュック 146」 「DIMEの付録」
ということで、本体の雑誌の中身ではなく、付録の万年筆に注目してみた記事でした。
書き味?
このペンにはインクを入れる予定が無いので、当ブログとしては不明のままの予定です(苦笑)
では何故購入したかって?
興味を惹かれた記事があったためで、考えていなかった付録はブログネタ用になりました(笑)
「東京大空襲から70年。米軍の爆撃で10万人以上の死者を出したこの惨劇は、世界ではあまり知られず、日本でも忘れられつつあると懸念されています(英語ビデオ)」 (BBC News Japan twitterから)
10 March 2015 Last updated at 02:26 GMT
Seventy years ago on the night of 9-10 March, in the Japanese capital, 334 American B-29 bombers dropped thousands of tonnes of incendiary bombs on the city's crowded wooden neighbourhoods.
動画視聴は元記事URLへ→ http://www.bbc.com/news/world-asia-31809257?OCID=twitterasia
当ブログ記事 『クロネコポイントの抽選応募がハズレ』 の中でも触れましたが、気付いたら当ブログの 『クロネコポイントで貰ったドーナツ』 が 「5位」 と表示されていました。
gooの中の方、有り難うございます。
twitterで見つけた 「視力が悪い人にしか文字が見えないらしい」 画像をご紹介。
どうしても見えなかった人用の答え ↓ (問題だったのかいっ!)
「みえたら
目がわるい?
ホントかな?」
上記の答えも見えない方は、『【Ctrl】+【A】』 の 「全選択」 を。
twitterで見つけた 「秀逸なコメントが合い過ぎる」 画像をご紹介。
元画像を、そのクオリティーのままで、もう一度!