日本の滝百選に選ばれている「雨乞いの滝」。
徳島県神山町にあります。
左右に二つの滝があり、夫婦滝となっています。
想像以上にすばらしい景色で、感動しました。
雨乞いの滝へは、20分ほど山道を登りますが、
途中に、たくさんの滝があって、退屈しません。
さあ、しっぽ娘達と出発
「うぐいす滝」
・・・ち、違うかも。
登り始めてすぐにある滝ですが、看板を見るのを忘れてしまいました。
「不動滝」
こちらは、まちがいなし(笑)
岩から覗き込んで撮っていたら、ズルッ。
落ちるところでした・・・ 怖かった(汗)
近くにいた道祖神様は、おたぬき様。
思わず帰路までの無事を、おたぬき様にお願いしました
転びませんように。カメラに傷をつけませんように。
「地獄渕」
遊歩道から少し下った所にあります。
覗き込むと、名前の由来が分かるような気がする~
「ワン」の声で振り返ると、
変なかっこうで覗き込んでる私を心配して、オロオロする忠犬な桃里。
安全圏で動かない麻鈴は、さすが(笑) 私が落ちても、見に来ないつもりだな。
「もみじ滝」
うっそ~ 滝壺に倒木が。
倒木が写っちゃう。仕方なし。
「観音滝」
遊歩道の脇にかっこよくありました。
梅雨は、滝が元気。
水量が、すごい
「雨乞いの滝」に着きました。
あまりの美しい景色に、ビックリ
マイナスイオンいーーーっぱいで、気持ちイイ
左の「雄滝」
右の「雌滝」
どちらも、美しい けど、ちょっと雌滝の方が立派な気がする。
滝壺付近にいたカエルちゃん。
Google先生に聞くと、ヤマアマガエル? タコガエル? 分からなかった。
渓流に生息しているそう。
全然逃げなくて、印象に残ってしまった。
せっかくなので、神々しいバージョン。
7月3日撮影 Z8+Z24-70mmf2.8S
ご訪問ありがとうございました。
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。