gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。
写ん歩クラブでは、毎月初めに、
前の月を4枚の写真(絵や作品)で振り返ろうという「〇月の4枚」企画を行っています。
6月は忙しくて、記事をお休みすることが多かったです。
振り返ると、ほとんど棚田と紫陽花の写真ばかりになってました(汗)
大豊町八畝の、「神様がいる棚田」で有名な田んぼです。
夕方、山が陰った頃に、空を田んぼに写して浮かび上がらせました。
写っている方には、撮影許可を頂いています。
毎年お伺いする棚田です。来年はどういう風に撮ろうかな。
土佐町高須の棚田です。
田植え日にお伺いしました。
標高が高く、周りの峰々と変わらぬ高さに、棚田が延々と続いていて、
見ごたえがあります。
来年は、夜明けに来てみようかな。
春野町の六条八幡宮は、紫陽花の名所。
白い、あじさい娘を撮りました
家族の頭に乗っかって撮影しています。
不安定なのに、いっしょうけんめいカメラ目線なのが、かかかかわいい~(笑)
野市町西佐古のあじさい街道で。
黒い、あじさい娘を撮りました。
心がつながってるなーと思う瞳に、うれしくてしあわせで、頬がゆるみます。
6月掲載写真から選出しました。
ご訪問ありがとうございました。
gooブログメンバーによるゆる~い集まり「写ん歩クラブ」に所属しています。
ここの景色は美しいですね。
でもここの写真を撮った後、
車を壊してしまったので、
トラウマになっています(^^;)。
でも、また行きたい。
3枚目
いつもの顔を違うなと思ったのですが、
そんな理由だったのですね(^^)。
今年は、今年も、暑そうな7月
事故と健康に気をつけて、
写真を撮りに行きましょう。
ここの景色はすばらしかったです。
実りのシーズンにも来たいと思っています。
田舎人さんの写真も見たいので、是非是非。
・・・確かに、道は狭かった。四国あるあるの山道でした。
3枚目
バランスとるのに必死で緊張している顔(笑)
がんばってくれたので、大きなササミの燻製をあげました(^o^)
もうすぐ梅雨明けでしょうか。
いつの間にやら今年も半分過ぎ去ってしまいました。
美しい写真を撮りたいと願っているのに、ついつい妥協の多い私なので、
がんばる日を決めようかと思ったりしてます(笑)
運良くシュチュエーションが整って幸いでした。
本当に、しっぽ娘達のお蔭で毎日がしあわせです。感謝感謝(^^)
ありがとうございました(^◇^)