しっぽ娘達と行く四万十川沈下橋。
今回は、
四万十川15番目の沈下橋
「中半家沈下橋」
なかはげ ちんかばし
JR鉄橋と抜水橋(半家大橋)と沈下橋の、3つの橋が平行に掛かっている珍しい景色が望めます。
一番奥のJR鉄橋が分かり辛くてすみません。
色々回っていたら、すっかり到着が遅くなってしまいました。
山間なので、秋以降は午後3時頃までに着かないと、写真はきびしいかな。
近寄ってみました。
種類の違う橋が3つも重なる景色は、あまりないようです。
ここからの記念写真がいいなぁ~っと、後から気付いてしまう(笑)
沈下橋の上から。
車両は通行止めになっているので、ゆっくり過ごせます。
しっぽ娘達の記念写真
帰りに半家大橋から見た風景です。
山間に訪れる早い夕刻に、四万十川が染まってきれいでした。
+-の上下で拡大縮小、スクロールも出来ます。
公益財団法人四万十川財団「四万十川の沈下橋」を参考にしています。1998年7月「四万十川沈下橋保存方針」が策定され、四万十川流域の沈下橋は生活文化遺産として後世に引き継ぐべきと定まり、重点的に保存・維持管理の方針がとられることとなりました。四万十川には多くの沈下橋がありますが、本流22橋、支流26橋の48橋が対象となっています。このブログでは、「四万十川沈下橋保存方針」の対象となっている48橋を巡っています。
10月28日撮影
ご訪問ありがとうございました。
はじめまして、ふくちゃんといいます。よろしくお願いします。
この秋に計画してた、
足摺を終点に愛媛側から行くことにしてましたが流行り病の目があるため・・延期、春の桜も良いかな?
是非見に行ってみたい。入口駐車場わかるかな? (笑)
ありがとうございました。
よろしくお願いします。
愛媛から足摺に。とっても良い場所をお選びになりましたね(^^♪。
宇和島城、南楽園、天赦園、遊子水荷浦の段畑etc
栢島、大堂山展望台、竜宮神社、金剛福寺、白山洞門、唐人駄馬遺跡etc
どれもお勧めです。
駐車場はどれも大丈夫です^^