五高の歴史・落穂拾い

旧制第五高等学校の六十年にわたる想い出の歴史のエピソードを集めている。

庭の手入れを行う

2014-04-27 04:34:48 | 自然環境
庭の草取り、樹木の剪定等々と朝から作業したので草臥れてしまった。草花の鉢植えも大分入れ替えもしたが、中腰で草をとったり鉢を移動したりすると腰が痛くなる。これも年齢を重ねた証拠であろうか?折角ブロック塀も完成したのであるがその内側の庭の雑草などすぐ伸びるのであるので、毎日全く少しづつでも庭の手入れをする必要を感じている。

夜明けも早くなったので庭の手入れは今が一番良い季節であろう。しかし5時半にならなければ薄暗く周囲はまだ見えない。毎日庭の手入れをするこれは隣の主人が必ず実行しているようである。おれもその真似をするかと思っているからでもある。小山先生の熊日教養講座も終わったことであるし今まではその説明を自分流で何日かかかって纏めていたがその必要性もなくなったからでもある。

午後は久しぶりに春日人おても案内に参加する予定にしている。世話人さんが昨夜休憩所になっているこすぎ不動産ビルが連休に入っているのでその休憩所を利用できないと連絡があった。雨は降らないようであるので休憩所を利用することもないようだ。