mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

GRAY オイルダンプ

2011年03月31日 | 日記
見ていているだけで…いいなぁ。と思えるものを使うこと出来るありがたさ。


最近、やっとオイルダンプについて検討をはじめました。

まずはミシンオイル。
次にオリーブオイル。
そして…

京商 SIL300,000シリコンオイル(40cc)京商 SIL300,000シリコンオイル(40cc)
価格:(税込)
発売日:

これ。


そして、ドンぴしゃりのオイルは

京商 シリコンオイル #100000 (40cc)京商 シリコンオイル #100000 (40cc)
価格:(税込)
発売日:



これ。

オイルを入れると音の出方が滑らかになります。
特に中音、低音の出方が大きく変わります。

硬すぎると、アームがきれいに動きません。


100000はちょうどいい。アームの動きがなめらかで、かつ音もいい感じ。
似た方式のアームを使っている方、かなりお勧めです。


僕はjoshinで取り寄せしてもらいました。

神戸近辺にお住まいの方は是非joshinへ。
取り寄せですが、四百円弱で買えます。







そして

オイルでひと段落すると、また気になりだすのが……ハム。
ハムハムハム…何とかして退治したい。
ノイズを拾っているのでしょうけれど、どうにかしたい。


GE VRⅡ→GRAY→SHURE M65→BOZAKで鳴らしているのですが、真空管特有のノイズなんでしょうか。
やはり気になります。



アームのどこに繋いで、M65かBOZAKどちらにいくのがいいのか。
アースにむいた線があるのかどうか。

まだはっきりしたポイントに行き当たっていません。
ゴールはきっとあると信じて、やってみます。試行錯誤いろいろやってみましょう。