mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

エレボイ

2012年05月06日 | 日記
ALTECは音楽を聴かせてくれる。
カラッと鳴っているALTECは本当に気持ちがいい。

JBLがすごいのは言わずもがな。

でも、やっぱり…
ELECTROVOICEがとにかく大好き。

ひこさんのパトリシアン
ごんたさんのジョージアン
T口兄さんのセンチュリオン
のアリストクラット)

何か通ずるものを感じる。


きらきら輝くアメリカの音みたいなもの…?。
もちろん僕がそんなもの分かるわけがないのだけれど。
エレボイの味?
エレボイの音?
なんなんでしょう?

でも、全然きかないのはエレボイ使いのジャズ喫茶…。
エレボイを使ってるジャズ喫茶ってないのでしょうか?

いい雰囲気の喫茶店になると思うんだけどなあ。

チューバ・ジャズチューバ・ジャズ価格:¥ 999(税込)発売日:2011-09-21

…Coltrane!




夢と現

2012年05月06日 | 日記
Jam Session at Montreux 75Jam Session at Montreux 75
価格:¥ 1,438(税込)
発売日:1991-07-01


ブルー・バートンブルー・バートン
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:1999-08-21


KTさん
しなやかな素晴らしい世界

コンテンポラリー・リーダーズコンテンポラリー・リーダーズ
価格:¥ 1,100(税込)
発売日:2010-06-16


kenplinさん
針が下ろされた、その瞬間から
スタジオやライブの空気感が漂う素晴らしい世界
(前回はバックロードの低音にしびれたのですが、
今回はもっと上の方がすごいことに)


そしてお二方とも美しい音、音、音楽。

盤によって鳴りだす音楽が、全く違う表情を見せる。

昨日はたまげた。
CONTEMPORARYの黄色ラベルとSTEREORECORDSの黒ラベル。
スタジオ録音とライブハウス録音。
演奏が始まる前にその違いが感じられるほど…
人の雰囲気や歓声のはっと息をのむような空気感がとんでもない。
ヴィレッジバンガードやファイブスポットの音。
ピアノが、バーニーケッセルのギターの音が澄んでとても美しい。


これがJBLの力か…たまげた。

トランジショントランジション
価格:¥ 1,800(税込)
発売日:2011-08-24


コルトレーンも他のメンバーもとんでもない所まで行ってしまって…。
激しくあげた音量の心地よさの中に、聴いたぞーっていう満足感がありました。
ミキサーでモノラルにした音…深くて太くてパワーがすごい。

Kind of BlueKind of Blue
価格:¥ 677(税込)
発売日:1997-03-27

これも、心がぎゅっとなりました。

味わい深い、おもしろいGWでした。

ステレオの世界とモノラルの世界
僕にとって、夢と現…。

しあわせです。
もっともっと、聴きたいです。