mono-mono

blog.goo.ne.jp/monomono310

ホーン

2013年04月29日 | 備忘録
12インチダブルで完結のはずのエンクロージャーに「EV T25」ドライバーをのせたのは、つい数か月前…。譲っていただいた方のご厚意で、樹脂製ホーン(エレボイ製)と金属製ホーン(おそらくアルテック製)をつけてもらいました。初めから満足度が高くT25ってすごいな~となり。位置調整はがんばりましたが、これまでずっと同じ樹脂製のエレボイホーンを使っていました。大きいホーンを使ったらどうなるかな~と思いつつも、ものぐさな僕は結局…そのまんま。

P1060106_2
それがこのGW。ちょっと心の余裕ができたのか、浮気心が騒ぎ出したのか…。ちょいデカのもう一方を聴いてみることに。

樹脂製ホーン(エレボイ製)
W36cm×H8cm×D19cm…ハネ無

金属製ホーン(たぶんアルテック製)
W42cm×H14cm×D21cm…ハネ付

開口部の大きさはほとんど変わりません。ただロード部分の体積がかなり違います。

P1060102

「ホーンは大きい方がよい!」

そんな結論になりそうな気配…。まだ聴き始めなのでわかりませんが、これは楽しい。今頃こんな分かりきったことを…というのは分かっているんですが。我が家の居間オーディオで、どこまでのホーンを置けるかというと…これが悩ましい。

もう少し大きなホーンを付けてみたい。探すのはやはりエレボイからかな~。ただ、ほとんどがPA用ホーン。その中でも「HP640」と「HP940」が気になりました。ホーム用途にはHP640の方が良いという情報もあったのですがちょっとサイズが大きいかな。エンクロージャーから大分はみ出てしまいます。

ということで「HP940」を探しましょ。ホーム用途ではないのは明らかだから、それが怖いです。他にもなんかイイのないかな~。

HP940
W53.3cm×H33cm×D28.4cm


Hp940_3
Hp940_4




「You're My Everything」