待ち人きたる。ハワイから届いたのは金のカートリッジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/a1a79fa4a67764dc15051a4c3628d768.jpg)
オリジナルはサファイア針の古いモノラルカートリッジ。それがハワイでの修理によってダイヤモンド針に生まれ変わりました。柔らかいサファイア針と硬いダイヤモンド針。その質感の違いは、そのまま音の質感に繋がるように思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/696e3491dc0d66a1e2432681a06c9657.jpg)
ダイアモンド針にして分かったことは、サファイア針の時に自分がいかに必死でカートリッジが拾い出した音にイコライザーを使っていたかということでした。
ダイヤモンド針はそのまま音量を上げると、自分の思っている音が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/b46c3145159f8ce8d24135e868d198ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/f641c01628d663a5e706e9b68f7e8618.jpg)
アナログの魅力は穏やかな温もりだけではありません。特に初期盤との組み合わせは鮮烈といえばそう。懐古趣味ではなく、ハッとする瞬間に、録音現場の空気を感じます。ハイレゾもきっといいのだと思います。でもモノラルレコードも楽しいです。柔らかい音なんか想像していると、芯のある筋肉質な音に驚くはずです。
うちのメインカートリッジです。ステレオとCDが大分見劣りしてしまいますが、主役がしっかりしてくれているのが正直一番です。
これでモノラル出来ました。とにかくむちゃくちゃ気持ちいい。自然と耳が反応して身体が動いてしまいますね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/dea9d03f01616ca1404338952e5d6dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/37/a1a79fa4a67764dc15051a4c3628d768.jpg)
オリジナルはサファイア針の古いモノラルカートリッジ。それがハワイでの修理によってダイヤモンド針に生まれ変わりました。柔らかいサファイア針と硬いダイヤモンド針。その質感の違いは、そのまま音の質感に繋がるように思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/48/696e3491dc0d66a1e2432681a06c9657.jpg)
ダイアモンド針にして分かったことは、サファイア針の時に自分がいかに必死でカートリッジが拾い出した音にイコライザーを使っていたかということでした。
ダイヤモンド針はそのまま音量を上げると、自分の思っている音が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f2/b46c3145159f8ce8d24135e868d198ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/f641c01628d663a5e706e9b68f7e8618.jpg)
アナログの魅力は穏やかな温もりだけではありません。特に初期盤との組み合わせは鮮烈といえばそう。懐古趣味ではなく、ハッとする瞬間に、録音現場の空気を感じます。ハイレゾもきっといいのだと思います。でもモノラルレコードも楽しいです。柔らかい音なんか想像していると、芯のある筋肉質な音に驚くはずです。
うちのメインカートリッジです。ステレオとCDが大分見劣りしてしまいますが、主役がしっかりしてくれているのが正直一番です。
これでモノラル出来ました。とにかくむちゃくちゃ気持ちいい。自然と耳が反応して身体が動いてしまいますね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/36/dea9d03f01616ca1404338952e5d6dbc.jpg)