ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
PHOTO 旬彩
当ブログ内において著作権は我に有します。
画像の転載、2次使用はお断り致します。
春の白い妖精
2024-03-10 16:20:18
|
くじゅう
大分県由布市阿蘇野
<'05年 3月17日16時 3分撮影>
EOS 10D SP AF90mm F2.8 Di MACRO
春の白い妖精( スプリング・エフェメラル)・アズマイチゲは一番好きな花です。
撮影の時(18年前)は午後の陽光がシベの影を花びらに映しておりました。
藍と群青の頃
2024-02-24 22:02:36
|
蔵出し
熊本県荒尾市緑ヶ丘・グリーンランド
<'15年 5月21日20時 3分撮影>
EOS 6D EF70-200mm F4L IS USM
シャッター速度優先(1/50秒 F4.0
) -1 2/3 ISO 6,400 焦点距離 70mm ホワイトバランス 自動
夕闇迫る頃に見られる好きな空の色合い、「藍と群青」。
既掲載の投稿も集めてみました。↓
PHOTO 旬彩 (goo.ne.jp)
航跡の競演 Ⅱ
2024-02-11 13:54:19
|
蔵出し
熊本県天草市倉岳町・倉岳山頂より
<'20年 3月21日 9時48分撮影>
EOS 5DⅣ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
絞り優先(F5.6 1/320
秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 400mm ホワイトバランス 白色優先
リハビリ的な過去蔵出しの第11弾です。
以前の
航跡の記事はこちら
です。
御池の御神渡り(おみわたり)
2024-02-05 21:12:09
|
蔵出し
大分県・くじゅう・御池
<'16年 2月18日12時 9分撮影>
EOS 6D EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先(F13.0 1/250
秒) 露出補正 +2/3 ISO 100 焦点距離 24mm ホワイトバランス 自動
リハビリ的な過去蔵出しの第10弾です。
あの時は確か寒さが和らいだ後に再び第一級の寒波が訪れた気候だった。
これは何かあるなと予感して標高約1,700mにある火口湖の御池(みいけ
)を目指して
辿り着くと、足元から中岳方面へ延びるみごとな御神渡りが見られた。
ビックリしたなあ。
西京の情緒と「そば寿司」
2024-01-29 21:19:20
|
蔵出し
山口市香山町・瑠璃光寺・五重塔
<'17年11月21日11時39分撮影>
EOS 5D Ⅳ EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先(F5.6 1/800
秒) 露出補正 -1/3 ISO 100 焦点距離 24mm ホワイトバランス 雰囲気優先
リハビリ的な過去蔵出しの第9弾です。
NYタイムズが今年行くべき旅行先の3番目に日本の山口市が紹介されたのには驚いたけど、現役の頃に6年ほど滞在していたのですぐに合点がいった。
写真は6年前、十数年ぶりに訪れた瑠璃光寺と東京庵の「そば寿司」、舎利の代わりにソバを巻いてある名物でオツな味だ。
山口では「
瓦そば
」が有名だけど、私はどっちも好きだな。
以前の記事です。↓
西京の情緒に浸った - PHOTO 旬彩 (goo.ne.jp)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ