PHOTO 旬彩

当ブログ内において著作権は我に有します。 
画像の転載、2次使用はお断り致します。

梅見日より Ⅱ

2023-02-22 10:34:41 | 撮影行き
福岡県大牟田市今山

<'23年 2月16日13時14分撮影>
EOS 5DⅣ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
絞り優先(F7.1 1/320秒) 露出補正 ±0 ISO 200 焦点距離 400mm ホワイトバランス 雰囲気優先


 青空が広がった下で再び梅撮影におよんだ、メジロ君がすばしこく動くのでマニュアルフォーカスに切り換え
ピントリングを微細に回しながら捉えることができた。
 やはり梅にはメジロ君や青背景が似合うなあ。



<'23年 2月16日13時14分撮影>
EOS 5DⅣ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
絞り優先(F5.6 1/800秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 400mm ホワイトバランス 雰囲気優先


梅見日より

2023-02-20 19:29:11 | 撮影行き
福岡県大牟田市今山

<'23年 2月14日15時15分撮影>
EOS 7DⅡ EF70-200mm F4L IS USM
絞り優先(F5.6 1/320秒) 露出補正 -2/3 ISO 320 焦点距離 200mm(×1.6) ホワイトバランス 自動


 梅見の一日目に青空バックを期待したけど、雲の割合が多くそうでもなかったので好きな黒落としや竹藪をバック
にした落としなどで撮影におよんだ。



<'23年 2月14日15時19分撮影>
EOS 7DⅡ EF70-200mm F4L IS USM
絞り優先(F6.3 1/320秒) 露出補正 ±0 ISO 500 焦点距離 185mm(×1.6) ホワイトバランス 自動




<'23年 2月14日14時50分撮影>
EOS 7DⅡ EF70-200mm F4L IS USM
絞り優先(F4.0 1/320秒) 露出補正 ±0 ISO 200 焦点距離 200mm(×1.6) ホワイトバランス 自動

阿蘇・草千里

2023-01-29 12:44:47 | 撮影行き
阿蘇草千里ヶ浜と烏帽子岳 iPhone SE2で撮影

 
 ここ数日、阿蘇草千里のライブカメラの様子や天気予報を見ていても雪~曇りで、絵にならなければこの寒
さで行っても無駄だなと出かけ渋っていたけど、やっと青空が見えそうな予感がして阿蘇方面へ向かった。
  

懐かしい炭鉱電車

2023-01-23 21:51:32 | 撮影行き
熊本県荒尾市原万田・万田坑跡

<'23年 1月21日14時46分撮影>
EOS 7DⅡ EF-S15-85mm F/3.5-5.6 IS USM
絞り優先(F5.6 1/250秒) 露出補正 ±0 ISO 100 焦点距離 22mm(×1.6) ホワイトバランス 自動

 
 三池炭鉱専用鉄道で使われていた炭鉱電車2両が大牟田市の三井化学から荒尾市の万田坑跡へ移動し
寄贈されたと知り撮影に向かった。(一般公開は今年4月以降の予定。)

 専用鉄道は両市を通り、石炭を積む貨車や通勤通学買い物の足として客車をけん引していたそうで、
沿線住民に親しまれていた。 
 年配の方は往年の賑わいを懐かしく思い出されるだろう。

 電車は1917年製(大正6年)と1937年製(昭和12年)で、片方は2020年まで現役で
働いていて今でも自走できるとか。
 真っ黒な鉄製の分厚い板バネや大事にメンテされた美しい色の車体と佇まいが素晴らしく、見よう
によっては可愛い。
 
 なお、当地は日本の近代化を支えた場所として国の重要文化財と史跡、世界文化遺産群の一つとして
世界遺産に登録されています。

夜間係留のビギニング

2023-01-18 11:24:58 | 撮影行き
佐賀市嘉瀬川河川敷

<'22年11月 6日18時 1分撮影>
EOS 5DⅣ EF24-70mm F4L IS USM
絞り優先(F5.0 1/30秒) 露出補正 -1/3 ISO 10,000 焦点距離 24mm ホワイトバランス 雰囲気優先

 
 過去の撮影データを整理中に出てきた昨年の夜間係留の始まり部分。
 何処で撮ろうかなあ?と会場をウロウロしていた時、案外このような場面で好みの空の色と相まって
絵になるんだなあ。