PHOTO 旬彩

当ブログ内において著作権は我に有します。 
画像の転載、2次使用はお断り致します。

山鹿を山狩りした

2020-09-20 15:10:08 | 山歩き
山鹿市菊鹿町番所

<'20年 9月19日 8時44分撮影>
EOS 5D Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
絞り優先(F5.6 1/400秒) 露出補正 -1/3 ISO 250 焦点距離 400mm ホワイトバランス 雰囲気優先


 最近は嫌がられる危険を感知せず、オヤジギャグで度々投稿しています。
Vol.1 ミニ滝を見に行った!?
Vol.2 佐賀市を探しに行こう!?
今回 山鹿を山狩りした!?

 番所の棚田はまだ蕾が多かったので、また行ってみようと思います。




<'20年 9月19日 9時26分撮影>
EOS 5D Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
絞り優先(F5.6 1/320秒) 露出補正 ±0 ISO 320 焦点距離 400mm ホワイトバランス 雰囲気優先




彼岸花を吸蜜するクロアゲハ

<'20年 9月19日10時26分撮影>
EOS 5D Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
絞り優先(F5.6 1/320秒) 露出補正 ±0 ISO 3,200 焦点距離 400mm ホワイトバランス 白色優先




<'20年 9月19日 9時55分撮影>
EOS 5D Ⅳ EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
絞り優先(F5.6 1/400秒) 露出補正 ±0 ISO 2,500 焦点距離 400mm ホワイトバランス 白色優先

佐賀市を探しに行こう

2020-09-16 09:18:40 | ライド
新田大橋より筑後川橋(仮称)方面


iphoneで撮影

 ということで、佐賀市へ100kmのロングライドにおよんだ。
というか、美味しいランチ目的だったかな? 次回も。
 写真は三艘の漁船が有明海へ向かっているところで、左側のデ・レイケ導流提にも波模様が見えます。





 干潟よか公園の新しい建物、10月3日オープンだそうだ。




 美味しかった魚ランチ、スズキのムニエルがちょっと見難いかな?




 帰り道は昇開橋の横を通過。

源右衛門の思い出 Ⅱ

2020-09-11 15:48:06 | 日記

 源右衛門の思い出を書いてから3年がたつ。
あれから源右衛門窯を2度訪れ、亡き旧友の仏前で手を合わせた。
 1度目は有田陶器市の車の混雑を避けて陶器市が始まる前日に展示室を見学した後、身分を明かすと、
イベントの準備をされていた奥様から仏間へ案内していただいた。
 そこには20数年前に宮内庁へ納品した時の旧友の写真が飾られていた。 お母様へも挨拶ができた。
 旧友の弟の現代表者にも応対していただき、「貴方が中学生の時以来にお会いしますね、今は社長さんとは素晴らしい。」
と頭が白くなった彼へ言うと、「たまたま順番が回ってきたんですよ。お坊さんが訪ねて来たと思いました。」
(私は紺色の作務衣を着ていたので。)と笑い、旧友譲りの気さくで人柄の良さをうかがわせていた。

 代表者には「源右衛門の思い出」をペーパーにした物を供養になりますようにと渡し、奥様へお礼を言い、
源右衛門器を数点購入した。

 写真の源右衛門器は左から、「赤濃丸紋割 焼酎杯」 「緑彩丸文 湯呑」 「緑彩唐草文 マグカップ」 「赤絵唐草文 マグカップ」。
焼酎杯はそのまま焼酎のお湯割り、夏は水割り、湯呑はビール用(指がかりがよく、冷えが長持ちします。)、マグカップは
もちろんコーヒー用にと活躍しています。

秋の気配

2020-09-08 10:25:15 | 日記
大分県玖珠郡九重町田野・タデ原湿原


 九州では過去最大級で最強の台風が襲うと懸念されたが、大きな被害が無く安心し胸を撫でた。
これが過ぎると少し気温が下がり、秋の気配が漂い始めた。

 日本人が古来から持つ、夕焼けを見れば翌日の気候を知り、農作業に備えて鎌を研ぐ準備の文化、
四季があるからこそ、次の季節に近所の方と協力して備える、脈々とした特有の文化が育まれてきた。
 しかし近年は、マスメディアを始めとする政府や他人を批判するのみの苦労知らず、世間知らずの
一部の風潮があるが、ほとんど人の役には立たない。
 その様な害を撒き散らすよりも、人々が汗をかき、日常の変遷や季節の移ろい、大きな災害等の
試練を乗り越えようと準備協力することが人本来がやるべき姿ではないか。

地区見回り隊+臨時配布版 Ⅱを発す

2020-09-05 17:10:12 | 日記
令和2年 9月 5日
臨時配布版 Ⅱ 台風の備えは十分ですか?

過去最大最強の台風10号の接近
<日曜午後~月曜午前が危険です!>

●場所によっては鉄筋が変形したり、住宅が倒壊するほど強烈な風が吹き
荒れます。

●外にある物で動かせる物は可能な限り建物の中へ取り入れてください。
(重りを乗せただけでは不十分なこともあります。)

●雨戸、シャッターがないお家の(外側の)網戸は外して窓の内側へ入れ
てください、軽く吹き飛ばされます。 また、窓の養生をしましょう。

●停電、断水に備えましょう。
 複数のペットボトルに水(8~9割)を凍らせておきましょう。
停電の際には凍ったペットボトルを冷蔵庫の中の上段に置き、クーラーボ
ックスとして活用できます。
 浴槽に水をはっておきましょう、飲用以外の生活水として使えます。

●避難所は近くでは「***」(***)と「***」が
開設されます。 混むことが予想されますので、「***公民館」も
利用可能です。約10名まで、移動は風が吹き始めてからでは遅いです。
●7日(月)の燃えるゴミ出しは止めて次に回しましょう。

~身の安全を図ってください。~

 発行責任者 区長・防災士 ***
℡ ***