久しぶりに本日(1月16日)18時50分現在のボリショイ劇場の窓口売の空席情報をUPします。
空席状況の見方は以前のブログをご参照ください。
一寸気になるのは2月13,14,15に行われる初演のアメリカ振付集(Evening of American Chrreograpy)の空席状況です。
ザハロワがSerenadeを踊る初日13日の空席はほとんど無いのですが14,15の両日は未だ150席以上売れ残っています。やはりこのような一幕物はロシアのお客には受けないのでしょうかね。
といってもボリショイのHP上はこの3日とも誰が踊るのか未だに記載ありません。
只ザハロワのHPには13日のSerenadeを踊るとの記載あるのでそれを信じているだけですが。どれだけの人がザハロワが踊るからというので13日を買っているのか。というよりボリショイのバレエの初演を見ていると 初日が人気ペアというパターンですしやはり初日というのは特別な雰囲気なのでみんながまずこの13日を買っているのでしょうか。初日というのでダフ屋が買い占めている可能性もありますね。
因みに演目は Serenade (to the music of Tchaikovsky) バランチン振付
In the upper Room (Phillippe Glass) Twyla Tharp振付
Creation )Arvo Part Symphony No3) Christoper Wheeldon振付
さて、ザハロワといえば、日本で今後も来年もゲスト出演予定がありまして。
(ここのバレエ団の話が多くて他のバレエ団に恐縮なのですが。私特にひいきにしてるわけでもなくザハロワとかが出るのでつい見ちゃうだけなんですけど)
新国立劇場バレエ’07/08シーズン
ザハロワ、マトヴィエンコ出演日
「椿姫」11/4、11/6(新作牧阿佐美監督振り付け)
「バヤデール」08,5/18,5/20,5/24
管理人様の帰省にかすらないかもしれませんが。
他08年6月にザハロワ、ウヴァーロフの「白鳥」も予定ですが、これは別にモスクワで見られる方にはそっちの方が良いと思うので。帰省に関係なさそうな時期だし。
日本ではバレエ公演の数が多いので、帰省その他の時期にはなしかしら公演やってるんじゃないかと思います。東京バレエ団もボリショイバレエ学校出のセミオノワの「白鳥」を4月にやりますが、GWよりは前だし。あ、7,8月頃も東京バレエ団「白鳥」や人気フランス人ダンサーの公演はあるけど、チケットとれにくそうな人気公演かもしれない・・。
雑ですみません。
当方の帰省の時期の事まで考慮頂き恐縮です。
そうですね。何時までもモスクワ駐在する訳でもありませんし(もうすぐ3年過ぎます。。)来年10月と言われるボリショイ本館の再開を見ることが出来るか。兎も角出来る限り当地にいる間は皆様にモスクワの最新バレエシーンの情報をTimelyにお届けするようにします。