仙巌園で篤姫のロケに使われた曲水の庭周辺です。
. . . 本文を読む
篤姫の重要なシーンが撮影された磯山公園や島津家の別邸 仙厳園に行きました。
桜の時期のみ公開される磯山公園の桜は満開。
それにウグイスも鳴いていました。
動画 動画2 ご覧ください。
. . . 本文を読む
3月15日で千秋楽を迎えた博多座のミスサイゴンですが3月13日の夜の部を立ち見で初めて市村のエンジニアを見ました。
歌唱力は橋本、演技力は筧その二人を合わせてさらにスターオーラを持った市村は流石でした。
今回ミスサイゴンはD席5000円で一回、立ち見3500円で2回と合わせてもS席1回に満たない費用で3度楽しむことができました。
と言っても立ち見はD席が満席でないと発券しなかったようですので . . . 本文を読む
モスクワ特派員Hさんからの今回の寄稿の最後です。
Hさんたくさんの寄稿誠にありがとうございました。
2009年1月30日 ドン・キホーテ(クレムリン大会宮殿にて)
<o:p> </o:p>
キトリ: ナタリア・オシポワ
バジル: イワン・ワシリエフ
<o:p> </o:p>
オシポワとワシリエフのドン . . . 本文を読む
モスクワ特派員Hさんからの寄稿です。岩田さんが重要な役を演じるボルトです。
2009年1月28日 ボルト
ナースチャ: アナスタシア・ヤツェンコ
ヤン: アンドレイ・メルクリエフ
デニス: デニス・サービン
イヴァーシュカ: 岩田守弘
ソ連イデオロギーに満ちた内容なのですが、時代が変った今見ていると思わず苦笑してしまいます。ダンサー達もそれを理解して、大真面目な演技をするので、 . . . 本文を読む
モスクワ特派員Hさんの寄稿の続きです。
1月23日 スパルタクス
スパルタクス: イワン・ワシリエフ
クラッスス: ウラジーミル・ネポロージニィ
フリーギア: マリアンナ・ルィシキナ
エギナ: ガリーナ・ステパネンコ
テクニックばかりのダンサーと思っていたワシリエフなので
期待していなかったのですが、とても素晴らしいスパルタクス
だったので嬉しい驚きです。
モノローグ(1幕の . . . 本文を読む
モスクワ特派員Hさんの寄稿の続きです。
2009年1月22日 スパルタクス
スパルタクス: イゴール・フロムーシン(デビュー)
クラッスス: アレクサンドル・ボロチコフ
フリーギア: アンナ・アントーニチェワ
エギナ: スベトラーナ・ザハーロワ
スパルタクス役デビューのフロムーシンは2007年に
愛の伝説のフェルハド役をすでに踊っていることから、
グリゴロービッチ特 . . . 本文を読む
モスクワ特派員Hさんの寄稿の続きです。
2009年1月11日マチネ くるみ割り人形
マリー: アナスタシア・スタシュケビッチ
くるみ割り人形王子: アンドレイ・ボローチン
ドン・キホーテのアムールや明るい小川のガーリャなどキュートな役で活躍している
スタシュケビッチ。彼女のマリーは初めて見るので期待していたのですが、残念ながらあまり気に入りませんでいた。
主役としてのオーラ . . . 本文を読む
モスクワ特派員Hさんの寄稿の続きです。
2009年1月7日 白鳥の湖
オデット=オディール: マリア・アレクサンドロワ
ジークフリート王子: ルスラン・スクバルツォフ
悪の天才: ドミトリー・ベロゴロフツェフ
アレクサンドロワの黒鳥がよかったです。
視線の投げ方、微笑み方といった表情・表現がなんとも素晴らしく、
舞台の上で進行している物語にぐんぐん引きずり込まれました。
. . . 本文を読む
モスクワ特派員Hさんより久し振りに寄稿頂きました。
昨年の大晦日のくるみ割り人形です。
2008年12月31日マチネ くるみ割り人形
マリー: アナスタシア・ガリャーチェワ
くるみ割り人形王子: アンドレイ・ボローチン
天文学的な値段だったにもかかわらず、同日のソワレは
チケットが完販していたため、マチネに行ってきました。
この日のボリショイはドレスを着た可愛 . . . 本文を読む