
先週日曜日に吉幾三さんのミニコンサートに行きました。
デビュー35年記念として又最新曲の「やがて世界が歌いだす」という曲が世界の子供を励ます内容の歌とのことでのイベント。
在タイ邦人の方からの呼び掛けに答えて1440名の両親のいない子供がいるお寺ワットパケオにお米や幾三さんのGOODS商品の鉛筆、ノート、消しゴムなどを届けにいらしたとのこと。
この機会に在バンコク邦人180人を対象にコンサートを開いたものです。お寺ではきらきらした目を礼儀正しい子供達だったとの感想でした。
来年はDinner Showをしたいとのこと。
大変気さくな方でミニコンサートの前にみんなとの写真撮影に応じてくれました。
青森に家族をおいて全国を廻る生活だそうです。
津軽平野は3000円で千さんに贈った歌とのことでしたがすべて作詞作曲とは大したもの。ヒットの僕は絶対プレスリーなどでコミック歌手の印象がありましたが35年芸能界にいるだけあってじっくり聞かせるヒット曲も実はかなりお持ちなんですね。
流石プロの歌声でした。以下動画です。
旅の途中で NHKの温泉を紹介する番組の主題歌
やがて世界が歌いだす 今回のイベントのきっかけとなった歌。
と思いましたが、ここにまとめてコメントです。
B混のテレビ出演、おめでとうございました~!
すごい、アップで皆さん映っているじゃないですか!
浴衣、いいですね。
タイ風と和とバイオリン、という、
盛りだくさんの演出で、不思議な雰囲気でした。
笛の男性が、どことなく喜納昌吉さんの雰囲気に
似ていらっしゃいますね。
た~っぷり堪能させていただきました。
コメントありがとうございます。
タイ人の人達から本番組への出演ありがとうというコメントを貰えたことがうれしい限り。