クリスマスツリー at ボリショイ劇場 2005年12月24日 | Weblog 日本は今日は祭日 明日はクリスマスイブで皆さん 楽しみだと思いますが当地MOSCOWのクリスマスはロシア正教のクリスマスの1月7日です。キリストの生誕の日が2週間もずれているのはロシア正教が使っているロシアの古い暦は現在の暦と2週間ずれがある為です。さて先日ボリショイの新Stageで岩田さん大活躍のバレエ BOLTを見ました。その帰りに現在改装中のボリショイ劇場の前に飾ってあるクリスマスツリーとその廻りの風景の動画を撮りましたので雪のモスクワの風景をご堪能ください。 #海外ニュース « 戦争と平和-映画-ロシア版 | トップ | ボルト-バレエー »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 クリスマスツリー (えぶ) 2005-12-24 12:10:26 ボリショイ劇場のツリーきれいですね~ロシア人ってホントになんでも大きいものが好きですよね。(笑) 返信する ロシア正教のクリスマス (Gergiev) 2005-12-24 13:51:06 ロシア正教のクリスマス、随分ずれるものなのですね。素晴らしく美しいツリー、一面の雪景色で待降節ムード一色で、1月7日までクリスマス期間が続くのでしょうか。よくわかりませんが、ロシア正教の教会暦は、いわゆるグレゴリオ典暦ともまた違うのですかね。地元にレニングラード国立バレエ団が来日して「眠りの森の美女」をやるというので喜んでいるのですが、チケットは12000円。日程もちょっと難しいところなので今悩んでいます。悩んでいるうちに売り切れてしまいそうでコワいですが。浜松でゲルギエフ&マリンスキー劇場管弦楽団の「くるみ割り人形」という公演もあり、でチェックしてみたのですが、A席・B席完売で、あとS席残りわずか。11000円。これに交通費を考えると、かなりキツイかなぁ。なかなか日本では、大変です。 返信する コメントありがとうございます (筆者) 2005-12-26 05:43:26 そうですね。モスクワにはこのボリショイ劇場の前と同じくらいの大きいクリスマスツリーが街角のあちこちにありますね。確かに大きいことが好きなロシア人らしいですね。日本の劇場と比較しても実はボリショイのバレエも演目によっては4400RUB(18000円ほど)ですから日本でもロシアのバレエがそれなりの値段で楽しめる機会があるというのは良いですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ロシア人ってホントになんでも大きいものが好きですよね。(笑)
地元にレニングラード国立バレエ団が来日して「眠りの森の美女」をやるというので喜んでいるのですが、チケットは12000円。日程もちょっと難しいところなので今悩んでいます。悩んでいるうちに売り切れてしまいそうでコワいですが。
浜松でゲルギエフ&マリンスキー劇場管弦楽団の「くるみ割り人形」という公演もあり、でチェックしてみたのですが、A席・B席完売で、あとS席残りわずか。11000円。これに交通費を考えると、かなりキツイかなぁ。なかなか日本では、大変です。
日本の劇場と比較しても実はボリショイのバレエも演目によっては4400RUB(18000円ほど)ですから日本でもロシアのバレエがそれなりの値段で楽しめる機会があるというのは良いですね。