4月のつたの会は、伏見・十石舟の旅!!
京都、宇治に詳しい仲間の企画で・・・日帰り旅行出発です・・・
吹田⇒大阪⇒京橋⇒中書島・・・・五月が丘から一時間半で到着
月桂冠大倉記念館により、試飲・・・40年前のお酒、梅ワイン、吟醸酒等・・・・美味しかった
~ お土産に日本酒も。
次は、昼ごはん 月の蔵人
ランチ1600円・・・出来たて豆腐・筍、山菜・・・デザートには感激。
次は、十石舟に・・・
江戸時代に伏見からの酒や米等の搬出および旅客を大阪派流と宇治川・淀川の間を航行す
る輸送船。 今は観光用に航行していて、桜の時期は、凄い人出で、予約は2・3月に。
桜は終わりましたが、柳などの新緑が眩しいくらい綺麗でしたよ
右岸には、寺田屋さんも見え・・・
伏見散策マップを片手にぶらぶら・・・したかったのですが、時間がたつのが早くて・・・寺田屋
だけはみたいと・・・
次は寺田屋
テレビドラマで舞台になることが多多あり、初めて見る気がしませんでした。
龍馬の書を沢山見ることが出来ました。達筆なのに驚き!!
もう少し時間があったら良かったですが、帰りに喫茶、土産物屋さんにも寄れて・・・
大満足の日帰り旅行になりました
3月のつたの会は、マイ箸袋
手縫いで早く出来ました
汚れた箸は洗うの? 汚れたまま、サランラップに包む?
色々考えたら、億劫になり、未使用状態です。当番さん、ごめんなさい。
また、行きたいなあ~
たくさんの写真やら、解説見て、暖かくて楽しい一日が、思い出されました
桜は、もう葉桜になってしまっていたけれど、両岸の柳の新緑が、とっても綺麗でしたね
十石舟、沈みそうなくらい、水面が近かったね。
あの舟で、昔のように、そのまま、ずっと、大阪天満橋まで、連れていってほしいなあと、思ったことでした
人数が多いとお役さんも大変、でも今日は、まとまって良
かったですね
すね
神戸クルーズは如何でしたか?
神戸も伏見も手軽に行ける距離で、嬉しいですね
桜が満開で船に乗りながら両岸の桜の散るのが何とも
風情がありました。
お食事も同じ所で食べましたよ酒蔵のような所でしょう
坂本龍馬の寺田屋も行きました同じコースですね
良かったので秋にも行きましたが秋はいまいちでした。
古布のジャケット今度見せてくださいね
私は珍しい花の写真を撮りに鶴見緑地まで行ってきました又見てください
何処にでも、出掛けられる行動力には
5月のゴールデンウィークには、東北被災地に行ってきます。
93歳の義母にも会ってきます。
上手にご報告出来るといいですが・・・
ご近所の仲良しと、こうして楽しい時を共有できて。
こうして お出かけすることもあるのですね。
子育ての頃 樟葉方面の公団に10年住んでいて、なんとなく、懐かしい匂いが・・・。
お食事も寺田屋も船も、酒蔵もみんな行って見たくなりました。
伏見桃山城の遊園地には友人家族とよく行った所。
東北の被災地報告も楽みにしてますよ。
電車?車?・・・
プラムスメ様はご家族ぐるみのお友達が沢山居てらして、いいですね
今回も夫の友人宅にも泊まります。
旅行行ってきますね。