魯山人展(近代美術館)へ行ってきました。
平日なのか比較的空いていて、近くでゆっくり鑑賞出来ました。
(おいしんぼ)の漫画に嵌り、漫画、テレビと欠かさず見ていたのは20年も前かしら・・・
① 魯山人略歴人物
② 魯山人の作品
①②是非お読み下さいね。彼の波乱万丈?壮絶?な生涯 、素晴らしい作品 に出会えます。
美術館から10分
京料理 六盛でランチ
人間国宝手づくりの器に彩った六盛名代の{手をけ弁当}を食べました~
上品で美味しかったで~す
人間国宝 中川清司さんの器です
三条へ
京阪線8000系・機関車トーマス号2015に偶然乗れました~
電車好きな孫が居てなくて・・・ 残念来年3月まで、運転してるそうです
昼頃、大雨に遭遇しましたが、久しぶりの京都を満喫しました~四条をぶらぶら
小物屋さん、漬物屋さんを覗いて
茨木のプラネタリウムに娘親子と行ってきました
お姉さんが解り易く説明してくれて、5歳の孫も、また来たい~・・・・と
お土産に折り紙のお星さま
美味しかったですか
茨木市に13年も住んでいましたがプラネタリューム
初めて聞きました。
私が引越ししてから出来たのかなあ?
お孫さんと幸せなひと時ですねでも疲れるでしょう
廬山人、すごい複雑な人生を送ったんですね
トーマス号に、乗れたんですね
うちの孫も、しゃべり始めた時からトーマス、トーマスって言ってました。今は無くなってしまったけれど、テレビカー時代から、京阪電車好きですよ
作品も素敵ですね
茨木のプラネタリウム・・・我が娘も、小学校の時、よく行ってました
今日は、blue moon(一月に、二回満月が見れる日・・3年に1回)でしたね
六盛の手をけ弁当、美味しかったで~す
姿勢よく、歩きっぷりも…自転車も乗られるなんて・・
さすが、頑張りやのはなちゃん
多趣味なはなちゃんの活躍・・・楽しみにしてますよ。ゆっくりゆっくりで・・・
私は久々でした。
魯山人の人生、昇華・・・ぴったりの言葉ですね。
こうも猛暑が続くと、お出かけも億劫になりますが、
8月はお稽古も減るし・・だらだらしそう。
盆休みはお孫さんたちに会えますか?
増やすことは出来なくなりましたが、見て楽しむことは出来ます・・・
テレビの鑑定団をみて、少しは見る目が出来てきたようです。
茨木も下階が図書館ですが、茨木市民ではないので、本は借りられません・・・
8月16日まで・京都国立近代美術館ですね・
私も行きたいと思いパンフレトは貰ってあるのですが
・・・暑かったでしょう! その後、六盛で手桶弁当
のランチ・・・いいですよね・・・絶対行きます。
魯山人展行かれましたか?
こうも暑いと、決められた予定以外は・・・
美味しい
は楽しみたいけど・・・