goo blog サービス終了のお知らせ 

MIHOのひとり言

 平凡な日々の中で、思いついたことを書いてみました。

中学マーチング全国大会で銀賞 & 近くの紅葉 & 玄関のにわかクリスマス

2024年12月15日 | 日記

 中学マーチング全国大会で銀賞

 孫が中学で吹奏楽をしてて、マーチングの全国大会に出場。銀賞を取りました

 じじばばも応援に

  楽器は ユーフォニアム・・4.5キロもあるそうです。

 三年生が引退して、孫もこれから、インスペクターの係になるようで、益々大変そうです。

 動画をアップしようとしましたが、久し振りで、アップ出来ませんでした・・・

   

 

 近くの高野台公園の紅葉

  友人から聞いて、早速紅葉を見に行きました。

  紅葉・・まさに紅葉・・真紅色に感動

  急に寒くなったからか、凄く綺麗な紅葉です。

  ピンクのは、もう枯れかかってます。

   

      

     

     

   玄関はクリスマス

   玄関の飾り棚・・お客様も滅多に来られないので、飾りつけも面倒になりがち。   

   今日は、絵手紙でサンタさんを描いてきました。

   帰宅して、2.30年前に作ったクリスマスグッズを適当に飾りました・・

   懐かしい・・・子供が小さい時には・・・断捨離しなくて良かったです・・・

 

   

   


愛媛晩柑ジャム & 公民館文化祭 & 💻購入

2024年11月04日 | 日記

    ジャムが好きで、よく作ります。

 今回は、(えひめ)朝市で販売している河内晩柑です。暑い時期の🍊です。

   

 

   公民館文化祭

 絵手紙同好会                                     

 

    古布同好会

 

  パソコン同好会 

 

                 レインボウクラブ

 

  

   お役の方々、ボランティアの方達はお忙しく、お疲れ様でした。

 私は・・・展示、美味しいコーヒーを楽しみました。

 

 💻が新しくなりました。

 動きが遅く不自由してましたが、新しい💻を購入し、先生に設定して頂き、サクサクと動くようになりました~

 古布のファッションショーの写真も、ワードを使いスムーズに!!

 挿入してから、前面か背面か?

 字の追加にはワードアートでするんでした・・思い出しました。

 何よりも嬉しかったのは、正確な色が出るようになったんですよ🎵🎵


押し入れ&トイレのリフォームしました

2024年07月28日 | 日記

      押し入れ リフォームを公開します

  我が家は、結婚初期から、畳の上に布団・・・の生活をしてました

  私は、ここ6か月前から足の調子が悪くなり、毎日の布団の出し入れがしんどくて・・・・

  夫も腰が悪いので、ベット生活にしよう・・・となりました。

  結婚家具(和ダンス、洋ダンス、整理ダンス)を処分することにしました。

       天袋付きの押し入れを、クローゼットにリフォーム。

  服、シーツ、小物 等々・・・今まで、3つの箪笥に入ってたものを断捨離しながら選別。

  大々的な断捨離は、初めて・・・・

  ニトリでベットを購入しました。

  下は、引き出しになっていて、引き出しがない分のマットの下はすのこです。通気性が良くて

 

   

                                 棚を作り、フィッツを重ねました。

 

 

         

 マットが・・・お店で寝てみました・・・配達されてから・・1週間程様子をみましたが・・・

 合わなくて腰が痛い・・これが良いと決めました が。

 ちょっと寝ただけでは分からなかったようです。

 調べてみたら配達されてから2週間以内なら返品できると・・・カバーをして使用したものは良いと。

 丁度、14日目でした・・・間に合って良かった・・

 我が家に1つある高反発マットレスと同じものを購入しました。良かった良かった!!

 ベット生活になり、早1か月経ちますが・・・

 楽ですね~毎朝、起床して、ベットの上で簡単体操をしてます

 

 トイレの調子が悪かったので、リフォームすることになりました。

 明るいトイレになり、一日の始まりに元気が出る・・??

 

   

    

   子供からお父さんに喜寿のお祝い

  夫も‥喜寿の歳になりました。

  喜寿だ~‥喜寿だ~・・と聞こえるように独り言?を言うので、

  娘にお父さんが、喜寿だ~喜寿だ~と言ってるよ・・・とメールしてあげました。

  息子と相談して、プレゼントを用意してくれました。

       嬉しかったようで、切子グラスは毎日使ってます。

   

  夏には、毎年恒例の3人の誕生会(夫、娘、息子の三人)をしますが、今回はバーベキューになりました。 

  元気で、来年も誕生会をしたいものです。


アルペンルート内(雪の大谷)、上高地、白川郷と金沢散策3日間のツアー

2024年06月05日 | 日記

  敦賀までサンダーバード、金沢まで北陸新幹線・・・金沢2泊の旅、1日2日は観光地にバスで移動。

  3日目はホテルを朝出発して、金沢を自由散策して、各自大阪までの列車で・・

  長いバス旅で、各地自由観光です。各地1~2時間滞在。

  足腰の調子が悪い私には、結構楽な旅で、過去の思い出に浸ることが出来ました

 

  

 

 立山有料道路を走り、雪の大谷

  

 沢山の外人さん達も、感激して、はしゃいでました。

 

 

 

 立山を左手に・・・5月に雪景色を楽しめて・・・良かった・良かった!!

                 

 翌日は白川郷と高山へ・・・そして上高地へ

   世界遺産の合掌作り集落(100軒程)は、今でも生活しています。

 今回は橋を渡らず、野外博物館に入りました。

 人が疎らで、家にも入れ、ビデオも観れます。

    

 

 雪が少し残った白山が見えます。池にも綺麗に映りました。

 

 

 

 

 

               

 高山・・・ここは混んでました。

 

   

 

 牛肉の串さしやみたらし団子・、お酒・お味噌の店を覗いて・・

 

             

 上高地へ・・・新婚の時に来て2度目です。穂高が綺麗です。

 

 

       

 大正池は、人・人・・橋を渡り、☕でもと・・

 

 アップルパイ🎂と☕を注文・・美味しい

 美味しい空気を吸って、のんびり☕🎂タイム・・なんて贅沢な・・・ 

 

 

  

翌日は、各自出発です。

今朝はゆっくり起きて、金沢城公園、兼六公園と歩き・・・石川県立美術館へ

金沢城

 

兼六公園

 

石川県立美術館・・前田の刀を展示中。

金沢では・・疲れも出てきたので、駅ステーションビルで、

☕したり、のんびりして🚄を待ちました。

知り合ったご夫婦は、バスに乗って、市内観光を制覇したそうです。

今回のツアーは、各自の都合で自由に行動出来るというクラブツーリズムの初の試みだそうです。

 


山椒の佃煮 & スカンポのジャム & カラス

2024年04月21日 | 日記

   山椒の佃煮

山椒の佃煮作り用に相方が山椒を摘んできました。

面白いので、私も好きですが、脚の具合が悪く・今回は諦めました。

左から・・セリのお浸し、山椒の醤油煮(冷凍して長期保存します)、蕨をマヨネーズ、

 天婦羅は、上からヨモギ、スギナ、セリ、ヤブレガサ・・ヨモギ以外は癖がなく、

食べやすかったです。ヨモギも美味しいですが・・・

 

    

  

  恒例のスカンポのジャムを作りました。

 

  皮を剥いて、刻み切りにし、10分程水に浸す。

 

 スカンポの半分弱の砂糖と水を少々入れて煮る。直ぐに柔らかくなります。

 出来たジャムは、ジブロックに入れて、冷凍しました。

   ちょっと酸味があるのがいいです。

 

 

 カラスが・・・

 我が家のベランダから見える高い木に以前カラスが巣を作りました。

 ここ2.3日は来なくなりましたが、時々カップルが飛んできては、

 ここに巣を作ろうか?・・と相談してるようで気になってました。

 木の近くには保育園があり、巣作りしませんように・・

 洗濯物を干すのにも、目が合いませんように・・・