30日(土)に、秋田空港に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/03ea952111acf966af89505cc7ffbfaa.png)
空港周辺やビル内を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/f1736546627ffc8d18473fd363e4c1fb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/4195192dc767d575fcd4b77d2f58c796.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/e24b33adcc2c8e6351067a3daff7b277.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ac/0ccf6366a3aa98e36c09ce64a2af8b99.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/e85d155e9a76416cac503c617c013e34.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/14a6c99b259c430f33b68d5fbdda8e83.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/395af53abf9a1613b333d9472c51a731.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/56617d4cb3147b0f9c09ee2b9e9ef9de.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/e32984038a21a5eb783fb18c82eb9013.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/402c150f381341085718fd5e9c6e3c1e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/b39c7dd3b3aa1847d1959cfe59e6f207.png)
以前より交流があり、現在大学生の二名の知人がいます。一人は専門職になるための資格取得を目指し、次の4月に進級します。春休み期間を利用して秋田に帰省し、この日は大学がある首都圏に戻ります。もう一人は大学を卒業して、次の4月に新社会人となります。秋田県内の就職で、大学で学んだ専門知識を活かす職場で勤務します。
この日は、秋田空港にてこのお二人と会う約束をしており、久しぶりに再会できました。
空港内にあるレストラン「あきた茶房」さんにて、ランチをしながらゆっくり語り合いました。学生生活の話、性格診断の話などで盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/cf5d446d1ed04a7b1fb21e92741f05a9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/051ded72fd7321840573fc3cbdb82a94.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/37ee5472dd8704702efeaaece9302baf.png)
お土産を選び、夕方になると名残惜しいですがお別れのとき…。お二人とも、本当にありがとうございました。また再会できることを楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/eef4119e63f32993ecbac50378f65bdd.png)
このお二人は、コロナ禍の影響により、高校卒業式や大学入学式を正規の形で迎えられなかった世代です。多くの制約の中で学生生活を過ごしたことと思います。このような状況下でも、自分たちの力で、なりたい自分に着実に近づくことができました。同年齢だった当時の私よりも、たくましさや頼もしさを感じ、お二人のことを以前から知っている私からすると、とても感慨深く思います。
4月から新年度となり、新しい環境の中で就職や勉学が始まります。期待と不安が入り混じっているかもしれませんが、これまでの学びを活かして、更に飛躍できるように願っております。
これからの長い人生において、困難に直面することもあると思います。その困難に立ち向かうことも必要ですし、心身を休めることも必要です。もしつらくなったときは、気分転換をしたり、また語り合ったりして、元気を取り戻してほしいです。周りには味方になる人がいます。
最後に、このような機会をいただき、ありがとうございました。私も、非常に有意義なひとときを過ごすことができました。お二人が、自身の道を邁進できるように応援しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/03ea952111acf966af89505cc7ffbfaa.png)
空港周辺やビル内を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/f1736546627ffc8d18473fd363e4c1fb.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/4195192dc767d575fcd4b77d2f58c796.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/e24b33adcc2c8e6351067a3daff7b277.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ac/0ccf6366a3aa98e36c09ce64a2af8b99.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/e85d155e9a76416cac503c617c013e34.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/14a6c99b259c430f33b68d5fbdda8e83.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/395af53abf9a1613b333d9472c51a731.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/56617d4cb3147b0f9c09ee2b9e9ef9de.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b4/e32984038a21a5eb783fb18c82eb9013.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b7/402c150f381341085718fd5e9c6e3c1e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/b39c7dd3b3aa1847d1959cfe59e6f207.png)
以前より交流があり、現在大学生の二名の知人がいます。一人は専門職になるための資格取得を目指し、次の4月に進級します。春休み期間を利用して秋田に帰省し、この日は大学がある首都圏に戻ります。もう一人は大学を卒業して、次の4月に新社会人となります。秋田県内の就職で、大学で学んだ専門知識を活かす職場で勤務します。
この日は、秋田空港にてこのお二人と会う約束をしており、久しぶりに再会できました。
空港内にあるレストラン「あきた茶房」さんにて、ランチをしながらゆっくり語り合いました。学生生活の話、性格診断の話などで盛り上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b9/cf5d446d1ed04a7b1fb21e92741f05a9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/051ded72fd7321840573fc3cbdb82a94.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0f/37ee5472dd8704702efeaaece9302baf.png)
お土産を選び、夕方になると名残惜しいですがお別れのとき…。お二人とも、本当にありがとうございました。また再会できることを楽しみにしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/eef4119e63f32993ecbac50378f65bdd.png)
このお二人は、コロナ禍の影響により、高校卒業式や大学入学式を正規の形で迎えられなかった世代です。多くの制約の中で学生生活を過ごしたことと思います。このような状況下でも、自分たちの力で、なりたい自分に着実に近づくことができました。同年齢だった当時の私よりも、たくましさや頼もしさを感じ、お二人のことを以前から知っている私からすると、とても感慨深く思います。
4月から新年度となり、新しい環境の中で就職や勉学が始まります。期待と不安が入り混じっているかもしれませんが、これまでの学びを活かして、更に飛躍できるように願っております。
これからの長い人生において、困難に直面することもあると思います。その困難に立ち向かうことも必要ですし、心身を休めることも必要です。もしつらくなったときは、気分転換をしたり、また語り合ったりして、元気を取り戻してほしいです。周りには味方になる人がいます。
最後に、このような機会をいただき、ありがとうございました。私も、非常に有意義なひとときを過ごすことができました。お二人が、自身の道を邁進できるように応援しております。