本日、秋田市の岩見三内方面に出かけました。道中の景色を紹介致します。
下北手寒川地区から太平方面に向かうと、秋田岩見船岡線との交差点があります。(地図のA地点)この丁字路を右に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/6e31c618578705bf3948d7ff5b2b13d1.png)
(参考)太平地区の地図です。(クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/5f21e89c077acb87db5140e55201c02f.png)
(参考)岩見三内地区の地図です。(クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/884bf16d9085113949ac4fbe541cff7a.png)
秋田岩見船岡線を少し進んでから、太平小学校方面の道路を進みます。(地図のB地点)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/9cb2fc5980f3d4274673962dc8fc95ef.png)
太平地区コミュニティセンターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/0ab451a82cbcf05cb3418f5845cb8c2c.png)
太平小学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/5a2fca8fc436da2972c4d88df2e08d44.png)
舞鶴館(読み方:まいづるだて)跡の標柱です。中世の頃、永井氏が現在の太平地区を支配しており、舞鶴館の城主は永井氏であると伝えられています。舞鶴館は太平城(読み方:たいへいじょう)とも呼ばれ、かつてこの近くの丘に位置していたとされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/6f8574690c08ae37d69717b2c3eb4908.png)
若宮八幡神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/37c0df554d429a4e8e70682856182f63.png)
太平中学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/51c613a6fd6ca4e78c2a5099997c7404.png)
こちらは地図のC地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/a867c2e2b7c254117ed85bbbd4ef4ad8.png)
こちらは地図のD地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/b0b9828e8a79d8a9697abafea9ec0dc7.png)
勝手神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/cff643f27609d562e6c15a9586d5b698.png)
古い道路の真ん中に大きな木があります。(地図のE地点)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/92432ed896a9470e5fea6a5fdca28d75.png)
こちらは地図のF地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/a9df2052ebd305b5ef977c74d9861918.png)
旧山谷小学校です。2012年4月に、山谷小学校は太平小学校に統合されました。小学校は閉校されましたが、校舎は選挙の投票所や伝統行事の練習などに活用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/2365cdf44627df49b1929ae3c4f3c17b.png)
こちらは地図のG地点です。このY字路を左に進みます。右に進むと貝の沢温泉があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/771d5b380f45e3b7c48644536ce71d14.png)
こちらは地図のH地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/020e255aaebe175c160b3d08031697cb.png)
こちらは地図のI地点です。この先に野田登山口があり、太平山を登山することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3c/0bf6e35084ce177f101a4f1e77f4e6c0.png)
こちらは地図のJ地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/7a33d13260d1f765db25f13301137e08.png)
飛沢橋です。この下には三内川が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/1260a03263c0fa7759f7733e76a62f21.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/5aef2daace2edf86d24f04ad0654b0f1.png)
こちらは地図のK地点です。この丁字路を右に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/38105d85b34e78730d328065742c21a7.png)
岩見大橋です。この下には岩見川が流れています。この日は川の水深が浅く穏やかでしたので、川遊びしている方がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/4361492405c4b3a9673721166cd1e3d2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/2644e08e668c58fe96e546ed1c7c68d4.png)
岩見三内のバス停です。2021年度における岩見三内発・秋田駅西口着の秋田中央交通のバス路線本数は、平日は6本、土日祝は3本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/31d76c899ef0b72677cc0098816b58ad.png)
この近くに秋田市河辺岩見温泉交流センターがあります。温泉や食事を楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/6f2273f7d6090dbe729a89e4eea18546.png)
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
出典
東北城館魂 太平城
秋田の中世を歩く 太平城
秋田市 第26投票区 (旧)山谷小学校
秋田魁新報 伝統の山谷番楽、継承に苦心 秋田市太平
秋田中央交通
下北手寒川地区から太平方面に向かうと、秋田岩見船岡線との交差点があります。(地図のA地点)この丁字路を右に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ea/6e31c618578705bf3948d7ff5b2b13d1.png)
(参考)太平地区の地図です。(クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/01/5f21e89c077acb87db5140e55201c02f.png)
(参考)岩見三内地区の地図です。(クリックで拡大)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/60/884bf16d9085113949ac4fbe541cff7a.png)
秋田岩見船岡線を少し進んでから、太平小学校方面の道路を進みます。(地図のB地点)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8e/9cb2fc5980f3d4274673962dc8fc95ef.png)
太平地区コミュニティセンターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/99/0ab451a82cbcf05cb3418f5845cb8c2c.png)
太平小学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8e/5a2fca8fc436da2972c4d88df2e08d44.png)
舞鶴館(読み方:まいづるだて)跡の標柱です。中世の頃、永井氏が現在の太平地区を支配しており、舞鶴館の城主は永井氏であると伝えられています。舞鶴館は太平城(読み方:たいへいじょう)とも呼ばれ、かつてこの近くの丘に位置していたとされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/6f8574690c08ae37d69717b2c3eb4908.png)
若宮八幡神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/37c0df554d429a4e8e70682856182f63.png)
太平中学校です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8f/51c613a6fd6ca4e78c2a5099997c7404.png)
こちらは地図のC地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c6/a867c2e2b7c254117ed85bbbd4ef4ad8.png)
こちらは地図のD地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/12/b0b9828e8a79d8a9697abafea9ec0dc7.png)
勝手神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/cff643f27609d562e6c15a9586d5b698.png)
古い道路の真ん中に大きな木があります。(地図のE地点)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/22/92432ed896a9470e5fea6a5fdca28d75.png)
こちらは地図のF地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e2/a9df2052ebd305b5ef977c74d9861918.png)
旧山谷小学校です。2012年4月に、山谷小学校は太平小学校に統合されました。小学校は閉校されましたが、校舎は選挙の投票所や伝統行事の練習などに活用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/2365cdf44627df49b1929ae3c4f3c17b.png)
こちらは地図のG地点です。このY字路を左に進みます。右に進むと貝の沢温泉があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/72/771d5b380f45e3b7c48644536ce71d14.png)
こちらは地図のH地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/020e255aaebe175c160b3d08031697cb.png)
こちらは地図のI地点です。この先に野田登山口があり、太平山を登山することができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3c/0bf6e35084ce177f101a4f1e77f4e6c0.png)
こちらは地図のJ地点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bc/7a33d13260d1f765db25f13301137e08.png)
飛沢橋です。この下には三内川が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/1260a03263c0fa7759f7733e76a62f21.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/5aef2daace2edf86d24f04ad0654b0f1.png)
こちらは地図のK地点です。この丁字路を右に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/15/38105d85b34e78730d328065742c21a7.png)
岩見大橋です。この下には岩見川が流れています。この日は川の水深が浅く穏やかでしたので、川遊びしている方がいらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/4361492405c4b3a9673721166cd1e3d2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f6/2644e08e668c58fe96e546ed1c7c68d4.png)
岩見三内のバス停です。2021年度における岩見三内発・秋田駅西口着の秋田中央交通のバス路線本数は、平日は6本、土日祝は3本あります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fa/31d76c899ef0b72677cc0098816b58ad.png)
この近くに秋田市河辺岩見温泉交流センターがあります。温泉や食事を楽しむことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/88/6f2273f7d6090dbe729a89e4eea18546.png)
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
出典
東北城館魂 太平城
秋田の中世を歩く 太平城
秋田市 第26投票区 (旧)山谷小学校
秋田魁新報 伝統の山谷番楽、継承に苦心 秋田市太平
秋田中央交通