カスタムと言えば何はともあれ、クラクションですよねー!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/264f688ed0a1006f52bc87d941bdd6a7.jpg)
と言う事でホンダで
一番高級なレジェンドハイブリッドのホーンに交換しま~す
と軽く言いましたが、交換するにはバンパーを取り外さなくてはいけません^^;
ネットを使いググりながら外す事30分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/78/512e367b6564799dc12afd7198905db2.jpg)
爪を一箇所も折らずに取り外し成功)^o^(
パネルが錆びていたのでついでに錆止め塗装をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e8/f55daabc39f9250d33a01737b1b1698d.jpg)
塩害スプレーを拭いた後、スポット部の合わせ面にはモチュールのチェーンスプレー!
効くかな?
作業開始から、3時間後交換完了~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/40/fea6d7e2c8671b7f61f9b1ddcadea234.jpg)
すっかり暗くなりました^^;
ホーンの向きと配線の取廻しを熟考し過ぎた性で時間が掛かり過ぎましたが満足出来る作業に成ったと思います。
そして昨日・・・
同業者で友人の工場の二柱リフトをお借りし、車輌下部の塩カル対策を施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/df40f8637674a5802a7e5d05c59a7caf.jpg)
アンダーカバー類全て取っ払い、これまた大好きな
タイホーコーザイ NX496 塩害ガードスプレーの白と黒を使い5時間掛けて塗りました。
錆びそうな部位は全て塗ったのでこれで多分イケると思います。
本日の作業
無限?
ベンチレーテッドバイザーを取り付けました( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/82c7daba7abbb546cc5fe55a41e186bb.jpg)
こんな物でも初めてなので作業時間は1時間くらい掛かってしまいました(; ・`д・´)
次回は20分前後で出来そう!?
さあ、明日はバイク屋に戻るぞ~!!