先ずは昨日、日曜日の作業…
雲南市N様「Ninja ZX-14R」のオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/31a039fe480db4763605c2240299d757.jpg)
指定オイルはいつもの「シェルアドバンス4tウルトラ」
ありがとうございます(^O^)/
手前の赤い「Ninja 250SL」は出雲市K様と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/d3fc33e44035c298de57cf234eac425a.jpg)
奥の「Ninja 250SL」は出雲市Y様のオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/98764d05f4f82abcfee8fbddf995f943.jpg)
両車とも銘柄は初体験の「シェルアドバンス4tウルトラ」
・・・違いが解りました??
浜田市M様「Z1000」のオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/27137a88adec629052b135f73ce8cbdd.jpg)
浜田市I様「Ninja ZX-6R」の車検整備でタイヤ交換&オイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/03ea8643dc3e98338658646467f92630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/c3b0ced56928dbdb028a498d54d75bc3.jpg)
タイヤの銘柄は当店一押しBSの「S21」です。
そして、2週間以上も不調原因が特定出来ず悩み苦しんでいるのが北九州市U様に購入して頂いた「Ninja ZX-7RR」:(;゙゚''ω゚''):大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ありませんm(__)m
空ぶかしで、エンジンが冷えているとレブリミット迄廻るが、温まってくると9,000RPM以上廻らない…
それをしつこく繰り返していると6,000RPM以上廻らなくなってしまう…??
先日よりDYNO MACHINE「シャーシーダイナモ」で負荷をかけながらチェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/3894e475d6c31b2a78cb3287a5928aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/00653dce949f6e41accbeb4e9b84dd52.jpg)
電装系は全て点検及び怪しい所は交換しましたが直らず…?
燃料系も疑い燃料ポンプ、燃料ポンプリレーも交換しましたがダメ!
創業から30年来、こんなに原因が解らずに苦しんだのは初めてです^^;
私が解らないのは日常茶飯事ですが、当店名メカニックのshibuでさえ初めて泣きが入った昨日、やっと希望の光が見えました!
それは、通常メーカー純正のキャブレターには無い「FCR」下部にある非分解部分!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/31/7b48e5c2e8437eac2cdebcf1e74ab1c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/9723c6ce734e1f9d2a34099b5c1a6def.jpg)
フロートチャンバー上部が小さなヘキサゴンのスクリューと接着剤で分解出来ない様に成っている部分です。
試しにパイロットエアスクリューからブレーキクリーンを吹き込むとそこら中から噴き出してきます。加速ポンプのノズルからも…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/4d7883dd1bc8712dc649cc515ac91c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/ee6520d64628d4b8ee6afccb35f3fd67.jpg)
バラシて見ると痩せたOリングが出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/53e5abc14cfcedc6d3c0f53bf51deaed.jpg)
不調の原因は多分このOリングの性かと思われます!!!?
違ったらどうしましょう^^;
明々後日にはその結果が出ているかと( ̄ー ̄)
上手く行きます様に…
さて、明日午後からは新規検査2台と継続検査2台を載せ陸運事務所へ行って来ま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/f3f7c164811798e0c8d8d8969edff4e2.jpg)
難無く無事に一発で通ります様に…
雲南市N様「Ninja ZX-14R」のオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/31a039fe480db4763605c2240299d757.jpg)
指定オイルはいつもの「シェルアドバンス4tウルトラ」
ありがとうございます(^O^)/
手前の赤い「Ninja 250SL」は出雲市K様と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/d3fc33e44035c298de57cf234eac425a.jpg)
奥の「Ninja 250SL」は出雲市Y様のオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/98764d05f4f82abcfee8fbddf995f943.jpg)
両車とも銘柄は初体験の「シェルアドバンス4tウルトラ」
・・・違いが解りました??
浜田市M様「Z1000」のオイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a1/27137a88adec629052b135f73ce8cbdd.jpg)
浜田市I様「Ninja ZX-6R」の車検整備でタイヤ交換&オイル交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/03ea8643dc3e98338658646467f92630.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4e/c3b0ced56928dbdb028a498d54d75bc3.jpg)
タイヤの銘柄は当店一押しBSの「S21」です。
そして、2週間以上も不調原因が特定出来ず悩み苦しんでいるのが北九州市U様に購入して頂いた「Ninja ZX-7RR」:(;゙゚''ω゚''):大変ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ありませんm(__)m
空ぶかしで、エンジンが冷えているとレブリミット迄廻るが、温まってくると9,000RPM以上廻らない…
それをしつこく繰り返していると6,000RPM以上廻らなくなってしまう…??
先日よりDYNO MACHINE「シャーシーダイナモ」で負荷をかけながらチェックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/4b/3894e475d6c31b2a78cb3287a5928aca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/91/00653dce949f6e41accbeb4e9b84dd52.jpg)
電装系は全て点検及び怪しい所は交換しましたが直らず…?
燃料系も疑い燃料ポンプ、燃料ポンプリレーも交換しましたがダメ!
創業から30年来、こんなに原因が解らずに苦しんだのは初めてです^^;
私が解らないのは日常茶飯事ですが、当店名メカニックのshibuでさえ初めて泣きが入った昨日、やっと希望の光が見えました!
それは、通常メーカー純正のキャブレターには無い「FCR」下部にある非分解部分!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/31/7b48e5c2e8437eac2cdebcf1e74ab1c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3c/9723c6ce734e1f9d2a34099b5c1a6def.jpg)
フロートチャンバー上部が小さなヘキサゴンのスクリューと接着剤で分解出来ない様に成っている部分です。
試しにパイロットエアスクリューからブレーキクリーンを吹き込むとそこら中から噴き出してきます。加速ポンプのノズルからも…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b3/4d7883dd1bc8712dc649cc515ac91c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/68/ee6520d64628d4b8ee6afccb35f3fd67.jpg)
バラシて見ると痩せたOリングが出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/53e5abc14cfcedc6d3c0f53bf51deaed.jpg)
不調の原因は多分このOリングの性かと思われます!!!?
違ったらどうしましょう^^;
明々後日にはその結果が出ているかと( ̄ー ̄)
上手く行きます様に…
さて、明日午後からは新規検査2台と継続検査2台を載せ陸運事務所へ行って来ま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4a/f3f7c164811798e0c8d8d8969edff4e2.jpg)
難無く無事に一発で通ります様に…