「えっ!仕事してるの!?」。。。
(26歳の夏、小学校4年生の時担任だった「谷口先生」が16年ぶりに出会った私への一言・・・)
前回のZZR1400のホーン交換、再挑戦です。
音量が大きい、小さいとか主観で論じるのは素人・・・玄人(プロ)なら数値で表します。
そこで騒音計の登場です。
ノーマルの音量は?
98db! これじゃお年寄りには聞こえませんね!?
次は前回交換した「見えないけれど中はレッド」ホーン
結果は
102db! ・・・カスタム大成功だったみたい・・・
本日の目玉、そう今迄試した中で一番の大音量を誇る「ZEPHYR1100」のホーン
これなら105db以上は間違い無い
結果は、
100db・・・しょぼい^_^;
色々試してみた結果、左右のホーンを同じステーに取り付けていた性で互いの振動を打ち消していた様です。
そこで、ステムに直付け
凄い、
106db!
これで解決の筈です。
あとは左右フルロック時、及びフルボトム時に干渉しなければカスタム大成功です。
左右フルロックは問題有りませんでしたが、ジャックナイフにてフルボトム時を確認したところフロントフェンダーにホーンが当たると言う事が判明・・・・残念!
数時間かかりステーの曲げ等微調整を繰り返しましたが断念・・・
今回の結果を踏まえて「見えないけれど中はレッド」ホーンを再度直付け
何故か音量は変わりませんが音質は更にUPしています(^O^)/
以上「ホーン交換」完結と言う事でお願いします(´Д`)
(26歳の夏、小学校4年生の時担任だった「谷口先生」が16年ぶりに出会った私への一言・・・)
前回のZZR1400のホーン交換、再挑戦です。
音量が大きい、小さいとか主観で論じるのは素人・・・玄人(プロ)なら数値で表します。
そこで騒音計の登場です。
ノーマルの音量は?
98db! これじゃお年寄りには聞こえませんね!?
次は前回交換した「見えないけれど中はレッド」ホーン
結果は
102db! ・・・カスタム大成功だったみたい・・・
本日の目玉、そう今迄試した中で一番の大音量を誇る「ZEPHYR1100」のホーン
これなら105db以上は間違い無い
結果は、
100db・・・しょぼい^_^;
色々試してみた結果、左右のホーンを同じステーに取り付けていた性で互いの振動を打ち消していた様です。
そこで、ステムに直付け
凄い、
106db!
これで解決の筈です。
あとは左右フルロック時、及びフルボトム時に干渉しなければカスタム大成功です。
左右フルロックは問題有りませんでしたが、ジャックナイフにてフルボトム時を確認したところフロントフェンダーにホーンが当たると言う事が判明・・・・残念!
数時間かかりステーの曲げ等微調整を繰り返しましたが断念・・・
今回の結果を踏まえて「見えないけれど中はレッド」ホーンを再度直付け
何故か音量は変わりませんが音質は更にUPしています(^O^)/
以上「ホーン交換」完結と言う事でお願いします(´Д`)