爽やかモトガイズ通信Ⅱ.Ⅰ

モトガイズ社長の左団扇な日々を赤裸々激白!
自分、不器用な男ですから・・・

H2 皮むき終了

2015-05-17 22:00:00 | 日常
N様の「Ninja H2」でサンデー三瓶へ行って来ました!


ニーグリップするとタンクに傷が付くかも知れないので70年代に流行っていた大股開き、そして慣らし中なのでタコメーターと睨めっこしながらの激走です。









無事、皮むき終~了~です
お役に立てず申し訳ありませんm(__)m


明日のサンデー三瓶はH2で

2015-05-16 22:00:00 | 日常
未だ忙しく、バタバタしながらの作業をしております^^;


午前中は市内T様「ZRX1200 DAEG」のマフラー交換をしました。

そう、カラーコード7Fの限定車。
これにあのいつものマフラーに!

ワイバン「チタンオーバルドラッグブルー 」



素敵でしょ?
10数kg軽くなりその違いにオーナー様も喜んでおられました( ̄ー ̄)


そして午後からは「ZX-14R」のタイヤ交換を2台!
雲南市N様、松江市O様、ありがとうございましたm(__)m







さて、明日はサンデー三瓶です。

「Ninja H2」オーナー、出雲市N様に納車はいつが好いですかと電話すると、「タイヤの皮むきをしてから納車すーだわ」symbol1との返答・・・


なので明日の「サンデー三瓶」はH2

路面状態が悪かったら止めますが、転倒しない様に気を付けながら凄い勢いで皮むきをしてきます(; ・`д・´)

ガラスコーティング施工

2015-05-14 22:30:00 | 日常
カワサキ「VERSYS 1000」と「FJR 1300A」の新車が入荷しました。


邑南町T様、市内S様ご購入有難う御座いました(^O^)/

両車共初めて販売する車輌なのでETCの取り付け等にちょっと時間が掛かりそうですが、出来るだけ早く納車出来るように頑張ります。




今日は出雲市N様の「Ninja H2」にETCの取り付けとガラスコーティング処理を行いました!




ETCは㈱ミツバサンコーワー製「MSC-BE51」をチョイス。
アンテナ兼モニターが市販品の中で一番コンパクトなので、メーター右側上部のスペースにすんなり収まりました♪


そして、次はガラスコーティング作業…

鏡面塗装の為ちょっとした塗装面の傷が目立つとの事で、輸入元の㈱ブライトからユーザー向けにカワサキ純正の「ガラスコーティング」剤が車輌に添付されています。

「販売店にて施工依頼も出来ます(有償)」と添付書類には書かれていますが、300万円近くも出して買って頂いたお客様に「施工代金 数万円下さい。」なんて私は言えません。

なので、無料施工となります…(;´Д`)



この作業の為「H2」専用リアスタンドも購入


車輌を直立にしてから作業開始。




そして、6時間後完成。







手が届く範囲全て念入りに2回コーティングをしたので、吃驚する位ピッカピカになりました(^o^)/


ガラスコーティングの出来を見てみたい方、もう数日店内に飾ってあると思いますのでご来店をお待ちしておりますm(__)m


走行会終了

2015-05-13 22:00:00 | 日常
401会ミーティング(サーキット走行会 岡山国際サーキット) へ行って来ました!

当店参加者12名で総参加者196名と大賑わい… 
しかし、参加者は高齢化でしょうか?
白髪、ハゲ頭が過半数を占めていました(-_-;)



当方もマーシャルで参加!
ご参加頂いたお客様、ありがとうございました。


次回開催は7月8日(水)となっております。
沢山の方のご参加を心よりお待ちしておりますm(__)m
東レペフ施工後の防音効果、しっかり確認出来ました♪同様のお悩みをお持ちの方是非お勧めです!

明日は401会岡国走行会

2015-05-12 22:00:00 | 四輪車
先日、ハイエースに「防音&断熱」加工を施しました。

行く行くは車内全部にと考えておりますが、今回は一番気になるエンジン音と熱気が気になるシート下に試してみる事に…

今回準備したのは、東レペフ(5mm)

裏面に接着剤がコーティングされているタイプです。
25milリーダーのご厚意でタダ同然の価格に購入出来ました!
ありがとうございますm(__)m

施工前

鉄板むき出し^^;

施工後

裏面の接着剤が、はさみやカッターの切れ味を落とすのが厄介でした。
室内へのエンジン音は1db~2db程度抑えられたような…?




さて、明日は「カワサキ 401会サーキット走行会」

行き帰りの道中で「防音&断熱」の効果をしっかり検証して来ます(^o^)/