も~さんブログ

日常の出来事や旅日記を書いています。

函館マイナス10.8度

2019-02-08 16:36:49 | 日記
久しぶりの大寒波がやって来た。

札幌は40年振りの観測史上最低気温となったようだ。
函館は18年振りの2桁で10.7度となったようだ。
積雪があると言ってたので5時に起きて除雪をする。
雪を踏むとキュキュと音がする。
函館では本当に久し振りだ。
雪は軽いのであっと言う間に終了した。

自遊旅に向かう。
寒いせいかタイヤは滑らない。
ただ風が強くて時々ホワイトアウト状態になる。
自遊旅の中は結構冷えている。
今日はドアの裏側のペンキを塗りたい。
ペンキ缶を開けたが、固くなっている。
何時ものように、カセットガスで暖めようとしたが、ガスが気化しないので中々点かない。
ようやく点いたが、辛うじて燃えている。
手でカセットガスを暖めながら、何とかペイントは柔くなった。
直ぐにドアに塗る。
次に何かをやろうとしたが水も凍っている。
仕方がないので、次の仕事の段取りと清掃をして終了する。
体も冷えたので、湯川温泉に行く。
今日は寒いのであまり人は来ていないだろう。
浴室に入ったら数人しか居なかった。
じっくり温まって、大広間に行く。
ここは暖かいのでのんびり出来る。
最近何度か来ているが、面白い事に気がついた。
来ている人は殆ど同じで、座っている場所も同じなのだ。
そしてカラオケを歌う。
午前と午後の部があるが、歌う人は同じである。
恐らく毎日おなじように繰り返されているんだろう。
暖房費が掛からないし、温泉もある。
カップ麺を持ってくればお湯もある。
他に囲碁や将棋も有るようだ。
注意事項として横にならない事だそうだ。
具合が悪くなっているかどうかが分からない為だ。
桔梗に帰って講演資料を作る。
完成した。

大野文化財保護研究会例会に参加

2019-02-07 14:43:04 | 日記
火事以来参加していなかった、大野文化財保護研究会(ぶんぽ研)の例会に参加する。
昨日は板を鋸で10mにも及ぶ長さを切ったので、右腕が筋肉痛で、体も全身が疲れている感じだ。
湿布を張って寝た。

午後7時頃寝て夜中に一回トイレに起きて、再び寝たら朝の7時であった。
起きて除雪をしたが、雪は数cmしか積もっていなかった。
ぶんぽ研は北斗市(旧大野町)にある。
10時から始まるが、その前に会報の送付作業とかあるのだが、早く来たのは函館メンバーばかりだ。
隣の席のNさんの所にKさんが相談に来た。
奥さんの体調が思わしくないので、施設に入れようかとの相談だった。
Nさんの奥さんも長い間施設に入っている。
やはり食事を作るのが一番大変だったようだ。
Kさんも同じ様に食事を作るのが大変なようだ。
歳を取れば老老介護の負担が大きく一番の問題になる。
今は元気だが、自分もいずれどうなるかは分からない。
自分はころっと死にたいが、こればかりはそう上手くはいかないだろう。
神のみが知るのか。
会が始まった。
落合会長代理の話から始まる。

色々な話があったが、自分が気になったのは配布された資料だ。
北斗市成人大学口座で「矢不来館の模型が出来るまで」とのタイトルで、函館工業高等専門学校の准教授の石田豊氏の講座である。

矢不来館は建物が確認されて居ないので地形だけである。
特殊な機械を必要としないなら、箱館戦争の二股口台場の模型を作りたい。
今は平面の塹壕レイアウトはあるが、やはり3Dの方が地形の厳しさ等は分かりやすい。
3月22日は四国に出発する3日前だ。
旅の準備は終えておかないとならない。
午後からは町内会の講演資料を作成する。
150枚のスライドを作った。
後はノートの内容を精査して、2~3日前に暗記すれば良い。

大寒波が来る

2019-02-06 15:44:02 | 日記
金曜日に大寒波が来る。
今日、明日中に少しでも多く進めたい。
先ずは棚を正式に取り付ける。
棚の内部はフリーにしておいて、好みの 棚を後付けで作る事にした。


次に2枚目のドアの製作をする。
1枚目で要領を掴んだので、簡単には出来るのだが、長尺の4mmベニアのカットが大変だ。
ホームセンターで少し余裕を持ってカットしたが、板を仮止めして余った部分をギリギリに切る作業がある。
そうしないとカンナを掛ける手間が大変になるのだ。
裏表全部で4枚鋸で切ったが、腕がすっかりだるくなった。

昼は最近ハマっているうどん。
すき焼き風味で美味しい。

これに冷蔵庫に有った卵と豆腐を入れた。
チーズも有ったのでさらに追加した。

寒いときの暖かい食べ物は美味しい。
昼食を食べていたら、健康サロン仲間のIさんが来た。
お菓子の差し入れがあったが、孫にやってと言われたのでお持ち帰りだ。

午後からドアの裏 半分だけペンキを塗った。
明日乾いたら残り半分を塗る。

キッチン台については、固定しないでキャスターを付けて移動出来るようにしたらどうかとのアドバイスがあった。
確かに部屋で鍋をやる時や焼き物をするとき等は、調理してそのまま移動出来るから便利かも知れない。
問題はキャスター分調理位置が高くなる。
キャスターを使うときはワンタッチでキャスターをセット出来るようにする。
これで行こうか。

ドア1枚が完成

2019-02-05 15:33:27 | 日記
自遊旅に近づいたら、向かいから来た軽四輪の後部のドアが開きっぱなしで走ってきた。
窓から手を出して止め、ドアが開いているよと言ったら、きょとんとしていた。
高齢のご夫婦だったが大丈夫かな。
今日は女子部屋入口のドアの製作。
昨日障子紙を 張って霧吹きをかけておいた障子紙はピーンと張っていた。

これに枠を付ける。
さらに枠に収まった格子をドアに嵌め込む。
これで完成した。
後は格子を裏から止めれば、落ちてこないし、障子紙を張り替える時には押さえ材を外せば良い。
普通は三角の棒を使うのだが高いので、100均の5mm角くらいの棒を購入した。
1mの棒が3本入って100円だ。

中々良い感じで仕上がった。
次にキッチン台を所定の場所に仮置きし、側板を取り付けて見る。
これで場所的には良いだろう。


周辺の棚などの構造板を外して塗装をしようとしたら、寒くて固くなっていた。
仕方がないので、ガスコンロで暖めた。
それでも固いので水を少し入れる。
丁度良い粘度になった。

塗装が乾くまで次に進めない。
昨日塗装した隠し木の塗装が乾いたので、それを取り付けて今日の仕事は終了とした。


帰りに湯川温泉に入って帰宅。
寒い日は温泉に限る。

キッチン台の製作

2019-02-04 18:23:24 | 日記
今日も気温がプラス5度の予報なので暖かい。
昨日はドアのペンキを塗ったが、今日は裏返しして塗る。

乾くまでの間に、キッチン台の板の寸法を決め、材料の効率の良い取り方を考えてホームセンターに行く。
3枚のOSBボードを9カットして貰った。

最初はOSBボードだけで組み立てようと思ったが、やはり変形するので補強材を入れることにした。
薪用に貰った木材が沢山あるので助かった。
補強材を後から張り付ける形で補強していった。




最終的な形にはまだなっていないが、70%位は完成した。
これから棚を作って、調味料や冷蔵庫以外の食料を入れる。
物を入れるのは100均のカラーボックス用のプラスチックかごを使う。

ドアのペンキも乾いたので、明日にでも衝立を嵌め込む。

明日からは気温も下がって来る。
8日は数年振りの寒さだそうだ。
昨日はパークゴルフ仲間から少し息抜きにプレイしない?と言われたが、何時も行くのは月曜日になので、昨日道具を取って来て、今日行くと思ったら、天気が良いので日曜日になったそうだ。
じゃあ来週にしようとなった。
気を使って貰って有難い。