探鳥チャンネル

日々の探鳥記録写真を掲載します。

探鳥の成果が無い場合は、旅日記、花日記等を掲載します。

10/21探鳥記録写真(瀬板の森の小鳥たち:ジョウビタキ、マガモ他)

2015-10-21 05:03:33 | 探鳥日記
一昨日(10/19)、7:00に瀬板の森へ入り、8:30まで散歩兼探鳥をしました。小鳥の動きは活発でした。①4個体のジョウビタキが確認出来ました。②今季、マガモの初見初撮りができました。③オシドリの群れの声が聞こえていましたが、姿を見ることは出来ませんでした。その後、響灘グリーンパークへ移動しました。ここで、オシドリ6羽の初見初撮りができました。この模様は次回に掲載します。 . . . 本文を読む
コメント

10/20探鳥記録写真(筑前大島の鳥たち)

2015-10-20 05:11:06 | 探鳥日記
一昨日(10/18)、野鳥の会:北九州市支部主催の「大島探鳥会」に参加しました。素晴らしい快晴&ベタナギで期待感が膨らみました。狙い目のノビタキ、ジョウビタキ、猛禽ではノスリ、ツミ、ハイタカの渡り模様が見れて満足しました。 . . . 本文を読む
コメント

10/19探鳥記録写真(ヒヨドリの渡りと遠賀川のコスモス)

2015-10-19 05:06:13 | 探鳥日記
一昨日(10/17)、中間の中島自然再生協議会主催の「秋の中島・観察会」に参加しました。遠目でしたが、ヒヨドリの渡り模様を見ることが出来ました。帰路、車中から遠賀川河川敷きに素晴らしいコスモスの咲き乱れが見られましたので、水巻町の河川敷でコスモス見物をしました。 . . . 本文を読む
コメント

10/15探鳥記録写真(コサメビタキ他)

2015-10-15 05:14:51 | 探鳥日記
一昨日(10/13)、いつものように7:00に瀬板の森へ入り、8:30まで散歩兼探鳥をしました。①前日のように、ジョウビタキが見れるのか?期待しましたが、来たばかりで、警戒心が強いのか見ることはできませんでした。声だけは4個体の確認が出来ました。②未だ居付いているコサメビタキをあちらこちらで見ることが出来、日々の探鳥が楽しいです。 . . . 本文を読む
コメント

10/14探鳥記録写真(ジョウビタキ、オオルリ、コサメビタキ他)

2015-10-14 05:04:51 | 探鳥日記
一昨日(10/12)、前夜の雨があがった7:00に「瀬板の森」に入りました。雨上がりには鳥たちが良く出ますので期待感がありました。①コサメビタキは相変わらず活動が活発です。②エナガの群れを3箇所で見ました。③このエナガの群れの中に、帰還中のオオルリと今季初認のジョウビタキ♂♀が混在していました。まさに夏鳥と冬鳥の混在です。ジョウビタキについては、昨季10/15が初認日でした。年々早く飛来しているような感じがします。④さらに、カルガモの中に、ヒドリガモが1羽混じっていました。このような事実を見ると、直ぐそこに冬が迫って来ているような感じがしました。 . . . 本文を読む
コメント

10/13探鳥記録写真(響灘ビオトープの鳥たち)

2015-10-13 05:04:41 | 探鳥日記
一昨日(10/11)、響灘ビオトープの探鳥会に参加しました。早朝は10m/秒の強風だったそうです。その中でも20種が確認出来ました。①遠目でしたがチュウヒの飛翔を2度見る事が出来ました。②今季、初認のコガモが8羽が居ました。③ノビタキの大歓迎を受けましたが、強風で手ぶれが激しく、絵になるものは皆無の状況でした。④クサシギの後ろ姿が撮れました。⑤カルガモの群れの中にホシハジロが1羽居ましたが、残念ながら撮ることはできませんでした。強風の中、良く出たなと鳥たちに感謝でした。 . . . 本文を読む
コメント

10/12探鳥記録写真(メジロ、コサメビタキ、ヤマガラ)

2015-10-12 05:32:38 | 探鳥日記
昨日(10/11)は、響灘ビオトープの探鳥会でした。この前に、7:00から40分間程、瀬板の森をのぞいてみました。この時間帯の小鳥の動きは活発でした。コサメビタキが未だ居付いています。探鳥会の方は、凄い風が吹いており、懸念されましたが、何とか20種が確認できました。①ノビタキの大歓迎を受けました。②8羽のコガモ、1羽のホシハジロが確認出来ました。③チュウヒが遠目でしたが、2度飛んでくれました。この模様は次回に掲載します。 . . . 本文を読む
コメント

10/11探鳥記録写真(シジュウカラ、エナガ、メジロ、コゲラ、カワラヒワ、コサメビタキ)

2015-10-11 05:02:01 | 探鳥日記
昨日(10/10)も7:00に「瀬板の森」に入りました。途端に、小鳥(留鳥)たちの大合唱が聞こえてきました。シジュウカラ、エナガ、メジロ、コゲラ、カワラヒワ、コサメビタキの順に、沢山の姿を収めることが出来ました。鳥影の多い「瀬板の森」が復活」したように思えました。 . . . 本文を読む
コメント

10/10探鳥記録写真(コサメビタキ、エナガ他)

2015-10-10 05:22:05 | 探鳥日記
昨日(10/09)、瀬板の森に7:00に入りました。曇りで光線の状況が悪い状態でした。鳥影は濃く、カワセミ以外の留鳥はほとんど確認出来たようです。旅の途中にある夏鳥のコサメビタキが未だ居ました。 . . . 本文を読む
コメント

10/09探鳥記録写真(メジロ、カワラヒワ、ヤマガラ、アサギマダラ)

2015-10-09 05:22:25 | 探鳥日記
昨日(10/08)も3日連続の素晴らしい快晴でした。期待して7:00に瀬板の森へ入りました。冷やりとした遊歩道を歩くのも清々しいものでした。鳥影は結構ありますが、メジロ、カワラヒワ、ヤマガラたち留鳥です。鳥枯れの頃には無かった、木のテッペンにやっと姿を現すようになりました。復路、南下中のアサギマダラの姿を見ることができました。 . . . 本文を読む
コメント