道路運送法施行規則等の改正にともない、去年(2023年)8月1日からバス、タクシー等の車内での乗務員の氏名の提示義務が廃止になりました。
これにより、車内には車両番号の提示のみとなり、乗務員の氏名等の特定に一つの障壁ができました。
私もバス運転士になりたてのころ、この車内名刺については疑問に感じていました。
乗客との感情的トラブルに巻き込まれた際、その事についてSNS等のインターネット媒体を通した悪意の拡散行為に会社は対応できるのかです。
もちろん、私自身の個人情報も拡散され、ほんの少しのトラブルが、思わぬくらいの大火事に発展することも考えられます。
本当に、「ボーとしてました。」では済まされない問題なのを会社は分かっているのか疑問でした。
そんな中、去年の車内名刺廃止は多くのバス運転士にとって、大きなストレスからの解放を意味する吉報でした。
先日、若い新人バス運転士と会話した際、「本当は以前よりバス運転士になりたいと思っていたが、個人情報を特定されるリスクが怖くしばらく応募を渋っていた。そんな中車内名刺廃止のニュースをインターネットで見て、安心して応募した。」との旨を聞きました。
やはり今の時代は、安易に氏名等の個人情報を晒す業務は、人材確保にも支障が出ると思いました。
変な晒され方をしたら、一生のデジタルタトゥーにもなりかねません。本当云うと制服の名札も廃止にすべきと、個人的には思います。
公の見える場所に名前を出すことは、インターネットで晒すことに同意していることになると曲解し暴走する人間も出てきそうです。
インターネットの世界は、匿名で「やったもの勝ち」の怖い世界でもあります。仮に犯人を特定できても、その逮捕や差し止めまでにどれだけ拡散されるか分かったものではありません。
そうなったとき、会社は晒された個人の名誉毀損に対して保証できるのでしょうか?
バス業界も少し若返り、インターネット社会のことを勉強して欲しいと感じました。